goo blog サービス終了のお知らせ 

チョビ☆ママ ブログ

15歳で旅立った猫のチョビの事、☆ママの日常茶飯事を書いています
そして時々、宝塚と孫のりんちゃん&まきちゃんの事も♪

初体験!

2017-11-23 23:26:33 | 旅行・おでかけ
前の記事からなんと!2週間が経ってしまいました!


以前にも書きましたが13日に赤坂ACTシアターで
早霧せいなさん(ちぎちゃん)の退団後初のコンサートに行って来ました!

SECRET SPLENDOUR
(シークレット スプレンダー)


いや~良かったです~!


とだけで済ませて良いかしら?

存分にヅカ友さん達と語ったから・・・
またブログに書き上げるのも疲れ・・・
いえ、語り尽せぬものが多分にありますよ!
しかし!ちぎさんファンでもない方に熱く語ってもご迷惑かも?

などと思いながら時が過ぎてしまったので・・・(笑)




グッズのポストカードやチャームは完売で
Tシャツ、トートバッグ、プログラム、写真集をゲット!





そして・・・
15日には初体験のイベントへ
次男一家と行って来ました!


それは・・・
超電導リニアに試乗してきたのです~!


新聞で試乗会の募集を読み、ネットで申込み
競争倍率が高いので抽選には外れるだろうなぁ~と思っていたら
当たっちゃいました!

新宿から特急「かいじ」で山梨県大月市へ
そこからバスで山梨実験センターに集合




センターに入る前に顔はめ看板で記念撮影してくれます
観光地化してるの?(笑)



乗り込むところからや走行中の動画があるのですが
画像のみで・・・


まるで飛行機の搭乗口に向かう様な感じ



最初はタイヤ走行ですが
アナウンスで「ただいまから浮上走行します、音が変化するのに気付いて頂けると思います」と・・・
浮上!?
あ!ホントだ!浮いたとたん静か!気付きました~!
ふっと浮く感じもします!




時速500km!!
通常の新幹線は285kmだそうです
最高502km出てました

ほとんどトンネル内走行ですので、前にあるモニターを見てます

そしてリニアは自動運転!と聞いてちょっとビックリ!
ま、その方が確実に安全なのでしょうねー


東京方面と名古屋方面に1往復半走行し
約30分間の乗車を終えて乗っていたリニアを間近で見学




ノーズの長~いリニアの車体
前のところにカメラ搭載されているそうです

最後にアンケートを記入して見学センターで小休止


大月駅に戻って遅めのランチ~♪


お嫁ちゃんがリサーチしてくれてたお店「濱野屋」さんへ




甲州名物「ほうとう御膳」をいただきました

煮干しが入っていて懐かしい味・・・
香川の郷土料理「打ち込みうどん」に似ています




搭乗記念グッズ頂きました


超電導リニアの開業は10年後と言う事ですので・・・
乗れるときに乗っておかないと!



JR東海「超電導リニア」で検索してみてくださいね
まだ来年の募集は出ていませんが、時々チェックで応募しましょう!



コメント (2)

初「知多半島」

2017-10-27 21:36:50 | 旅行・おでかけ
昨日今日と秋晴れの良いお天気でした~

そんな秋晴れの昨日、愛知・知多半島に行って来ました

ちぎちゃん(早霧せいなさん)会で知り合ったお友達の住まわれている地域です

同じ愛知県でも知多半島初上陸です!(笑)

名鉄・河和線の青山駅で下車

車で迎えに来てくださいました



ランチしましょ!と言う事で・・・

桃パフェが有名で行列のできるお店
カフェテラス「シャンドール」さんへ

TVで何度も紹介されてずーっと混み合うお店なので
しっかり予約してくださっていました!



堂々とした3階建て(1階が店舗)
上の方まで撮ろうとしたら眩しい写真になっちゃった(笑)




桃の時期は終わっちゃったね~




ナスとモッツアレラのパスタ エビとホタテのパスタ

しっかりとしたお味、トマトソースの方は少々濃いかなぁ~
具だくさんでお腹いっぱい~




食後のデザートでこのパフェ!

