旅の占い師

秘境への旅の記録と占い師の日常

塩竃市の酒粕焼酎を頂きました

2012-03-16 14:07:30 | 占い

酒粕の焼酎って私は、初めて飲みました。

お酒の麹の香りがする、高貴な味わいの焼酎です。

先日、昔の仕事仲間の人たちとパーテイをしました。会場は、銀座「サバンナの星」の店です。

その時、サバンナの星の開店祝いに、いただいたのです。

この酒の銘柄は、「勝ガ楼」(ガは、古い字体で変換できずカタカナ) きっと、宮城県の人はご存知でしょうね。

東北大震災の復興支援だよん、と、宮城県のアンテナショップから、買って来てくれました。

宮城県塩竈市の阿部勘酒造店が、製造元ですよ。阿部勘九郎謹醸と書いてあります。この阿部勘酒造店は、震災後どんな風にお店を続けているのでしょうか。

有難うね

アルコール度が38度と、結構強いので、ちびりちびりと、味わいながら飲んでいます。

そういえば、最近、酒粕が流行で、それを使ったいろんな商品が出ていますよね。

私は今、甘酒ソフトキャンデーにはまっています。これも、酒麹の香りがして、食べると、雛祭りのお雛様になったような、ホンワカと幸せな気分になります。

やっぱり、人間て、無心に食べたり飲んだりしているときが一番幸せね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