宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

古城の音楽会 和太鼓演奏会

2016年01月26日 | 催し物
宇都宮市で行われた「古城の音楽会 和太鼓演奏会」を聞いて来ました。
竹下町お囃子会(小松流新囃子)と和太鼓演奏(男体雷太鼓)の
演奏が行われました。和太鼓の途中で「南京玉すだれ」と太鼓の体験教室も
行われました。
寒い中、元気に演奏されていました。
写真は、男体雷太鼓です。(撮影と掲載の許可を得ています)
飛山城は、鎌倉時代、芳賀氏によって築かれ、その後廃城になりましたが、
国指定史跡となり復元されました。
日時:2016年年1月24日(日)午後1時~2時30分
費用:無料
会場:とびやま歴史体験館前駐車場
住所:宇都宮市竹下町380-1



雪景色

2016年01月25日 | お出かけ
宇都宮市内の「1月23日夜中に降った雪景色」です。
雪が降ったら鬼怒川に行こうと予定していましたが、雪が意外と
少ないのと、濃霧のためだめなので、羽黒山に行くと通行止め、
飛山城址公園は立ち入り禁止、そのため天満宮に出かけて来ました。
その後、井頭公園に寄ったら、解け始めていました。
写真は、天満宮のロウバイと紅梅です。(1/24)
住所:栃木県芳賀郡芳賀町西水沼 1723

平地の3県境

2016年01月24日 | お出かけ
渡良瀬遊水地西側に有る、栃木県、群馬県、埼玉県の「平地の3県境」を
見て来ました。前から地図では確認していましたが、初めて行きました。
「道の駅きたかわべ」から南南東約400mの地点にあります。
境は、U字溝で造られ中央に土管を立ててあります。
(右側が栃木県、左側は埼玉県、上側は群馬県)
(全国で40か所以上有る3県境の内、平地で3県が接する地点はここのみ)
大正時代に渡良瀬川の改修工事で埋め立てられ陸地になってから、
境界は不明確な状態が続いていたため、栃木県栃木市と群馬県板倉町、
埼玉県加須市とで測量を予定しているそうです。
珍しいので観光名所になりそうです。

栃木のかんぴょう祭り2016

2016年01月23日 | 催し物
下野市で行われた「栃木のかんぴょう祭り2016」を見て来ました。
写真は、小山北桜高校女子生徒限定のかんぴょう太巻(幸運巻き)早食い競争です。
午前の2組目で、18cm 300g有り、早い人は2分20秒位で食べていました。
朝ごはんを抜いて来たそうです。(1位は5000円の商品券)第1部11:30~ 第2部13:00~
(撮影と掲載の許可を得ています。)
その他の催し物は、かんぴょうみそ汁とかんぴょうサラダ、グランプリ料理
(おやま和牛入りかんぴょうカレーパン)の無料試食。美味しかったです。
チャリティイベント
 ①かんぴょうボウリング:①10:45~、②12:00~
  参加者に1回200円の寄付を募り(干瓢小袋提供)、球の代わりに
  「ふくべ」を投げ、当たった商品を賞品としてもらえます。
 ②県産カットかんぴょうつかみ取り
  2cmカットのかんぴょうを片手1回100円でひとつかみ。
 ③食品バザー
  県産乾燥かんぴょう・味付かんぴょうと海苔の1セットの販売。
栃木県の干瓢は300年の歴史を持ち、栽培面積、生産量ともに全国一を誇る特産物です。
消費拡大を目的に毎年行われ、今年で15回目を迎えました。
小山北桜高校は本県初の総合産業高校で、5科有ります。(定員:男女40名)
(園芸科学科、造園土木科、建築システム科、総合ビジネス科、生活文化科) 
日時:2016年1月23日(土)10:30~13:30
会場名:道の駅しもつけ(国道新4号沿い)
住所:栃木県下野市薬師寺41

渡辺私塾美術館

2016年01月22日 | お出かけ
真岡市に有る「渡辺私塾美術館」を見学させて頂きました。
(建物には趣味の美術館と表示)
常設展 147点、企画展 の展示も有ります。
(1階:常設展示、2階:企画展)
予想していたより古いものも多く、絵画だけでなく、陶磁器やガラス製品、
歴代のパソコン等も有りました。
一つ一つに思い入れが有り詳しく説明して頂きました。
写真はポンペイの漆喰画です。(撮影と掲載の確認済)
館長さんは地元では有名な塾を経営されています。
開館日:日曜日午後1時~4時
入館料:無料
住所:真岡市台町3363-7