goo blog サービス終了のお知らせ 

そらいプロジェクト。

そらイのなすこと、思うこと。

8月後半が始まっています。

2015年08月18日 17時32分42秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年8月18日大安の火曜日でした。急がねばならない案件も有りながら、35℃を超える8月前半の酷暑に比べれば過ごしやすい一日でした。

身体を動かす習慣、運動する習慣は、ただブームが来ているだけか分かりませんけれども、継続しているのですが、ときおり腰に違和感を感じるのは、これが年齢というものなのか、ただ腹筋背筋のバランスが悪いだけなのか、運動メニューを少し変えて、探求しています。シュンペーターという経済理論家?理論経済学の方が、創造的破壊といっていたことを思い出します。適度な筋肉痛が続いており、何故か分かりませんが左手首だけときより痛んだり、あるいは腰の違和感など、これまでの身体を破壊しているところなのでしょう。ここから新しい自分を拾い上げることが出来るかどうかは、奇跡です。10年かけて付けた脂肪は、なかなか落ちません。

新しい分野の勉強では、入管法の勉強をしているのですが、9月の試験には間に合いそうにありませんで、しかし地道に少しずつやっております。ある在留資格、日本に居ていい地位のことですが、これを取得するのに、本国においてその分野で10年以上の実務経験が要件となっているものがあり、私も現在の事務所を始めて10年となりますので、やっと及第点なのか、と思う今日この頃です。次回の試験にはチャレンジしたいと思います。仕事も進めていきます。ホームページの更新も頑張りたい・・・です。。。

私たちは、時間がないない言ってますが、無為に過ごす時間あり、休息もまた必要で、しかし1日24時間という人類共通の客観的事実か らすると、自分の関心の有無が主観的時間の有無を決定しているということなので、ちゃんとしたいものです。

考えてみると、ちゃんとする、とはどういうことなのか・・・、いけません、言葉は不思議。

仕事に戻ります。
本日も有り難うございました。

※写真は、今朝の虹
→昨日だったか、ベランダでヒヨヒヨ鳴いていたヒヨドリの雛(この後自力で脱出していました)

→いつかの赤い空

過ごしやすい週末

2015年08月08日 16時42分22秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年の8月8日、末広がりの土曜日となりました。連続猛暑日の記録更新は止まったか、過ごしやすい昼下がりから、もう夕方の頃あいとなりつつあります。本日と明日それから10日の週は世界的には分かりませんが、日本国内は?お盆休み的な雰囲気の中、なんだったら電話はすべて留守電にして、それは無理か、机仕事に勤しみたい・いそしみたいところです。日曜日は、少し散歩するかも知れません。8月は、暑気払いと称してのお酒の席が多く、健康管理に注意が必要です。6月からほぼ毎朝20分間、3キロのダンベルをひっさげて、踏み台昇降を続けていますが、一時期、運動習慣が身についたことで、いきがっちゃって、お酒の量が増えたりしたものでした。習慣は、無自覚な行動パターンであり、少しずつ変化したりしますから、折に触れて顧みる必要がありそうです。

さてもう少し仕事したら、街にくりだします。

本日もお疲れ様でした。

※写真は、青森の喫茶店「ふうらいぼう」
→風来坊でレモンスカッシュ

猛暑の8月

2015年08月06日 11時34分55秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。2015年8月6日木曜日、猛暑が続いており本日は予想最高気温36度とのことで、外出はなるべくならば控えたいところです。私もいいとしなので、日焼け止めを両腕と顔にはつけておきたいところです。個人的には、青森のねぶた祭の前夜祭と一日目を見て参りました。青森は東京に比べたらいくらか、ほんの少し、爽やかでした。早めのお盆休みとなりましたので、10日の週は、世の中的にはお盆休みですが、ダラダラと事務所に出たいと思っています。本日も宜しくお願い申し上げます。

※写真は、青森県立美術館のオブジェ1
→青森県立美術館のオブジェ2

→青森県立美術館のオブジェ3

7月となりました。

2015年07月01日 08時30分31秒 | 努力し続けるために
みなさまおはようございます。本日は2015年の7月1日水曜日、雨のスタートとなりました。日本国内では、新幹線内で出火や箱根山の火山活動もあったようです。ギリシアの債務不履行は、ギリシア国内的にはあまり問題ないような話しをラジオで聞きました。何でも心配しすぎは良くありません。想定しうる限りの備えだけはしたいものです。想定外を想定して過剰に備えると、また難しい問題となりはしますが。

