goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

第七回 UOトリビア発表会レポート!!(2/3)

2009-01-04 18:41:18 | ライブハウスイベント
というわけで、やっとこレポート完了です。
全三回でお送りいたします。

[その1][その2][その3]

より適度なくすぐり具合の焼きそばレポートは→◆こちら◆をどうぞ!



というわけで、発表会の前半戦も山場です。
前半戦最後の二人の登場です。





スタミナファンクラブ(MZH)の正式メンバー
ぷりまめMさんからのトリビア



「このルーンストーンにゲートトラベルを使用すると――



 一瞬でゲートが消えてしまいます――」


早ッ!! 早いよ!

いったいどこのルーンなのかというと、
当ライブハウスの看板下のルーンだそうです。

クラシックハウスを含んだどこの家でも起こりうる
事故だそうですので、皆様もルーン焼きには細心の注意を。



なお、カウンセラーさんたちもよくわからないという
非常に*もやもや*したネタです。

この*もやもや*を抱えたまま歳を越したいものですね。


(この番組2008年12月30日に収録したものです)



続いては、トリビア常連(ヘンタイ)のこすもすさんのトリビアです。



今日は街に設置してあるコンテナの話をします。

ルナやアンブラには、フリーの箱がありますよね。
あれを使用できることをご存知の方も多いと思います。

そのうち
「革製品のBagは――



 ――染めタブで染め直すことができます」


と、まずはジャブから入ります。
なお、自宅のセキュアについてもアクセス権があれば
染色できてしまうことがあるようなので、
ご自宅のセキュアについても注意が必要という
内装家らしいトリビアでした。


そして、補足ネタです。
トリンシックとマジンシアを結ぶ連絡線について



「実はあの船は――



 ――船頭にアイテムを入れることができます」


と、ここで観客席が大沸き。
船頭の身体の謎の構造に憶測が飛び交います。

そして、実は扇動をダブルクリックすると
「棺おけが開く」という恐怖の事実が発覚!!
(ゾンビ?ゾンビなの!?)



ソレを受けてドサクサにまぎれてオニギリさんが微良コメント。

「船頭だけに、船頭のゾンビだけに
 仙道の波紋疾走(オーバードライブ)
 弱そうじゃな・・・なんちゃって・・・」

オニギリさんの*もやもや*したコメントには
*もやもや*した音色の微妙ベルが送られました。



こうして、*もやもや*した謎を多くを残したトリビアなのでありました。



そして、いよいよ終盤戦に突入です。

終盤戦、最初にして最後の刺客!!
赤魔女FAMさんです。

登壇寸前に(氷片のせいで)二階へ消えるという
イリュージョンを見せてくれたFAMさん。



二階からのトリビアとのことですが・・・?



「建物の一階にあるアイテムでも――



 ――二階から手に取ることができる」


という実用的なようなそうでもないようなネタです。

「人知れずルナの裁縫屋の廃バルクを拾うことができる」

など、なんだか切なくなるような利用方法が寄せられました。

というわけで、全出場者のトリビアが発表されました。




これより審査に移ります。

採点方法
・観客の盛り上がり具合
・ネタとしての無意味具合
・審査員と司会のさじ加減
(今回は審査員を用意できなかったのでスタッフのさじ加減です)



それぞれの発表者の名前とトリビアを読み上げて
反応を確認してみます。

うむうむ。
こんな感じなのね。こんな感じなのね。



というわけで、採点結果の協議に入ります。

協議中は「飛び入りトリビア」でお楽しみ下さい。



(お名前を控えるのを忘れてしまいました、ごめんなさい)
飛び入りトリビアは

「影の軍団が進行中の街に傭兵などを連れて行くと――

 ――街に入ったとたんに暴れだす」


というものでした。

おおう、人がいけないんじゃないんだね。
そういう悪い場所がいけないんだね!

早く影の軍団を撃退しなきゃいけないね!



というわけで、審査結果が出ました。

完結編に続きます。



【次回予告】

発表会が終了した直後!!
闇に包まれたライブハウスに魔手が忍び寄る!