王道のフルーツパフェと季節の洋梨のパフェ
洋梨、ちょうど食べごろで美味しかったぁ~
フルーツパフェも色んなフルーツがご覧の通り盛りだくさん!
(裏側にはパインとスイカが…)


1ヶ月半ぶりの再会なので色んなことをお話しして
あっという間の2時間半!
来月のイベントでお会いしましょうと約束して知多半島を後にしました




良い子でお留守番のチョビはん


ぐっすり眠る姿は御年○○とは思えないほど可愛い!



ん!?




チョビのカギ尻尾!?

尻尾凝りにならないの?





よくよく考えたら「知多半島初上陸」ではありませんでしたー(汗)
以前、中部空港近くのコストコに行っていました!
車で連れて行ってもらって、のほほ~んと乗っていただけなので…
忘れていました!そこも知多半島だってこと!(汗)
今回は自分で電車に乗って行ったからすごく初めて感があったのですー
なのでタイトルは『初「知多半島」』となっていますが…
タイトルと内容はそのままで補足として入れさせていただきました
(-_-;)


コメント (2)

誕生日到来(早いな…)

2017-10-17 22:25:00 | 旅行・おでかけ
今年もはや10月、バースデー月間!


と言う事で・・・
ふと目にした(阪急交通社からのメルマガ)日帰りバスツアー
誰も招待してくれないから自分で申し込み、娘を誘うと言う
本末転倒?的なセルフ誕プレツアーに行く事にしました~(笑)



実は私と娘との間には「旅行費用は誘った人が出す!」
と言う暗黙のルールがあるのですが・・・

なんと!

「私からのプレゼント!ってコトで…」
と言ってくれるじゃないですか!
母は嬉しかったです~



そういった訳で金曜に名駅で仕事上りの娘と待ち合わせして
(ツアーは翌日9時に名駅集合)
1ヶ月前の娘の誕生日祝い(早霧せいなさんと同日)も兼ねて
名駅エスカ地下街の串揚げやさんへ・・・





美味しく食べて飲んで
明日の為に早めに就寝





翌日

~丹波松茸料理と日本最古の天神参り~

雨の心配もありましたが、晴れ女親子のお蔭で?
程良い気候のツアーとなりました


老舗料亭「八光館」
入り口を入ったとたん松茸の芳しい香りが・・・
お土産用の地元丹波産の松茸!時価!(あわあわ)

今年は国産松茸が不作で例年の3倍のお値段だそうです



お料理はオプショナルの「松茸会席」
(ツアーの松茸は…勿論!「極上輸入松茸」です!笑)

前菜



土瓶蒸し



松茸水菜蒸し



丹波牛と松茸のすき焼き



焼松茸



松茸の茶碗蒸し



松茸の天麩羅 松茸御飯 松茸の吸物



季節の果物




お食事処から桂川を望む






次は日本最古の天満宮「生身天満宮」参拝


全国の天満宮の中で菅原道真公存命中からお祀りしたのが
唯一この神社だったので「生身(いきみ)天満宮」と称されたとの事です



次の日がお祭りとの事で氏子さん達が準備中


仕事のお守り「天晴れる」を息子達のお土産に受けました






そして最後は「井筒八ッ橋本舗」


試食 工場見学 ショッピング~♪

こちらの駐車場でも地元のお祭りが開催されていましたー
10月はお祭りの季節ですものね~


その後、名駅に17:30到着
こうして誕プレ日帰りツアーはお開きとなりました~
ありがとね!



16日には「誕プレ送ったよ~」と次男一家からLINEが届き
長男からは・・・たぶんアレもらう予定(後日アップします!笑)




日曜日から秋の長雨が続いていますが・・・

我家の金木犀も雨で香りも漂わず・・・

これは木曜日に撮ったもの



チョビはんは?

雨降りで寒くなったのでたか兄ぃの布団で小休止!?



