ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

エコキュート補助金などいろいろ…

2007-11-21 00:10:56 | その他
今日は主にエコキュートに関してのお得情報です。

エコキュートの補助金、申し込みましたか?

うちの市では、今年度、エコキュートを新規に設置し、
モニター(?)をやると34万円の補助金が出る、というのがあったのですが、
落選してしまいました…。
100件のところ3倍くらいの競争率でした。意外に応募が少ないですよね。
この制度、国の補助金で、うちの市が出しているわけではありません。
全国から3市だけ選ばれたようです。
で、来年度はまた違う市町村になるようです。
この制度を狙ってエコキュートの契約の時期も工夫したのに。
なんてこった…。30万は大きいぜ・・・。


落選してすぐに、4万5千円の補助金に申し込みました。
国の補助金で、日本エレクトロヒートセンターに申し込みます。



34万に比べたらずいぶんと少額ですが、でも普通に考えたら大きい額です。
ヘーベルに証明してもらわなければならない部分があるので、
営業さんに電話して聞いたのですが、
「当選したんですか?」
って聞かれましたが…。これ、先着順ですよ?
抽選分もあるのですが、先着順のワクもあります。
まさか、営業さん知らなかったわけじゃないよね??

よく他の方のブログでも、
「ウチは落選しました」とか載っていて不思議に思っていたのです。
ちょっと前まで制度が違っていたのでしょうか?



そして、これ。



IHにすると、フライパンがもらえます。
エコキュートだと、体脂肪計つき体重計がもらえます。
うちはオール電化なので、両方もらえる予定です。
さらに同時成約の人にはクリームクレンザーをくれるそうです。
東京電力全店でやっているキャンペーンのようですから、
エリアの人はチェックしてみてくださいね。

こういうお得情報はどんどん活用しないと。
でもこのフライパンの情報、
ほぼ同時期に家を建てている友人に教えてもらったのです。
どうしてヘーベルから教えてもらえないんでしょうか?
キャンペーンの内容ですが、パンフレットを読むと、
期間中の契約でないと、プレゼントがもらえないと書いてあります。
私は契約日なんてとっくに過ぎていました。
でもハウスメーカーの証明欄もなかったし、東電もそこまで調べないと思い、
契約日は期間中の適当な日にしておきました。

本来は、「ヘーベルから」、「期限内に」知りたいですよねぇ。
会社の知人でダイワハウスで建てた方は、
どうやら営業さんが手続きしてくれたみたいです。
そりゃそうですよ。普通そんな制度があるの知らないですもの。

他のヘーベリアンの方のブログを読んでいても、
補助金が出るってことをブログで知った、なんて方がいたりして…
おかしいですよね?
営業さんが、こんな補助金あるので、申し込まないと損ですよ~
くらいは言ってもらわないと。
そのへんはヘーベルさんの課題でしょうか。



そして、こんなのも知っていました?



私はフライパンのキャンペーンを教えてもらった友人に
セットでこのパンフをもらいました。
これ、なんと5000円返ってくるんです
利用しない手はないです。
でも補助金くらいは知っていても、こんなの知らないですよねぇ。



ちょっとボケていて見にくいですが、
「平成16年6月1日から平成20年3月31日の間にエコキュートの使用を開始した人」
が対象ですので、まだ間に合う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
東京電力に問い合わせてみてください。

東電エリアじゃない方も、調べてみたら
こういったお得な制度があるかもしれませんよ?

今度の金曜日に、新居を開けてもらいます。
そろそろ家具とかも揃えなきゃならないので、採寸が目的です。
ついでに、軒天の対応について説明があるそうです。
ブログのために、今度はいっぱい写真とってきますね~

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takatyu)
2007-11-21 00:20:42
えーと、ウチは営業さんが申し込んでくれてつい先日フライパンと体脂肪計届きました。
補助金も申請の時期になると営業に書類出すようにとのお達しがまわってくるので心配ないそうです。これ、何回かに募集分かれてますよね?最終募集だと結構厳しくなるようです。ウチは結局建築時期の関係で応募に間に合わないみたいですが・・・。
返信する
補助金が使えなかった・・・ (オオヤマ)
2007-11-21 00:54:16
うちも補助金は、建築時期の関係で、
使えなかった口ですね。