転倒者続出のライブハウスから
はたして脱出することはできるのか!!??



次回 「UOトリビア発表会 3/3」 ご期待下さい。

第七回 UOトリビア発表会レポート!!(1/3)

2009-01-04 17:49:52 | ライブハウスイベント
というわけで、やっとこレポート完了です。
全三回でお送りいたします。

[その1][その2][その3]

より適度なくすぐり具合の焼きそばレポートは→◆こちら◆をどうぞ!



開催直前の様子。
ちょっぴり寂しい感じ。
積極的に日和見にしてきた感じの人に声をかけ
どんどんと参加者を確保していきます。

顔色が悪い葡萄さんにもご参加いただけました。
誠にありがとうございます。



さて、開演の時間になりました。

お客様には入場ライン(あしあと)に並んでもらって
順番に会場内へ誘導します。


さぁ、意外と客席も埋まりました。
無駄知識の祭典の開催です!

今回の発表者は七名。



しかし、全員に希望発表順をアンケートしたところ
ほぼ全員が「最初の方で……」という希望だったので
七人目までが前半戦ということになりました。

どんなトリビアが飛び出すのでしょうか!!






さて、トップバッターは・・・!

"暗黒菌糸"キノコティさんです。



「え~、赤いロ――――

*ザザッ*

 ――――!!」

すみません。
音声と映像が乱れました。

改めまして

キノコティーさんからのトリビア

「ホリデープレゼントの Icy Patchで――





――ステルスをしている人を暴くことが可能です」

Icy Patchでスリップした場合、
忍び足で歩いていても発見されてしまう。

というトリビアでした。



ちなみに
「青いローブの人も・・・」

だめー!!
ダメ絶対!



レポートでは重要な部分をカットしておくから
みんなは真似しないようにね!

絶対だよ!絶対だからね!



初っ端から*もやもや*するトリビアでした。




二番手は、葡萄さん(幽霊)です。

登場早々に段差で躓いています。
幽霊でもスリップするんだね。



葡萄・ザ・ゴーストさんからのトリビア

「ヘルスバーを表示したままペットを預けても――



 ――ペットの名前を変更できちゃう」


おお!
なんだか実用的なようなそうでもないような
トリビアが飛び出しました。

葡萄さん的には、酒場などでペットの名前を考えながら
使っていただきたいということです。



というわけで、観客席にコメントを求めてみます。
ターゲットを受けてそうな色の方が
「いかにもトリビアって感じの知識でしたね!」
と良コメントをしてくださっていたのですが、
そのとき屋外に異変が。

どうやら、ちょっとだけ遅れていた
厩務員が到着したようです。
間に合ってよかったよかった。

ペットと厩務員のトリビアの直後だったので、
なんだかちょっぴり奇跡を感じました。





さて次は
「今回はアッサリめです」と予告してくれた
ポトフさんの登場です。

街のヒーラーはいくつか秘薬を扱っています。
にんじんとか薬効がありそうなヤツだけですが。

とはいえ、その他の種類の秘薬も買い取ってくれます。
なかなかの商売上手です。



ところが。

「その他の秘薬を10個売却して買い戻そうとしても――



 ――ヤツらは1個しか売ってくれないンだよ!」




な、なんだってー!!
不透明な流通経路に会場が*もやもや*した空気になります。

それを、会場内コメンテーターふらむさんが

「私が食べちゃった、ごめんね」

と、救ってくれました。

それじゃ仕方ないね。



続いては、忍猫のオルフィアンナさんの登場です。



マウスカーソルをポイントするとアイテムの名前が見れます。
それで見れないオブジェクトはクリックすれば名前を知ることが出来ます。

だけど
「クリックしても名前が見れないもの――



 ――それは、壁や床なのでふ」


というわけで、会場内に指カーソルが飛び交います。

確かに壁や床は文字の色が薄いので
ジャーナルでは非常に見づらかったです。

何名か指につつかれてしまった方もいらっしゃいました。
指カーソルの乱用は、ダメ絶対!

