これでいいのだ

時々怪しい?日本語の表現がありますが、その辺は寛大な心で読んでください。(笑)

電子書籍

2013年08月26日 20時42分38秒 | Weblog
タイでも日本の本は手に入ります。
私の住んでいるシラチャの町でも、デパートの中に日本の本を売っている書店があります。
ただ値段は約二倍近くします。
それに欲しい本が必ず在る訳でもありません。
バンコクに行けば、日本の本や雑誌を扱う大きな書店もありますが、値段はやはり二倍位です。
日本に帰国した時に買ってきても良いのですが、そうそう何度も帰れません。
そこで最近、電子書籍で本を買って読んでます。
欲しい本をネットで探して、注文すればあっという間にスマホやタブレットに落ちて来ます。
非常に便利です。
読むとき最初は違和感が有りましたが、すぐ慣れました。
問題は出版社によってリーダーが統一されてないことです。
今、私のスマホには青空文庫を入れて、4種類のリーダーが入れてあります。
これが統一されるともっと使いやすくなるのに。
結局は読者の都合より、出版社の都合が優先されているって事なのでしょう?