goo blog サービス終了のお知らせ 

前田のベトナム奮闘記!

ベトナムとのビジネスを通して奮闘する姿を描いたブログです。

テトパーティー

2018-02-15 17:50:00 | 仕事

こんにちは、スタッフのOです。

 

入社してから色々なベトナムの文化に触れる機会がありましたが、先日ようやくベトナム料理を食べる事が出来ました!

 

ベトナムでは中国同様旧正月を祝っており、テト(元旦)の日は親戚中集まり皆でご飯を食べるそうです。

テト前に日本に来て、家族とお祝い出来ない技術者たちと一緒にテトパーティーをする事となりました!

パーティと言っても各自食材を買い、みんなで美味しくいただくというものです(*’ω’*)

 

その時技術者たちが作ってくれた料理がこれです!

 

定番の揚げ春巻きやベトナム風サラダなどたくさんの料理を振舞ってくれました。

見た目からは分からないですが、口に入れると一気に東南アジアに行った気分になれます(笑)

日本で買える食材・調味料でも簡単に美味しくベトナム料理が作れると分かったので、興味のある方は自宅でチャレンジしてみて下さい!

 


出会い

2018-01-11 09:56:03 | 仕事

スタッフUです。

 

私たちの会社は、職業紹介を生業にしていますので、日々、求職者と求人者に様々な形で出会います。

一番のやりがいは、やっぱり「いい人(会社)を紹介してもらってありがとう」と声をかけてもらえる事かな。

 

今日もまた新たな出会いがありますように!


仕事のやりがい!

2017-09-01 12:09:01 | 仕事

入社から3ヶ月が経ちました。スタッフMです。

この仕事のやり甲斐についてお伝えしたいと思います。



まず、自分がなぜこの仕事に就きたいと思ったのかご説明したいと思います。

この仕事に就く前、バックパッカー旅をしていました。そこで、現地の方々にいろい
ろ助けて頂きました。

その経験から海外へ行って何かに挑戦したい人を助けたいと思ったのが入社した理由
です。



3ヶ月経ち、先輩と同行して、いろいろな会社へ訪問させて頂いています。たくさん
のベトナム人技術者と触れ合う機会があります。

共通して言えるのは、みんな元気で人懐こく話をしていて楽しいです。でも、それ以
上に感じさせられることは一生懸命、何事にも挑戦するということです。今の日本人
は、最低限仕事はするけれど、貪欲に何でも興味があって突き進んでいくという人は
少ないと感じます。

彼らを見ていると自分も彼らの様にどんなことでも経験していろいろなものを
身につけていかないといけないと常に考えさせたられます。

本来なら自分達が指導していく立場ですが、彼らから勉強させてもらうこと

たくさんあると感じました。



人を扱う仕事だからこそ、得られるものがたくさんある。


このことが、3ヶ月経験して感じた仕事のやり甲斐です。



今は、常に勉強して早く一人前になれるように頑張っています。


早く企業様、実技術者たちから信頼される人間になって、次は自分から彼らへ何か与えられる人間になりたいと思います。





仲良し

2017-08-25 11:50:36 | 仕事

スタッフKSです。

時々事務メンバーで、なんだか狙ったかのように

服のコーデがそっくり!!という日があります。

今回も、ストライプに黒コーデと、そっくり!になったお二人がいて

思わず写真撮りたい!とお願いしたら、とっても素敵な笑顔を向けてくれました!

 

今日も明るく仲良く頑張ってます ٩( 'ω' )و 

 


料理男子!

2017-08-19 00:54:21 | 仕事

こんにちは〜スタッフOです。

 

私の仕事は、毎月企業訪問して、技術者の様子を聞いたりすることもあります。

訪問時に、技術者の住んでいる寮にも行くことがあります。

そんな時、彼らは、ベトナム料理をご馳走してくれる事があります。

彼らは集団生活をしていますが、地方によって料理や好みが違ったりもします。

女性はもちろん、男性もみんな料理をします。


話によると、子どもの頃から作るらしく、ベトナム人は7歳から料理が出来るとのこと(諸説あり)

とはいえ、日本では最近流行りの料理男子もベトナムでは普通のようです。

私も負けないように、料理頑張ります!