と、そのとき
無償で運営をお手伝いしてくれると言ってくださった
世界の双月亭の店主Yuhさんが、凄まじいコメントを発しました。

(トリビア発表会だけに)
「まさに「塀(Hey)」!だな」



会場「・・・。」
司会「・・・。」
本人「・・・。」

ツッコミを入れたYuhさんにはナイスコメント賞が送られました。





【次回予告】

「このゲートトラベルで――



 ――瞬殺します」


一体、何が起こるというのか・・・!?


UOトリビア発表会 in Mizuho 開催のお知らせ

2008-12-11 23:14:49 | ライブハウスイベント
う~ん。
なんだかライブハウスがすすけてるなあ。
そろそろすすはらいしないといけないね。



と、いうわけで!
今年もあのイベントの季節がやってきました。

「第七回 UOトリビア発表会」を開催いたします。




■Information■
「UOトリビア発表会 in Mizuho」

開催日:2008/12/27(Sat)
開場:21:30
開演:22:00
閉幕:23:30
(以上は予定です)

会場
瑞穂シャード ルナ東門そば
LIVE HOUSE AKTO

発表希望者は
開演5分前までにスタッフへご連絡ください。
主に司会者のMottieへ声をかけると良いでしょう。
(ついでに審査員も募集します、適当に声かけるかも)

たぶん、次回以降の開催ではちょっと趣向が変わるので
出し惜しみなしでお願いします。

前回のIzumo大会の様子は→コチラ!!


【UOトリビア発表会ってなんですか?】
通算七回目となるUOトリビア発表会です。
ブリタニアの日々の生活でみつけた、

何の得にもならない無駄な知識

これがトリビアです。

代表的なものとしては、

ラマは・・・道化の帽子を食べる

というものがあります。

「自分の常識、他人のトリビア」

ぜひぜひチャレンジしてください!




と こ ろ で ・・・

みなさまおかげで第18回ショップタウンアワードのコミュニティ協力賞を受賞することができました。
本当にありがとうございます。
ご声援を糧に、今後も色々なコミュニティと遊んで行こうと思います。
ぺこぺこ

第2回「瑞穂文学賞×読書会」開催の様子

2008-11-13 23:56:14 | ライブハウスイベント
IONA'S LIBRARY主催の『第2回 瑞穂文学賞』を骨の髄まで楽しむべく!
再び「読書会」が開催されました。

ずいぶんと間を空けてしまいましたが、
以下に開催の様子をダイジェストでお送りいたします。

[初日開催の様子]




とりあえず「本を読むだけ」という読書会ならではの沈黙した空気。
でも、気まずい空気じゃないんだよ。



初日の読書対象は
サンドバッグ上等の久遠さん著
『Floppy Hat』

登場人物の瑞々しい感情表現やかわいらしさが評判の作品です。
たくさんの感想が寄せられましたが

 何をしても世界は姿を変えないけれど、
 心構え次第で全てが瑞々しく見えるんだ。

というメッセージ性に感動した読者が多かったようです。



フルボッコ志望者 Yuhさん著
『怨念』

うって変わってハードボイルドな描写が光る作品です。
作者独特の重厚感あふれる歴史的な物語が評価されました。
特徴的な読者の声としては、

 主人公が何らかの意志を持って物語が展開するわけじゃん。
 でもさ、この主人公にはそういうのがないんだよ。
 悩みがない。葛藤がない。躊躇がない。
 そういうところが「怖い」ね
 
なにやら、深読みしすぎてるような気もしますが、
それだけ懐の深い作品であるといえるでしょう!





というわけで、初日終了です。

*パタン*←本をとじる音






[千秋楽開催の様子]

千秋楽の読書対象作品は
北のヘソ出し作家ことロニセラさん著
『空のバーン』



青春小説として定評のある作品です。
『空』というものの解釈が読者ごとに異なるのがおもしろく、
感想戦は激しいものとなりました。

著者の思っているものと読者の解釈が良い意味で食い違い、
ただでさえ広大な作品世界をもっと広く噛み締めることができました。



というわけで、千秋楽も*パタン*です。





この日の感想戦の議事録は、ライブハウス内にて展示中です。
詳しい内容は是非現地でご覧下さい!

