魚沼産コシヒカリ無農薬米 通販 魚沼コシヒカリ.com

魚沼産コシヒカリ無農薬米 通販
http://www.uonumakoshihikari.com/

映画『クロッシング』と北朝鮮情報について

2010年05月02日 18時34分12秒 | 国際情勢、安全保障
世界を揺るがす 収容所国家【北朝鮮】 知られざる国、北朝鮮を描いた壮絶な人間ドラマ「クロッシング」。初めて、北朝鮮の住民のリアルな日常と、強制収容所の実態を描くことに成功。

映画『クロッシング』オフィシャルサイト
http://www.crossing-movie.jp/
ブログ
http://crossing-m.jugem.jp/

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

季刊リムジンガン(日本語版)北朝鮮内部からの通信
http://www.asiapress.org/rimjingang/
アジアプレス
http://www.asiapress.org/index.html
石丸次郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%B8%B8%E6%AC%A1%E9%83%8E

勝谷誠彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E8%B0%B7%E8%AA%A0%E5%BD%A6

石高健次
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%AB%98%E5%81%A5%E6%AC%A1

特定非営利活動法人 北朝鮮難民救援基金
http://www.asahi-net.or.jp/~fe6h-ktu/kikin02.htm

グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン、SEOが変わる!

2010年05月02日 09時12分31秒 | SEO、SEM
Googleのサービス、 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

SEO、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96

Facebook(フェイスブック)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/Facebook


*フェースブックの「Like」ボタン、1週間で5万サイトが導入 (CNN)
http://www.cnn.co.jp/business/AIC201005010007.html

ロンドン(CNN)

フェースブックが先週発表した機能のひとつ「Like(いいね)」ボタンは、ハイテク業界に衝撃を与えた。

この「Like」ボタンをウェブページに導入すると、ボタンを押したユーザーのフェースブックのページにそのサイトの更新情報が掲載される。ボタンを導入したサイト側は、フェースブックを介して自分たちのサイトへのトラフィックを増やすことができる。

フェースブックは、このLikeボタンを「ソーシャルリンク」として発表した。特定のユーザーに関連している点で通常のリンクよりも優れているというわけだ。しかし、このLikeボタンの普及はグーグルにとっては不利な状況だ。というのも、グーグルのアルゴリズムは、サイト間のリンクをもとに検索結果の順番を決めているからだ。

フェースブックは、ウェブページ間のリンクのオープンな仕組みに代わり、同社が管理する「ソーシャルリンク(Like)」を普及させようとしている。グーグルなどの検索エンジンはこれらにはアクセスできないため、ウェブをランク付けするうえでフェースブックが最も有利な位置に立つことになる。当然、「オープンウェブ」の支持者らは、1社の企業がすべての個人情報や嗜好を蓄積することになると警鐘を鳴らしている。

しかし、事はフェースブックの思惑通りに進んでいる。発表からわずか1週間で、5万ものサイトがフェースブックの「Like」ボタンを導入したのだ。これにより、フェースブックはウェブを体系化しやすくなる。

従来、グーグルの検索結果の最初のページに載ることが、そのサイトの価値の証明だった。そのため、サイトをグーグルの基準に適合させるためのアドバイスを行うサーチエンジン最適化(SEO)は一大産業となった。しかし、今後はフェースブック向けの最適化がSEOにとってかわるかもしれない。