goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋幸緒のごきげんグラシアス!

日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
正統派??将棋女流プロ棋士が勝手に発信する気まぐれブログ

カフェめぐりⅢ

2005-05-14 | まったりと
昨日は某ウメッシュさんが井出洋介さん@麻雀師匠に会うということで駆けつける
場所は池袋東口の「服部珈琲舎」。いつも三越のあたりを通るたびに入ってみたかった憧れのカフェでしゅ。店内は思ったより狭く(ってか客席にゆとりなさすぎ)珈琲は630円~とかなり高級ですがHotもIceもコクがありながらもさっぱりとした万人に受けるような味でした。しかしちょっと量が少にゃいなあ
井出師匠の話はいつも通り絶好調 麻雀の話、勝負に関する話、精神論など興味深い話ばかりでおなか一杯 だけど実際のお腹は減ってきちゃったので名物ライスカリー野菜を頂く。特別調合スパイスが香りよく辛みもちょうどいい感じ。でもやっぱり量はやさしく2~3人前は食べれてしまいそう。星2つ半ですっ
今のカレーはまあおやつとして、同じメンバーで地元に戻って食事。ここでもたっぷり喋って満足の一日でした

カフェめぐりⅡ

2005-05-07 | まったりと
駅の横にできたカフェは「八百コーヒー店」といいます。なんか八百屋さんみたいです(笑)
なぜハッピャクなのかと聞いたところ「いやぁ特に意味はないのですが・・・なんとなく漢字のつくりが面白いかと思ったもので」とのこと。ここのマスターも気さくでおもしろい人です。
大型台風が手作りジンジャエールを、私はアイスコーヒーを注文。
かなり強い焙煎なのかものすご~く芳ばしい薫りでココロ弾みます。その香りと同じくらい苦みも強くてしっかりしたお味。飲みごたえバッチリ 500円ですが量がたっぷりあるので最初はブラックで、途中からはシロップとミルクを入れてと2度楽しめました。母がたのんだジンジャエールは生姜を煮出したものに鷹の爪を加えてシロップ、炭酸水で作ってありました。生姜と唐辛子の辛さがダブルパンチでけっこうハードな飲み物に。まあ刺激を求める大型台風向きですが
インド風のチャイや手絞りマンゴージュースもあるのでまた行ってみようと思います。

夜はVS。将棋指して研究して楽天ー巨人戦の研究もしてまったり過ごす。結論としては後手手損角換わりの難しさと、一場はゴールデンルーキーではにゃいってこと分かった。

カフェめぐりⅠ

2005-05-05 | まったりと
最近、近所にカフェが立て続けにできました。今日はまずその一軒に行ってみまちた。
オリジナルローストコーヒーショップ「BEES COFFEE」という豆の販売もしているコーヒー専門店でした。
とりあえず味見!?をするべくHotのカフェボニータとIceブレンドを。Hotはそんなに特徴のない味でしたが、酸味が少なくなかなか優秀 Iceは苦みと香りのバランスが良く、それでいて濃すぎなくてとっても好みの味でした。それでいてHot190円Ice210円とお手軽価格。チェーン店ではないようなのにナイスです
おいしくすぐに飲んでしまったのでもう一杯Iceキャラメルラテ(310円)もいっちゃいました。こちらもキャラメルの香りはありつつも、甘さ控えめでベタベタせずとっても飲みやすかったにゃ~ (一緒にホットドッグをまた食べちゃったのは内緒
はじめからまったりするつもりで野球の本を持って行っていたのですが、本当にゆっくりできました。
マスターもいろいろ話をしてくれてなかなかイケてるお店です。今時珍しく朝7時からやっているようなので白馬の代わりに対局の朝のお供になるかも。


朝日オープンは羽生先生の強さが光り、山ちゃんはペースを作れなかったようで残念でしたが、また逞しくなって大舞台での戦いぶりを見たいですね 僕も競争できるように頑張ります

それから野球の話ですが今年の横浜はやっぱりひと味違うようですっ 巨人戦3連勝はちょっとびっくりしましたが、こちらまで気分がいいものです。ロッテも今日は負けたものの安定した戦いぶりで楽しいです。今年のペナントは9月の最後までもつれるかも知れません。 あちたからは交流戦、みんながんばりぇ~ 

