ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

年末調整

2008-11-08 22:32:08 | その他
みなさんはもう年末調整の書類は準備されましたか?


うちは、住民票上は去年の12月に入居したことになっているので、平成19年分は今年の頭に確定申告をしました。
19年に支払った税金は無事に戻ってきたわけですが、20年分からは年末調整で会社におまかせです。

ただし、お任せといっても、この書類は作成しなければなりません。
先月の終わり頃、税務署からこの書類が14年分送られてきましたので、これを1年ごとに作成して会社に提出します。


ローンを組んでいる銀行からの残高証明書と計算機を用意して書き込んでいきます。

けっこうややこしいです。
説明のとおりに記入したつもりですが、今年初めてですし、合っているのか間違っているのかわかりません。

間違っていたら、きっと会社側から指摘があるから大丈夫でしょう!
・・・なんて思ったり。(アバウトなO型です)


夫はこういうのは苦手なので、私の分と2人分作成しました。
私の方は、去年返ってきた額よりも3千円少なくなりました。
1年かけてローンを返済してるのに、たった3千円分しか変わらないんですね。

ローンも、最初のうちは元金の返済分は少なく、利子を支払っているようなものなので、早めに繰り上げ返済をしたいです。
私も夫も、返済完了は65歳の予定です。
はやく定年の60歳以下にしたいものです。

今月も家計がかなりピンチで、先月に引き続き貧乏生活を送っていますが(笑)、もう少し余裕ができても節約は心がけたいです。


さて、戻ってきた所得税、繰り上げ返済用に貯金できるかというと…

・車検
・固定資産税
・自動車税

これらを払ったら終わりそうです

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saji)
2008-11-09 12:42:19
おお・・・すばらしい。わが家は未だ、家を見てもらって
ません・・というか、役場の人、「いつでもいいので
平日休みが取れたら連絡ください」っておっしゃるの
ですが・・ほんと??(^^;)
ドキドキです、こっち方面のお話。
15年分一度に送られてくるんですね・・・
きちんと管理しておかなくては!!
参考になります。続編希望・・・・お願いします♪
sajiさんへ (うえこ)
2008-11-10 17:54:33
今年入居されたなら、家屋調査は今年中じゃないとマズイと思いますよ・・・
1月1日現在の状態で課税されますから。
さすがにあせって電話かかってくるんじゃないでしょうか?
住宅の特別控除申請書はうちは15年を選んだので15年分ですが、10年の方もいらっしゃいます。
会社から、「住宅の控除申請書は確定申告したときにもらっているはずでしょ?」と言われ、無くしたのかと焦りましたが、その後郵送されてきました。
続編は…書き方が間違って戻ってきたら続編にします!
Unknown ()
2008-11-11 07:07:01
ボクも記事にしようとしてたところなんですよ~
ウチも15年にしたんですが、一気に14年(去年からなので)分送付されてくるとは思ってませんでした…
ちょっと驚きです。
なくしたら大変なので大きく『大切!』と封筒に書いておきました。捨てないように…
しかし結構ややこしいですよね…何箇所か間違えてしまいましたよ…
島さんへ (うえこ)
2008-11-11 17:51:13
ぜひ記事にしてくださいよ!
私の書類の間違いも見つかるかもしれない…
そうそう、最初の年は確定申告したので、書類は14年分でしたね、本文を訂正しておきました。
でもこれを14年後まで保管しておかないといけないなんて自信ないです…
私も失くしちゃいけないと思い、記入し終わった後に「大事なもの入れ」に入れておいたのですが、昨日これを見る用ができまして…
「大事なもの入れ」に入れたことを忘れていて(笑)、15分くらい焦って探しちゃいました。

コメントを投稿