今日、おこた出しました。。。



コメント (8)

米寿の祝い

2017-01-11 21:45:05 | 旅行・おでかけ
6日~8日に実家に帰省
母の米寿を祝って来ました

最初は行かないつもりでしたが
私自身、還暦祝いを子供達に祝ってもらってとても嬉しかったので
母のお祝いに顔を出すことが一番の孝行と思って行って来ました




久々の新幹線での帰省


瀬戸大橋を渡る特急マリンライナーの車窓からの風景
瀬戸内海の小島





高松駅到着
迎えに来てくれた姉と姪と子供達でランチをして実家へ





お祝いに贈った蘭の寄せ植えも着きましたー





2年ぶりに会う母、歳を取ったなぁ~





姉の孫たち
明日の余興の練習~♪後の記念撮影
今どきの園児はやりますよー!
園歌とか仮面ライダーとかPPAPとか…





もう一人、新顔さんのこはるちゃん
うちのりんちゃんより3ヶ月ほど後に生まれました~
(誰だぁ~?足乗っけてるぅ~笑)






次の日に皆でお祝い


黄色の米寿祝を着てパシャリ!
前日「これは着ない!」と言ってたのに…
はい、しっかりちゃっかり着てくれました~(笑)


私の実家は両親と姉夫婦と姉の長男一家の4世代家族
(同じ敷地内の2棟の家に住んでいます)


久々の賑やかな祝いの席となりました






祝い花と父の自慢の?大時計




今度はうちの子供達を連れて会いに来ますね~




コメント (8)

出振る舞ひ

2016-05-31 21:14:05 | 旅行・おでかけ
皆様、BS-TBS「ローマの休日」特番を楽しまれた事と思いますが・・・
私もちぎちゃん&ゆうみちゃんのスカイツリーの休日デートにニマニマでした


この放送の前日に私と娘は連れ立ってお出かけしました


28日にお嫁ちゃんのご両親にご招待を頂き行って参りました
(長男は仕事が忙しく欠席)
ご実家の地域では「帯祝い」と言うのは行わなくて
出産予定日が近づくと「出振る舞ひ」と言って食事に招待してお祝いするそうです
「元気な赤ちゃんが生まれますように…」との願いを込めて



食彩美酒「侘助」さんでお食事


先附け 
オクラと蒸し鶏の柚子胡椒あん
子付け 
青菜と桜えび煮浸し




祝い盛 
紋甲烏賊とあおさ霙和え アボカドさーもん寄せ 小倉南京揚げ
人参かすてら 粽よもぎ餅 じゃが芋蓮根揚げ えび小袖かまぼこ  




お造り 
たい まぐろ 甘海老 すずき 初かつお 




福多物(ふたもの) 
あやめ葛饅頭 べっ甲あん




家喜物(やきもの) 
黒毛和牛すてーき 添え野菜




食事 
丸お赤飯 冷やしうどん 




水菓子 
赤肉めろん いちごクリーム大福


ご祖父母様もいらっしゃって和気藹々と食事を楽しみました



食事の後はすぐ近くにある「大井神社」へ・・・
日本三大奇祭の1つとも言われている「帯祭り」が有名で3年毎に行われるそうです
最終日の大名行列は元禄絵巻さながらで
中でも大奴が安産祈願の帯を木太刀に下げて練り歩く様子は圧巻だそうです



神社の境内にある「大奴の練り歩き」の像





皆で記念写真を撮り、その後はお母様のご案内で



ばら園を散策(少々駆け足で…笑)



素敵な絞り咲きの「ニュー・イマジン」














そして、次に行ったのは・・・


大井川に架かる「蓬莱橋」
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と唄われた川ですが
現在の水量は少ないですねー

最近では、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」の撮影に使われました
(あっ、とと姉ちゃんがお弁当持って走ってたねー笑)




「世界一長い木造歩道橋」でギネスに登録されてるそうです
897.4mに懸けて「やくなし(厄無し)」とか
「長生き(長い木)の橋」と呼ばれ縁起も良いようですね!




28日は「蓬莱橋ぼんぼり祭り」が開催されていて賑やかでした
しかし、このぼんぼりが無かったら・・・
手すりが低すぎて・・・怖いー!


この日は曇り空で暑くなくて良かったのですが・・・
富士山が見られなかったわねー

次回に期待!!