びっくりちた:-O:-O

2005-05-02 | まったりと
今日はパパ辺竜王と村山くんが来てました。
いきなりごはん(笑)・将棋・書道・おやつ・合間に取材・将棋と盛りだくさんでトークも盛り上がったのですが、あまりにも面白い話が多すぎてすなわち書ける話がありません
夕食は村と千石自慢ラーメンに行きましたが、ここのこってりラーメンを[骨太大盛り]と[塩]の2杯食べる人を初めて見ました(^~^;;)
いやーさすが村です どこのよりも腹持ちはいいらーめんなのになぁ。
村があまりの勢いで麺をすすっているもので隣の席の人が驚いて大型台風に
「凄い食べっぷりですねぇ。でもあれだけ食べられる元気なお子さんでいいですねぇ」と言ってました。
いつの間にか村とも兄弟にされたようです こーして兄弟は増えていくのか。。。


帰りにTUTAYAでやっと「誰も知らない」を借りてきました。柳楽優弥君楽しみです
スピッツの新曲「春の歌」と急に聴きたくなったプリプリの「世界でいちばん夏い熱」(まちがってるんぢゃないんです。これでいいんですよ)も借りてきました。これと同名の岸谷五郎主演ドラマが好きでした。
ほぉるど みー たい だ~りん かけぬけるゼブラのすとらいぷ

ありがとうございました。

2005-04-29 | まったりと
本日の女流棋士との親睦将棋会2005にお越し下さいました皆様
ありがとうございました
正直、予想以上の大勢の方に来て頂きましてよかったです。楽しんでいただけましたでしょうか?
お越し頂いた方も、来て頂けなかった方も女流棋士会HPスタッフブログに速報写真が既にUPされてますのでご覧になって下さい。
帰りはゲストで来て頂いたK浜先生や解説のT葉夫妻と打ち上げをして、今帰ってきたので感想は明日にでも書きたいと思います。
とり急ぎ、御礼のみにて失礼しますm(_ _)m

そしてとり急ぎ、帰りに買ってきた少年サンデーを読みます(爆) (あだち充氏の新作が始まったんだもの~


きのうそれから

2005-04-20 | まったりと
掬水亭に迎えに来た姉一家と食事をして、ほんのりと眠くなりつつ「ハッピーに会って、ちょこっと食休みしてこ~」と寄ったら、帰るのが面倒になりフラフラとそのままお泊まりしてしまいまちた(*^^*)
朝はやくから男2人を出していまは女4人(内ワンちゃん1)でまったりと優雅なひとときを過ごしております。。。

やっと休憩

2005-02-06 | まったりと
昨日は指導対局で北越谷に行って来ました。
以前NNNドキュメントに出たときに映っていた、ハンディを持った子供達の上達ぶりを見にです。
みんな予想以上に強くなっていました。
特に6枚落ちの手合いの2人が素晴らしくキッチリ負かされました。
目に見えて強くなった姿を見れる事っていいですね
8人ほどの生徒さん(棋力は15級から三段くらいまでバラバラ)を普段教えているのは、県代表クラスのアマ強豪の方ですが、将棋を知らなかったその子達をここまで育てたその辛抱強さに改めて驚きました。
全国にはこのような育て上手な人がいて下さいますが、我々プロ棋士も、もっと見習わなければならないと思いました。

とここまで書いてTUTAYAの半額クーポンが今日までだったことを思い出し、急いでいって来ました。ほっ。
ごくせんのテーマ曲Dー51などをチマッと借りてきました。DVDは見たい物沢山あるのですが、
新作が多すぎて返却日数短すぎるのでそんな見れません。むぅ。
今週は対局、VSサンレンチャン、そして昨日と忙しかったので、今日は久しぶりにのんびりなのしました
(某日記の文体をマネしてみましたが、雰囲気出てますか?)

やっと

2005-01-31 | まったりと
明日は今年初対局。女流王位戦予選2回戦、対長沢四段戦です。
いやー手合い付くまで長かったですねー
久々の対局なので珍しく緊張するかも知れません。
楽しく指せるとイイナ。なんてったってこれからが本当の年明けですから。
佳境の順位戦A級ラス前があり、目が離せない一日となりそうです。

てな訳で今日はゆっくり過ごす予定ですが、女流名人位戦第2局を見に行きたい気もちょっと。
でも、ネットで見よっかな。どーしよっかな。