ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

玄関の壁タイル。これって不具合?こんなもの?

2007-11-25 00:21:05 | 玄関
昨日、工事終了後、引き渡されないままになっている新居に入れてもらいました。

目的は、部屋の採寸です。
他の方のブログで、図面とサイズが違い、
予定していた物が入らない!っていう話が結構あったので、
家具を買う前に実際のサイズを測っておきたいと考えたのです。

ということで、今回は写真をちゃんと撮って、
家の中をご紹介したいなーと思っていたのですが、
ちょっと問題発生。


まずはこちらをご覧ください。



我が家の玄関です。


とっても狭いので、圧迫感を減らすため、フロアタイプの収納にしました。
そこで、その上部の空いた部分にタイルをはることにしました。
エコカラットのプレシャスモザイクカッセです。色はM2。

これが問題で…

前回の施主検査の時には気づかなかったのですが…






けっこう隙間が空いてます。

上の遠目から見た写真でも、けっこうわかります。
上の1枚目の写真でいうと、ちょうど真ん中くらいと、その左のあたりです。
えー、これはちょっと許容範囲を超えてる・・・



ってことで、ヘーベルさんに聞いてみたのですが、

工事課の担当の方は、
タイルは個体差があるので、どうしても隙間が空いてしまうことがある。
努力はしてみるが、ピッタリきれいにはできないかもしれない。
目地をつめればいいんだけど、後々そこだけ汚れてきたりするので、
あまりお勧めでない、ってようなことを言うんです。


あの~、タイルってそういうもんなんでしょうか??


たしかにキッチンとか玄関とかの床タイルって目地を使いますから、
タイル自体の多少のゆがみはごまかせるんでしょうね。

このくらいの隙間は仕方がないのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです…


そして、今日はガレージの打ち合わせがありました。
ガレージは我が家を建てていただいた工務店さんがやってくれます。

その場で、奥さん、タイルはまたやりますから、って言うんです。
どのようにやるのか聞いてみましたら…
「間に目地をつめます」って言うんです。

でも前日、ヘーベルの工事課の方は目地はやめた方がいいって言ってたけど…
大丈夫なんでしょうか??

壁タイルに目地をつめた方いらっしゃいますか?
目地を使うくらいなら、多少の隙間は仕方ないとあきらめた方がいいでしょうか?

今の隙間状態も不満ではあるんですが、
目地を使ったら、隙間は確かに埋まるけど、
余計汚く、目立っちゃうんじゃないかと不安なんです。

もっと色々家の中を紹介したいと思っていたんですが、
とにかく今はこれが一番せっぱつまった問題で…。
ほんと困っているんです。何かご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください!よろしくおねがいします!!!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すきま (とあるけん)
2007-11-26 01:09:44
エコカラット素敵~

けど、隙間ですね。この手の隙間、展示場で何度か見たことあります。
ちなみにフローリングも縮んで(?)隙間になっているのを見たことあります。

すみません、何のアドバイスにもなっていませんでした。
返信する
とあるけんさんへ (うえこ)
2007-11-26 08:06:50
隙間…。
そうですか、展示場にも隙間ありましたか。
お客に夢を見せるための展示場にも隙間があるのなら、
やはりタイルの特性として、多少の隙間は
仕方のないことかもしれません。

とりあえず、目地づめはストップしてもらおうかな…。
返信する
Unknown (takatyu)
2007-11-26 15:27:24
エコカラット、やっぱりいいですねえ。
ウチも玄関にって考えたんですけど、お値段で即却下となりました。
タイルだからしょうがないってのはうなずけますが、でもやっぱり隙間は気になりますよね。
返信する
takatyuさんへ (うえこ)
2007-11-26 20:08:46
お値段、高いんでしょうか?
あまり聞かずに採用してしまいました。
もともとトール収納をフロアタイプにしたので、
それがタイル以上にコスト削減になったのかも。

ここには自作のランプを置きたい、って話をしたら、
「そしたらタイルを使いましょう」と、トントン拍子に決まり、
設計さんもノリノリで、とめてくれなかったです。
やっぱり設計さんにも、
「ここは必要」「これはいらない」
という考えがあるんでしょうね。
うちの玄関の用途(ランプを置く)を考えたら、
これは削れないって思ったのでしょうか。

隙間ですが、同色の目地を使うことになりました。
汚れの心配はありますが、目立たなくなりそうでよかったです。
返信する
んー (UN)
2011-02-06 00:58:19
私の家は壁の半分を同じエコカラットにしましたが、凹凸の影程度で、そこだけが目立つくらいの隙間はないです、私ならやり直してもらいます。
返信する
アウト ()
2014-05-07 23:37:15
建築関係で仕事してますが、素人以下の出来映えです。

やり直し確定!! 当然料金は全額工事店持ちです。ハッキリ言ってあり得ないレベルの低さです。
返信する

コメントを投稿