第二回[瑞穂文学賞 × 読書会]開催のお知らせ

2008-10-20 00:51:49 | ライブハウスイベント
恒例のライブハウスイベントのお知らせです。

『瑞穂文学賞』の興奮冷めやらぬなか、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回も雨後のタケノコのように『読書会』を開催いたします。

前回の様子

『瑞穂文学賞』とはMizuhoシャードで
3ヶ月にまたがり開催されたブックコンテストです。
全15作品による激しいペンの戦いが繰り広げられ、
文学賞の三作品が決定しました。

このたびは受賞作の三作品+αをお借りして『読書会』を行います。
未読の方も既読の方も、是非この機会に足をお運び下さい。

【開催日時】

初日:10/24(金)
千秋楽:10/26(日)

両日ともに22時から開始の予定です。

10/25(土)は第36回 Mizuho Bazaar in Nujel'mがあるのでそっちにいます。

【会場案内】
Mizuhoシャード
Lunaムーンゲートより
徒歩1分 ルナ東門そば
『Live House AKTO』→ココ


【読書会とは?】
『読書会』とは、参加者全員で同時に本を読み始め、感想やツッコミを入れながら楽しむ、リアルタイム型読書イベントです。

【作品紹介1】
初日の読書対象作品は以下の2作品です。

Quoneさん
『floppy hat』

Yuhさん
『怨念』

第二回瑞穂文学賞の読者投票において、3位と2位に輝いた作品です。
心暖まる「やさしさ」の物語と血も凍る「惨劇」の物語。
両極端の二作品をご堪能下さい。

【作品紹介2】
千秋楽の読書対象作品はこちらです。

Loniceraさん
『空のバーン
―VERN sky above』

ブリタニアの空を見たことはありますか?
空を見上げるために必要なことは、ほんの少しの勇気だけ。
読めばきっと元気なる世界○作劇場な物語がお待ちしております。

【作品紹介3】
瑞穂文学賞で「ツッコミ大賞」を受賞した三作品を会場内に展示いたします。
思い思いのツッコミをお楽しみ下さい。

Mottie the Bardさん
「ALIVE」
mechanical Jirouさん
「日陰者哀歌
腐り屋ジョニー」
BUNSAI ZEROさん
「グラブポーデネリアフォーヘン戦記」

以上3作品+αを読書します。
みなさまのご参加をお待ちしております。

Special Thanks
IONA'S LIBRARY

「スタミナ定食コントライブ2008」レポート(4/3)

2008-09-08 01:25:43 | ライブハウスイベント
というわけで、お待たせしました!
夏フェスのレポートです!
全三回でお送りする……予定でしたが延びました。
全てはスタミナさんに降りてきた「アイツ」のせいです。

数々のお客様日記に取り上げていただきまして、誠にありがとうございます。

◆わんだふるらいふ(お手軽版)様 『スタミナ定食ライブ2008は無事、終了しました^^』
◆徒然なるままに遊んでみる 様 『 スタミナ定食ライブ2008』
◆文芸酒場 双月亭 様『「スタミナ定食 コントライブ2008」に参加!』
◆UOぶろぐ。様『夏のコント祭り』
◆Happy Afro 様『スタミナ定食ライブ2008に行って来ました!』
◆ぷりまめ亭 様『スタミナ定食ライブにいってきてたんだった。』

ご紹介ありがとうございます!



というわけで!
これで本当に最後です。

閉幕後のお楽しみ

小物王スタミナプレゼンツ
「ドキドキ☆ハイ&ロー大会」~~ッ!!

特に強く誘導しなくても自然と並んでしまうブリタニアンの習性に感謝!