色々ご案内頂き、楽しい一日となりました

ご家族の皆様ありがとうございました


次に伺う時は・・・初孫誕生の時ですね♪


コメント

日曜日に名古屋まで…

2015-12-01 21:31:55 | 旅行・おでかけ
ん?この球体は・・・
お台場の某TV局ではありませんよー

名古屋市科学館のプラネタリウムです
このお隣にある美術館に行って来ましたー

リバプール国立美術館所蔵
英国の夢 ラファエル前派展














今年の名古屋市街地の紅葉はあまり綺麗じゃなかったゎ…
平年より暖かで冷え込みがなかったからでしょうねー
(最近は平年並みの寒さですよー)





その後、名駅に出てお茶して帰りました~


JRセントラルタワーズのクリスマスツリー



この日は親戚のチーちゃんと行ったのですが・・・

美術館に行く前に寄り道が2ヵ所ほど・・・
(寄り道と言うより本命かも?私的には…笑)



某企業のジュエリーフェアへ行き記念品を頂き・・・
(これぞ寄り道)


そして大本命の

栄・中日ビル3F「キャトルレーヴ」へ!


この日得た物、2016年のカレンダー2種とスケジュール帳
全国ツアー「哀しみのコルドバ」プログラム等々
ちぎさん色々~

チーちゃんは雪組二番手の望海風斗さんのファンになりつつあるので
望海さんのカレンダーをプレゼントしました~

むふふ・・・これでカレンダーを含み3千円以上!
ノベルティの「組柄入り非売品フリクションボールペン」GETしました~!




そうそう、ランチは・・・


♪さん、さん、三和の~♪若鶏~♪
鶏肉屋さんの名古屋コーチンの親子丼セット~
美味しい卵と鶏肉の味がしっかりとある久々に美味しい親子丼を頂きました!



コメント (4)

博多行き決行!

2015-05-13 21:12:53 | 旅行・おでかけ
5月10日 娘と名古屋で、岡山でレオままさんと合流し・・・

着いた所は、博多~♪

私、初博多です!



博多駅に降り立つと、娘曰く「博多、静かだね~」「車まで静かだよ~」
(名古屋はねー、賑やか!車も騒々しい!)

実は博多駅周辺はビジネス街なので日曜日は静かだそうです




今回は博多座の宝塚・雪組公演観劇が主目的ですが・・・

博多に来たらご挨拶なしでは済まないでしょ!

と、言う事で・・・

博多在住のユニークコメントでお馴染み

ブログ「そら豆ちゃんが行く」のイノッチさんを呼び出しにお越し頂きました(笑)

11:30にホテルロビーで待ち合わせ

ブログでお顔馴染のイノッチさんだから親近感一杯で近付きましたがー

イノッチさんは初対面の女性3人に緊張したそうです(笑)


自己紹介の後、イノッチさん行きつけの博多ラーメンのお店へ・・・


とんこつラーメン
スープはコクがあり、でもあっさりしていてとても美味しかったです!
ラーメン店で食べると言う事があまりないので、新鮮でした
ギョーザも少し頂きました(博多は小さ目のギョーザ、我が家と同じ!)

どーも、ご馳走さまでした!




スリーショット
イノッチさんは芸能人だから顔出しOK!
(私は…見せられない…)



その後、近くのラウンジでお茶をして色々お話しして、、、

タクシーで博多座へ行き、周辺の下川端商店街を散策し



「山笠」の出発点となる櫛田神社へ・・・


大きな山笠、綺麗な装飾と色彩に驚きました~!




短い時間でしたが色々お話しさせて頂き、楽しい時を過ごすことが出来ました

イノッチさん、お世話になりました!



またいつか、ゆっくり観光をしたいと思った博多の街でした~♪



では、レオままさんとの宝塚観劇につづく・・・




コメント (2)

18日に出かけた先は・・・

2014-10-22 23:05:30 | 旅行・おでかけ
宿泊ホテルは・・・ じゃないよ~(笑)

これは増上寺の南にある「旧・台徳院霊廟・惣門」国の重要文化財
(台徳院とは2代将軍・徳川秀忠)
この近くの・・・

ザ・プリンスパークタワー東京


28Fの部屋から見える朝焼け
右下に見える建物は、東京プリンスホテル
19日にちぎちゃんのお茶会が開かれたのよね・・・




夜の東京タワー




ホテル内のハロウィンデコレーション




次の日、9時過ぎに次男夫婦が迎えに来て
向かった先は・・・


六本木ヒルズで開催されている

『わたしのマーガレット展』





等身大のオスカルとアンドレ




お土産~自分に・・・(笑)





「博多串焼き 八兵衛」でランチ




その後、日比谷の宝塚劇場へ・・・
ちょっと用事アリでしたので(笑)

で、日比谷公園でイベントやってたので、チョット寄り道~

公園入口の日比谷花壇の寄せ植えハロウィン仕様
これ、10800円です !
さすが、日比谷花壇さん!