本日もよろしくお願い申し上げます。

※写真は、平尾団地の紫陽花2015-1
→平尾団地の紫陽花2015-2

→平尾団地の紫陽花2015-3

紫陽花と梅雨

2015年06月15日 13時19分33秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。2015年の6月15日月曜日、本日は年金の支給日のせいか銀行が混み合っています。急に夏の気候になってしまい、苦労します。夜は雨の予報だったか・・・、雨は明日のようです。本日も宜しくお願いいたします。

※写真は、紫陽花
→紫陽花2

→紫陽花3

→紫陽花4

→紫陽花5

→紫陽花6

梅雨入りが近い

2015年06月03日 08時56分19秒 | 努力し続けるために
みなさまおはようございます。本日は2015年の6月3日水曜日、今日は一日雨でしょうか。私も植物は好きなので、雨の日には樹木も喜んでることだろうと、思うようにします。

※写真は、連休の頃の山鳩(睨みをきかせているバージョン)

→にらんでないバージョン

→いつものヒヨドリ

→シジュウカラか

桜の次は菖蒲

2015年05月08日 17時58分10秒 | 努力し続けるために
みなさまこんばんは。本日は2015年5月8日、連休明けて2日目で金曜日でした。連休にも活動はありましたが、仕事仕事していませんでしたので、連休明けは元気に仕事が出来ました。本日はもう少し進めておきましょう。カレンダーどおりに休むのも面白くないので、明日明後日は街歩きもしつつ、仕事もします。引き続き宜しくお願い申し上げます。

※写真は、菖蒲(ショウブかアヤメか)の方だと思います。
→これはどっちか。

→こちらはどうか。

→こちらは池近くに咲いていたのでショウブか。カキツバタっぽくもあります。

連休に向かう

2015年04月30日 13時11分18秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。2015年4月30日となっております。本日が木曜日で、明日金曜日がウィークデーですから、やれるだけのことをします。土曜日から連休となるわけです。昨日は、吉祥院での竹の子掘りにお邪魔させて頂いて、掘ったのを米ぬかで湯がいて、食べましたらやっぱり今採ったものは、昨日採れてスーパーに並んでるのよりも美味しいということ、再認識した次第でした。何となく小さい竹の子の方が柔らかくて美味しそうに思いますが、竹の子の場合は、太く大きい方が柔らかくて美味しいそうで、食べてみてその通りでした。

会議や会合、総会の準備もありますので、仕事以外のことも少しずつ進めていきますが、仕事だけではない自分の人生を、どんなふうに生きていきたいか、思いを巡らせるのもよいでしょう。

13:30を過ぎました。
本日も宜しくお願い致します。

※写真は、稲城の野良猫1
→稲城の野良猫2

→稲城の野良猫3

→多摩の野良猫1

→多摩の野良猫2

野鳥も歌う

2015年04月23日 11時55分41秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年4月23日の木曜日となっております。ツイッターアカウントを一時のっとられたのか、サングラス屋の公告が沢山、私がしたようになっていたので、ちまちまと削除したり、仕事を進めるべく関係各所に連絡確認しつつ、お昼前の時間となっております。私も40っちゃいですから、中年太りが気になるお年頃で、なるべく階段、なるべく歩くは続けております。近頃では野鳥もヒヨヒヨと歌っております。写真は、お散歩カメラで撮った野鳥です。調べてみましたら、コジュケイとのことでした。百草辺りの森で撮りました。望遠機能の弱いカメラだったので寄れていませんが、けっこういろんな種類が撮れるものですね。

↓コジュケイのつがいか。あまり鳴きません。

↓ガビチョウだそうです。良く鳴きます。

↓シジュウカラのようです。良く鳴きます。


植え替える

2015年04月22日 13時33分14秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年4月22日の水曜日となっております。急に寒くなったり雨降りが続いたりしますが、本日は過ごしやすい陽気です。先ほどは、いつもの書類が届かないので確認したところ、今後はお知らせを送付しないことになった、との回答でした。手続も少しずつ変っていきます。

最近は、選挙活動の街宣車が、候補者の名前を連呼していまして、弱ります。選挙公報を見て下さいと叫んでいる方も中にはいたので、見てみますと、いろいろなことが書いてありました。候補者は、とりあえずは当選を目指していて、市民のことをあまり考えてはない気もしますが、頑張ってはいるようにも思えます。日本では、政治の話しは普通には出来ない、何となくタブーとされています。意見が違っても、冷静に対処することができる人が、あまりいないせいかも知れません。喧嘩になってしまうから、話題にしないのでしょう。考えてみると、そういう自分は街のことをあまり知らないでいますから、身近なことにも関心を向けたいものです。