というわけで、ルールを説明します。

1. スタミナさんともっちーがダイスで勝負します。
2. 100面ダイス1個を振り数字が大きいほうの勝ちです。
3. 参加者は勝者を予想して左右に分かれます。不正解で脱落。
4. 最後に勝ち残った5名くらいにスタジャンをプレゼント!

さて、第一投です。
意外なことに「スタミナさんサイド」へ半数ほどが移動しています。
彼の小物振りを知らないのでしょうか。
いえ、知っているからこそあえてなのかもしれません。



というわけで先攻はもっちーから!

ズバン!
94ダメージ!



対するスタミナさんは・・・



対するスタミナさんは・・・
(マルチアングル2)


対するスタミナさんは・・・
(マルチアングル3)






はい、半数の方は脱落です。

もう試合になってません。
スタミナさん一人で勝負を決めました。
恐ろしい子!




第二投。
もっちー絶好調!
95ダメージ!



スタミナさんも食い下がる。
82ダメージ!

がんばったけど負けは負けなので

はい、脱落~。 ←ヒドイ


ところが、ここからスタミナさん復調!
第三投では89ダメージ!でスタミナサイド初勝利。




最終決戦(第四投)に期待がかかります。
投票者は、ほぼ同数。
スタミナさんの面目躍如なるか!

もっちーは66。
実に普通の数字です。



対するスタミナさんは……!!!



ゴミ(53)扱いされてました。

君のダイス筋は・・・どこまで・・・
どこまで観衆を魅了するんだい!?




というわけで。
去年と同じく予定調和で幕を閉じました、ハイ&ローゲーム。
次回の小物振りにご期待下さい!






というわけで。
再度シメなおします。

本日はご来場ありがとうございました云々。



もっちー
「観客の皆様の噛みに対する世知辛いツッコミを糧にこの先も生き抜いていきます!」

スタミナ
「今年は演歌ディナーショー、スタミナ定食ライブ、とやってきました。さて次は・・・?お楽しみに!」



ボランティアスタッフの紹介です。
いつもありがとう!

 アプリ嬢→
 ファム坊→
 ゆうぞう→

(なお、この翌日に開催された怪談噺のレポートをアップしてますのでチェックしてみてね)




というわけで。
ほんとの本当におしまいです!

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。




以上、スタミナ定食コントライブ2008でした!

「スタミナ定食コントライブ2008」レポート(3/3)

2008-09-07 16:49:56 | ライブハウスイベント
というわけで、お待たせしました!
夏フェスのレポートです!
全三回でお送りする……予定でしたが延びました。
全てはスタミナさんに降りてきた「アイツ」のせいです。
(1)/(2)/(3)/(4)

数々のお客様日記に取り上げていただきまして、誠にありがとうございます。

◆わんだふるらいふ(お手軽版)様 『スタミナ定食ライブ2008は無事、終了しました^^』
◆徒然なるままに遊んでみる 様 『 スタミナ定食ライブ2008』
◆文芸酒場 双月亭 様『「スタミナ定食 コントライブ2008」に参加!』
◆UOぶろぐ。様『夏のコント祭り』
◆Happy Afro 様『スタミナ定食ライブ2008に行って来ました!』
◆ぷりまめ亭 様『スタミナ定食ライブにいってきてたんだった。』

ご紹介ありがとうございます!



というわけで!
いよいよ、本日の最終コント!
最新作の「スタミナ定食の電器店」です!




「毎日閉店セール!!」でおなじみの電器店へやってきたスタミナさん。
初ボーナスで色々買いたいな!と夢を膨らませていますが・・・。



怒涛のボケにより
いきなり夢を打ち砕かれそうになります。







なんとかマロニー攻撃を耐え切ったスタミナさん。
かろうじて冷蔵庫売り場へ連れて行ってもらえました。



最近は、小さなドアがついているタイプのものなどが流行ですが
店員のオススメはこれ!

3ドアの……



一瞬でお断りされてしまいました。


※たんすからこぼれ話※
 タンス百面相。冷蔵庫。
 もはや家具に収まっていられる存在感じゃないよね。


続いて、洗濯機売り場へ。

店員のオススメ!

