goo blog サービス終了のお知らせ 

前田のベトナム奮闘記!

ベトナムとのビジネスを通して奮闘する姿を描いたブログです。

明太重 IN博多

2015-09-16 17:55:59 | 仕事

こんにちは!スタッフKです。

 

だんだんと涼しくなってきて、過ごしやすくなりましたね~!

 

先日、社員旅行で福岡にいってきました!!!

 

新幹線で揺られること二時間半、グルメの街博多へ到着。

早速レンタカーを借りてまずは博多新名物の明太つけ麺、明太重を食べに

元祖博多明太重さんへ行きました!

 

 

僕は明太重を頂いたのですが、、、

 

うまいっ!!

この一言で全て語れます!!!

 

 

圧倒的な明太子の存在感。

芳醇な食感についつい、ごはんが止まらない!

まさに博多グルメ界の百獣の王です!

 

 

みなさんもぜひ一度ご賞味ください☆

 

 


~社員旅行~ in福岡  『八女伝統工芸館◆手すき和紙体験』

2015-09-15 12:45:06 | 仕事

こんにちは、スタッフのNTです。

9/12、13で福岡へ社員旅行に行ってきました♪

 

初日にやってみました、手すき和紙体験 (๑•̀ㅂ•́)و✧

九州で最も古い歴史と伝統ある八女手漉き和紙。

葉書や名刺、しおりなどなど・・・、いろいろ作れる中で私は「しおり」をチョイス。

他のスタッフはうちわや、特に男性陣は名刺に挑戦しました☆

 

押し花などでデコレーションლ(´ڡ`ლ)

最終仕上げは職人の方にして頂き、完成☆

 

 

 

こんなのや、

 

こんなのが出来ました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

手作りのものって、やっぱりいいですね。

旅の思い出のひとつになりました♪

 


社員旅行①

2015-09-14 12:41:45 | 仕事

こんにちは。ベトナム人スタッフ、Dです!

先週末に、社員旅行で、僕にとっては、初の博多へ行って来ました。

博多の第一印象は、駅で隣にいる女子高生2人の会話を耳に飛んできて、

2人がどんな話をしていたかわからなかったが、声が可愛い印象でした。

 

博多の食べ物が美味しいですね!

明太つけ麺がピリッと辛く、美味しくてたまらなかったです。

あっさりの水炊きも最高!

 

屋台でのラーメンはまぁ普通なんですが雰囲気がとても良くて、ベトナムでの屋台の雰囲気が感じて、

少し懐かしい思いが浮かんで来ていました!


ベトナムのお中元とお歳暮

2015-09-10 14:23:14 | 仕事

こんにちは! スタッフUです。

 

今回は少し役立つお話です。

 

ベトナムでも、日本でいうところのお中元とお歳暮の文化があります。

 

どちらも旧暦にあわせて、贈答品が町中で売られるので、日本のそれとは、少し時期がずれますが。

 

で、贈答品も大体決まっていまして、お中元のテッパンは、中国と同じ「中秋月餅」です。

 

そして、お歳暮のテッパンは、写真のような「お菓子やらお酒やらお茶の葉やらとにかく寄せ集めた物」です。

 

ベトナムでお世話になっている方がいらっしゃったら贈答してみましょう!

お仕事もうまくいくかもしれません。


ベトナム人の性格の特徴トップ10

2015-09-08 08:21:33 | 仕事

こんにちは。ベトナム人スタッフAです!

先月、アメリカ社会研究院により「ベトナム人の性格の特徴トップ10」が発表されました。


① ベトナム人は勤勉だが、状況に満足しやすいため、贅沢にしたいという気持ちも生まれやすい。


② ベトナム人は聡明で創造力が高い国民だが、一時的で長目且つ主導的な計画性が欠けている国民でもある。


③ 器用だが、それを最後まで維持しない(商品の最終完成形に気にしない)


④ 現実的でありながらロマンティックな国民だが、理論を作り上げるには意識が欠けている。


⑤ 勉強好きで、飲み込みも早いが、最初から最後までシステム的に勉強しないため、土台がしっかりしていない。また、勉強というのはベトナム人自 分の目標ではなく、家族のためプライドのためということが多い。やりがいがあるやり 遂げたいと思う人が少ない。


⑥ お客さんに対してのホスピタリティ精神が高いが、長く存続しない。


⑦ 倹約だが、時々見せかけや見栄っ張りなどあまり意味のないことに無駄遣い している。

⑧ お互いに相思相愛の精神があるが、それは貧乏や困難な状況以外、豊かな中 ではあまり発揮していない。

⑨ 平和好きで我慢強いが、時々高いプライドが邪魔になり挑戦的な態度になっ たりする。

⑩ 人集まりが好きだが、パワーを作り上げるには十分な連携性がない(同じこ とでも、一人でよくできることに対し、3人でやると下手になり、7人 でやると ダメになると言われるほど、
チームワークの力が発揮されていないこと)

外国人の日本人からみると、実際に当たるのが何パーセンテージくらいでしょうか??
ベトナム人の自分ももうちょっと当たってみようと!