たくさんの方が、出品されていました






これからの寄せ植えに参考になるゎ~




日比谷公園から東京宝塚と帝国ホテルを望む


はぁ~、これで観劇旅行も終わり・・・
次の雪組・東京公演のチケット取れるかなぁ~?



  デルフィーさんから頂きました~  


マネの『笛を吹く少年』に入ったアンリ・シャルパンティエのプティ・ガトー
(国立新美術館のお土産)
ユッキー君の様な猫ちゃんのカレンダー(カワイイ!)
猫ちゃんイラストのエコバッグ(キュート♪)


また宝塚観劇ご一緒したいですね~



コメント (8)

ご無沙汰な日々を振り返る・其の2

2014-08-20 22:43:00 | 旅行・おでかけ
日出の石門

次の日、良いドライブ日和となりました~(汗)

伊良湖岬をぐるっと一回り~♪





太平洋です~




その前に寄った所は・・・


日本で二番目に美味しいかき氷が売りの

喫茶「かわぐち」へ~




上から時計回りに・・・
りんごヨーグルト・白玉トッピング、取り皿、渥美のかおり、ストロベリーヨーグルト
(りんごもストロベリーも自家製のジャムで美味しかったぁ~)

四人で行って、この注文!

ん?一人だけ取り皿のみ!?
息子のです




「渥美のかおり」は、半割のメロンの上に氷が乗っています!
もちろん、時価です(数量限定!)
2日前にも行った娘曰く、「その日は1500円だった・・・」

この日は1300円

みんなでシェア~


「かわぐち」の氷は、数十年も前からの人気商品で
ふわっふわのかき氷なんですよ~
フラッペのガリっとした感が全然無いの~


最近、東京でこの手のかき氷が流行ってるようですが・・・
「かわぐち」は、ずーっと前から作ってるんですよ~
で・・・当時から「日本で二番目に美味しいかき氷!」で売っています(笑)


夏は、かき氷オンリーのお店になってました。。。





岬をぐるりと回って、ランチは知り合いのお店「岬家」さんで・・・

お刺身定食とか、海鮮鉄板焼き定食とか、焼き魚定食とか、煮魚定食等々

ご飯はしらす菜飯と白米が選べるしー

その日に港で上がった魚がボードに書いてあるので

焼き魚や煮魚で選べます!

そして・・・リーズナブル~♪


・・・で、写真忘れた







チョビはん・・・


パッカラ~♪パッカラ~♪
「松風」風にお昼寝ちう!







夜は、ひびママさん一家と恒例の花火~


夏の思い出だね。。。




コメント (4)

3/18 リベンジ

2014-03-22 22:40:52 | 旅行・おでかけ
スカイツリーに行ってきました!


去年、レオままさんとデルフィーさんの3人で宝塚観劇した次の日に
デルフィーさんとスカイツリー見学に行ったのですが・・・
当日券、70分待ちだったので諦めてソラマチで美味しいランチをして帰った訳でして・・・
(詳しくはこちらを…)


はい、そのリベンジ です

事前にネット予約で時間指定のチケットを購入し、万全を期して臨んだその日・・・







関東地方は春一番が吹き、スカイツリーの営業中止が早々に決定したのでしたー





リベンジならず





窓口でチケットの払い戻しをして


非売品の ソラカラちゃんのポスト・イット頂きました~





そしてこの日から1か月間の内なら、好きな日の好きな時間に予約なしでこの紙の窓口提示で
優先的に入場できると言う、黄門様の印籠の様な「ご案内」を頂きましたー
また、予約は2,500円ですが、当日券の2,000円で入場できると言う事です~

しかし・・・行かないよねー

来月は次男夫婦(また、書いちゃった)の結婚式があるものねー


またいつでもリベンジできるさ








  お嫁ちゃんからお土産頂いたよ!  


お友達とスノボーに行ったそうです~





美味しかったよ~ぅ
ありがとうね~









  デコチョビ  


デルフィーさんがまたまたデコって下さいました~

「バラの貴公子」と、我が家では呼んでおります





はい、親ばかです






コメント (8)