超全自動洗濯機。
個人情報を入力することにより、全てが全自動で行われます!


※たんすからこぼれ話※
 タンス百面相。洗濯機。
 洗濯機にしては珍しいドアの開け方です。

なぜなら、
 クリーニング店の人が取りに来てくれるから!



素晴らしい商品だったのですが、これも即破談となってしまいました。
残念です。

続いてはエアコンコーナーへ移動します。


※たんすからこぼれ話※
 タンス百面相。エアコ(ry

店員のオススメ商品はこちら!
注目の超未来機能が搭載されています。



なんとリモコンの裏側に……



室外機(排気ファン)を搭載しているのです。

きゃーすごーい!


(※参照:ワイヤレス室外機の原理はこちらの技術に近いです)

なぜかこのおすすめ商品も断られてしまいました。
超未来技術なのに……


しかし、ここで引き下がっては店員の名折れです。
様々な商品をオススメしていきます。

エスカレーター!


折りたたみ式電子レンジ!


コタツ!


電動ふすまシュレッダー!


なぜでしょう!
なぜか全ての商品に「いらね」と返されてしまいました。

もうこうなっては……この手段しかありません。



やった!
マロニーお買い上げありがとうございます!



しかし、
 ま だ セ ー ル は 終 わ っ て い な か っ た 


以上、スタミナ定食でした!




本日はご来場ありがとうございました。
スタミナ定食ライブも2年連続で開催できました。
これからもお客様の声がある限り、続けて・・・・・・

え?
なになに、恒例のアレをやるの?

では、閉会もそこそこ屋外でおっぱじめちゃいましょう!!

恒例のハイローゲームでっす!




って、アレ?

ここで続いちゃうの!?


なんとまだ続きます。

「スタミナ定食コントライブ2008」レポート(2/3)

2008-09-07 14:24:44 | ライブハウスイベント
というわけで、お待たせしました!
夏フェスのレポートです!
全三回でお送りする……予定でしたが延びました。
全てはスタミナさんに降りてきた「アイツ」のせいです。
(1)/(2)/(3)/(4)

数々のお客様日記に取り上げていただきまして、誠にありがとうございます。

◆わんだふるらいふ(お手軽版)様 『スタミナ定食ライブ2008は無事、終了しました^^』
◆徒然なるままに遊んでみる 様 『 スタミナ定食ライブ2008』
◆文芸酒場 双月亭 様『「スタミナ定食 コントライブ2008」に参加!』
◆UOぶろぐ。様『夏のコント祭り』
◆Happy Afro 様『スタミナ定食ライブ2008に行って来ました!』
◆ぷりまめ亭 様『スタミナ定食ライブにいってきてたんだった。』

ご紹介ありがとうございます!



というわけで。
二本目のコントに突入します。

何気に色んなところで披露しているコント
「健康診断」の最新バージョンです。

例によって、健康診断へ訪れたスタミナは……


うっかりドクターもっちーの地獄の健康診断を受けることになるのでした。

受付の時点ですでにこんな感じです。
まだ検診してないのに。

万事この調子です

というわけで、当院自慢のスーパーウルトラデラックスファイナルロマンシングドラゴンマシーンにて
スタミナさんの健康を診断していきましょう。

って、同時に測りすぎ!


とはいえ、さすがハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーンです。
精度の高い診察結果が出力されています。

ですが、いつの時代も事故が起こるのは使う側の人間の問題だったりします。


万事この調子です

というわけで。
鋭くツッコミを入れたスタミナくんの視力は「大丈夫」です。
おめでとう!


そして、次の難関が訪れます。

果たしてスタミナは恐怖のメタボ検診を耐え切ることができるのか!?