プロに任せておけば良いという考え方では、これからの世の中はうまくいきません。というのも、、、たとえば、、、とカタカタやっていると日が暮れそうです。

本日もよろしくお願い申し上げます。
※写真は、植え替え前
↓植え替え後1

↓植え替え後2

花は咲く

2015年04月17日 15時51分17秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年4月17日金曜日となっております。まったくもって良い天気で、花も野鳥も華やいでいます。ムクドリはつがいで、換気扇の外側の覆いの中に巣を作っているようでした。黄色いくちばしと尾の白い部分が特徴的です。今朝方、昨日のヒナゲシの横に咲いていた白い花を撮ってみまして調べたところ、ハナニラといって葉っぱをちぎるとニラの香りがするとのことでした。実際ぎってみたところ、まったくもってニラの香りがしました。花のイメージと名称が、ミスマッチな感じです。先ほどは道行く仕事の端で、レンゲソウを見つけたりしまして、事務所に戻った次第です。

本日も第三コーナーを過ぎ、第四コーナーに向かいつつあります。
引き続き宜しくお願い致します。

※写真は、ハナニラ
↓ムクドリ

↓レンゲ草

↓事務所のサボテン(緑のトゲはまだ柔らかい)


良い季節

2015年04月16日 12時25分57秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。2015年の4月16日木曜日となっております。日差しの強さに紫外線も気になりますが、風が吹くと爽やかです。今日は先ほど、来所の仲間から、少し運動をした方が良いとお言葉頂き、ジムやフィットネスを勧めていましたが、私は新緑の爽やかな山道などを、テクテク一日歩きたいものだと、思ったものです。お昼休みには、どのハイキングコースがよいか、検討します。仕事でも趣味でも、おしなべて人生全般、面白くするための工夫が大切らしいです。

午後からまた気持ちを入れ替えて、仕事を進めます。

本日も宜しくお願い致します。

※写真は、路傍の草花、ヒナゲシ(ポピー)のようです。
↓一本だけ立っていた木

↓会津若松の路傍の花1

↓会津若松の路傍の草2

↓頂いた蘭の花が赤くなっています。

会津若松2

2015年04月15日 09時41分59秒 | 努力し続けるために
みなさまおはようございます。本日は2015年4月15日水曜日です。暗く寒い天気から、暖かい春らしい気候になりました。私は、昨日食事量を減らしてみましたら、お腹がぐるぐると鳴り始めて、少しずつ回復傾向です。我慢して減らすというのではなく、あまり食べたくないのです。身体からのメッセージをしっかり受け取りたいものです。

本日もよろしくお願い申し上げます。

※写真は、鶴ヶ城1
↓鶴ヶ城2

↓鶴ヶ城3

↓鶴ヶ城にスズメ1

↓鶴ヶ城にスズメ2

会津若松

2015年04月14日 09時20分51秒 | 努力し続けるために
みなさまおはようございます。本日は2015年の4月14日火曜日となっております。事業報告・事業計画の会合や次年度準備のための集まりが多く、だいたいその後はお酒の席となり、ウエストがキツイ日々を送っております。断食本ばかりが本棚に並んでおり、本当に断食始めたいと、必死の思いです。医者に宣告される前に、覚悟を決めて臨みます。仕事も進めて参ります。

本日もよろしくお願い申し上げます。

※本日は、土日に訪問しました会津若松の景色で、白虎隊
↓ローマ市民から白虎隊の歴史に送られた銅像

↓その説明

↓用水路1

↓用水路2

↓用水路3

↓その説明

さくら祭りも終わり、新緑の季節に向かって

2015年04月06日 12時26分17秒 | 努力し続けるために
みなさまおはようございます…こんにちは。本日は2015年4月6日月曜日となっております。昨日のさくら祭りは、雨も傘をささないで大丈夫なくらいで、どうにか天気も持ちこたえたようです。桜の花は少し散って、若葉の緑もごくごく少量、紛れていました。これから新緑が輝き風が爽やかな季節になります。仕事頑張って参りましょう。

※写真は、事務所下の桜いまの様子
↓さくら祭りの様子1(青い制服の楽団のようです)

↓さくら祭りの様子2(キティーちゃんがいますね)

↓さくら祭りの様子3(子ども達が道路に落書きしています)

↓少し前に届いた、高木司法書士の事務所開設祝いとのことです。