他にもいろいろ補助金はありますよね。
生ゴミ処理機とか、
エコジョーズとか、
太陽光発電とか、
まだ、他にもあるかな。。。

自治体のHPでも、いろいろと載っているのですが、
探しにくいのが難点ですね。
返信する
Unknown ()
2007-11-21 10:45:27
うちもIHなのでフライパン頂きました。
もう一つは、バスローブ2組でした。
これが結構かさばるので置場に困ってるんですよ。
体脂肪計のが良かったです。。
東電の5000円バックは知っていましたが、申し込んだか忘れちゃいました
うえこさんのお陰で思い出しました、確認してみよっと。
営業さんによるかもしれませんが、結構そーゆー情報知らないですよねっ。
さすがに補助金は言ってくれましたが、5000円バックまでは教えてくれなかったです。
返信する
この話・・・ (kimi)
2007-11-21 11:40:39
補助金…残念でしたね。

エコキュートの話ではありませんが…
我が家は浄化槽地域でして…
これも補助金制度あります。
でもヘーベルさんからは教えてもらえませんでした。
知り合いの水道屋さんから聞いて…
申し込み順と聞いたので、契約した時点で申し込みました。工事費の半分近く戻ったので大きかったです。
これって、営業さんの勉強不足によるのかも?
ちゃんと教えてくれて尚且つ手続きもしてくれる営業さんも居ますので。
ちなみに内の市は「屋上緑化」でも補助金が降りますよね。(これも内の営業さんは知らなかったし。。)
がんばれN営業所!!

返信する
Unknown (Unknown)
2007-11-21 12:59:02
>takatyuさん
いいなぁ、もう届いたんですね。
ウチ、そろそろフライパンが限界でして…早くほしい!
補助金はね、わかるんです。
今回私は市の方の補助金に申し込んだので、重複して申し込めなかったから。
営業さんや、営業所によっても違うんでしょうね。

>オオヤマさん
時期的に申し込めないってあるんですね。
4回にわかれて募集しているので、どこかにははまるのかと思ってました。
世の中いろんな補助金ありますよね。
結構調べてみたら、実は使えるってことあるかもです。

>静さん
バスローブって初めて聞きました。
バスローブ、ちょっと憧れます。そんなことないですか?
自分じゃ買わないから、もらったらうれしいかも。
でも結局使いづらくてしまっておくとなると、
かなりジャマですよね…。

>kimiさん
浄化槽って高いですものね。工事費半分って大きいです。
今回の34万の補助金も、業者の方から情報を仕入れてお客さんに言う、ってのが本当だと思います。
私は特別ルートから、事前に情報を知っていましたが、その時期の他のお客さんにもちゃんと説明してたか疑問です。積極的に補助金を利用しよう、という雰囲気がないように感じたので。

市町村独自の補助金は、営業所のエリアも広いので、いちいち覚えるのも大変ですが、勉強しておいてほしいですよね。
うちの市は、緑化には結構補助金がでますよね。
屋上緑化や、生ごみ処理機の補助金、あと生垣の木ももらえます。
他には結婚・出産・新築などには木を1本もらえます。
種類は限られますが、私はキンモクセイをいただくつもりです。
返信する
木・・・ (kimi)
2007-11-21 16:07:07
私も貰う予定でいたのですが…
もう植える場所が無くなったので止めました。
私も「金木犀」が欲しかったです。
余談ですが金木犀は大きくなりますので、植える場所には気を付けた方がいいですよ~。
返信する
へー! ()
2007-11-21 22:26:32
東京電力っていろんなサービスしてるんですね!
ウチは中部電力なので対象外かもしれませんが、
中部電力でもこんなのやってるのかもしれません。
探してみます!
返信する
kimiさん、島さんへ (うえこ)
2007-11-22 00:19:51
>kimiさん
金木犀って香りがあっていいですよね。
実家にもあり、またご近所にも植えてある家が多かったので、一軒家には金木犀があるものだと思ってきました。
確かに結構大きくなりますよね。
巨大にしないように剪定がんばります。

>島さん
中部電力でも何かしらのキャンペーンがあるんじゃないでしょうか?
色々調べてみてください。
意外なお得情報を発見できるかもしれませんよ。

関係ないですけど、下水道ネタ大人気でしたね!
返信する
いろいろあるんですね。 (aki)
2007-11-22 13:52:29
知らなかった~
ちなみにうちは関西電力です。
なにかあるかなぁ。。。

早速調べてみよう♪
返信する
akiさんへ (うえこ)
2007-11-23 14:48:13
そうそう、色々調べてみてくださいねー。
ガスを追い落とそうと(!?)
電力会社は力はいってますからね。

ちなみに昨日フライパンと体重計届きました
返信する

コメントを投稿