スタミナの数値は99.0%。
一見、良さそうな数値に見えますが・・・


「UO乱数をなめてはいけません!!」
と、ピシャリと叱咤されてしまいます。



無事にメタボ検診(?)を耐え切ると、次は聴力検査を行うことになりました。



ところが、ヘッドホンから
 聞 こ え る は ず の な い 声 が 

まあ、聞こえたのだから「大丈夫」っと。
先生のお墨付きです。

万事この調子(ry

精神力が折られたスタミナはレントゲンカメラに向かいます。

 はい、息を吸ってためて~


※たんすからこぼれ話※
 タンスの新たなる顔、レントゲンマシーン。
 パシャッ!って古いカメラみたいな動きが楽しいですね!ね!

ここでドクター。
うっかり息を吐き出しちゃいそうな掛け声をかけちゃいます。

 はい、OKでーす


万事(ry

最後は問診です。
スタミナ君の具合の悪いところは……ない?
じゃあ、調子の良いところは……これもない?



・・・(´;ω;`)ウゥッ

面白みのない答えばかりなので、
ドクターのデスカルテが炸裂しました。
オダイジニ。


(ry

んで、最後に聴診器で音を……
って、ツッコミ鋭いね!



これなら「大丈夫」っと。



と こ ろ が 

無事に健康診断を終えたはずのスタミナの身に
予想だにしない出来事が降りかかるのであった!

以上、スタミナ定食の「健康診断」でした。






その後、三本目のコントに向けて着替えている間に
スタミナさんもお色直しを……(゜д゜;)



当時、この光景を目撃したゆまぞうは語る

 はい、一瞬の出来事でした。
 観客席から投げ込まれたドレスを、こう――
 躊躇せずに着こなしたのです。
 夏フェスが終わった後も、この光景が目に焼きついてはなれず
 うっかりイラストを描いてしまいました。


 それがこちらです。
 
(見なかったことにしてください!)

コントで使用した小道具(デスカルテ)を最前列にかぶりついていた
キルケちゃん(職業:モテカワ死神)に渡しておきました。
きっと正しく活用してくれることでしょう。



というわけで続きます。

「スタミナ定食コントライブ2008」レポート(1/3)

2008-09-05 14:36:14 | ライブハウスイベント
というわけで、お待たせしました!
夏フェスのレポートです!
全三回でお送りする……予定でしたが延びました。
全てはスタミナさんに降りてきた「アイツ」のせいです。
(1)/(2)/(3)/(4)

数々のお客様日記に取り上げていただきまして、誠にありがとうございます。

◆わんだふるらいふ(お手軽版)様 『スタミナ定食ライブ2008は無事、終了しました^^』
◆徒然なるままに遊んでみる 様 『 スタミナ定食ライブ2008』
◆文芸酒場 双月亭 様『「スタミナ定食 コントライブ2008」に参加!』
◆UOぶろぐ。様『夏のコント祭り』
◆Happy Afro 様『スタミナ定食ライブ2008に行って来ました!』
◆ぷりまめ亭 様『スタミナ定食ライブにいってきてたんだった。』

ご紹介ありがとうございます!



開場前の様子。
イベント振興会のサポートを受けて、
すっかり南国気分でございます。
玄関では今回のファングッズを販売しているスタミナ風ベンダーが店番中です。

 完売御礼!!



今年はもっちーが前説を行います。
去年はスタミナさんがやっていました。

これには、色々と理由があるのです。

<もうコントは始まっているのだ!>



ちなみに、恒例のスタミナファンクラブのグッズですが今回は「噛めない煎餅」という縁起物でした。

 つまり、(台詞を)噛まない

さぁ!
グッズの効果はあったのでしょうか!?
本番が楽しみですね!(´д⊂ ←噛みまくりでした



さてさて、前説も終了しました。

いよいよ、本日の主役!

ミスターコント芸人 スタミナ の登場です!
スタミナコールでお迎えください!

スッタミナ! スッタミナ!



そして、颯爽と登場するスタミ・・・

うわー黄色い!





