奈良、時々京都(写真館)

奈良、京都好きの写真ブログです。(たまには大阪も)

初瀬街道(桜井から長谷寺へ1)

2006年11月10日 | 初瀬街道(桜井から長谷寺へ)

11月10日に初瀬(はせ)街道を桜井から長谷寺まで行ってきました。 この道は伊勢へ向かうところから伊勢街道とも呼ばれています。


桜井駅の南口からアーケードのある商店街を東へ向かいます。 最初間違って桜井1番街に入ってしまいましたが、途中で一本南側の本町通商店街に合流しました。


桜井からは多くの古道が分かれています。


商店街を抜け、栗原川にかかる跡見橋を渡ります。 橋の手前には、昔懐かしい赤い郵便ポストが立っていました。


橋のたもとに立つ庚申塔。


しばらく栗原川沿いに歩きます。 前方には三角錐の形をした朝倉富士(あさくらふじ)と呼ばれる外鎌山が見えます。


やがて国道165号線の交差点に出ます。 ここは宇陀ヶ辻と呼ばれて、ここから忍坂道と初瀬街道に分かれます。


最新の画像もっと見る