※たんすからこぼれ話※
 このシーンは打ち合わせにないアドリブです。
 そのわりに小芝居が長い長い!
 ツッコミたくてしかたないのに動けない。
 非常にウズウズさせるミナ太でした。


ヤツは大きな声で泣き喚きながらモチえもんのところへやってきます。
いつものように すてき道具を使って助けてほしいと無理難題を投げかけます。

 1. いじめっ子のジェイアンをやっつけたい
 2. テストで100点が取りたい
 3. あこがれのしず子ちゃんとラブりたい

項目が増えているような気がしますが、
モチえもんは頼りになります。

さっそく道具を出してあげることにしました。



ジェイアンを倒すためには…

はい、地球破壊ばくd

※諸般の事情により回収騒動に発展しました。



ならば、と「ひらりマント~~」

このマントを頭からかぶれば
目の前の現実からひらりひらりと……

ミナ太は別の手段で「もうやってる」らしいのでこれもお蔵入り。
良い子はまねをしないでね。



ということで、ミナ太はジェイアンのことは気にしないことにしたようです。

次の無理難題。
テストで100点を取らせるためにモチえもんが取り出したものにミナ太はご不満の様子。

もっと労せず成果を出したいということで
「未来で解答を見てくればいいじゃないか」と伝えると、ミナ太は喜び勇んで未来へ飛んでいきました。


※たんすからこぼれ話※
 今回の定食ライブの第三の主役。
 それはタンスさんです。
 このコントでも「どこでもタンス」や
 「タイムタンス」として活躍してくれました。
 この後もタンスの活躍は続きます。
 お楽しみに!


 未来から帰ってきたミナ太。
 作戦は見事に失敗してしまったようです。
 みんなは解答と回答を間違えないようにしようね!

 ミナ太は切り替えが早いのが取り得。
 シズ子ちゃんとラブるための道具を出せと迫ります。

 モチえもんが取り出したのは、
 「タケコ○プター!」

 複雑なプロセスにより意中の人と恋仲になれる可能性があるとかないとか、そういう機械だそうな。

 ゆとり世代のミナ太には理解不能。
 観客席の一部は恐ろしく早いツッコミを入れてきました。
 さすが、バブル世代。



理解力に乏しいミナ太のために、モチえもんは「ほれぐすり」を出してあげます。

ところがこの薬の効果は……



「ほれぐすり」の効果でミナ太暴走開始!
どこでもタンスで中東へ鉱石を掘りにいっちゃいました。
ああ、恐るべし!
「ほれぐすり」「ほれ ぐすり」



こうして、複雑なプロセスを経て ミナ太の夢をかなえたモチえもん。

えらいぞモチえもん。
 かわいいぞモチえもん。
  衣装が無理やりだぞモチえもん。
   台詞を噛みすぎモチえもん。
    観客の野次にキレるなモチえもん。



以上、スタミナ定食の「猫型ロボット」でした!




というわけで、次のコントに続きます。

スタミナさんに繋いでもらっている間にモチえもんが着替えます。

※たんすからこぼれ話※
 あとで撮影した画像を見て気がついたんですけど
 えもんが姿を消した直後に「さよドラ」な
 ツッコミを入れてくれてるマニア発見。
 つっこまれ冥利に尽きるってもんです
(´∀` )

さて、次のコントは一体・・・?
次回を待て!

瑞穂の夏フェス!スタミナ定食コントライブ2008(レポート予告編)

2008-09-01 00:06:40 | ライブハウスイベント
それは……
 夏のおわりの贈り物でした……


天から降り注ぐ笑いの神からの恩寵(ホームランボール)



何に使うのか分からないけど
とにかくすごいことは分かるひみつ道具



すべての行動は笑いの神を愛するゆえに
与えられた試練であったのです



笑いの神は……
己の力を信じ、自らを助ける者のみに手を差し伸べるのです



それは、スタミナが奇跡を起こすまでの軌跡(ストーリー)

瑞穂の夏フェス!
 スタミナ定食コントライブ2008


レポートまもなく公開!!



カミングスーン!!




というわけで、夏フェス!終了しました。
レポート完全版は、今週中にはなんとか片付けたいと思います。
お楽しみにお待ちくださいませ!

ご来場、ありがとうございました!

いやー、噛んだ噛んだ(^-^

Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."