goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

檜原村回想録(トリオバージョン) その3

2011-07-04 19:48:38 | 檜原村
九頭竜神社から少し走ると分かれ道があります。

そこを側道に入るともう一棟の兜造り民宿と三頭山荘という民宿があります。

その手前に九頭竜の滝がある…はずでしたが見つけられませんでした(笑)

ちょっと降りてみました。

AKIYAMAさんとTさんをこっそり盗撮



たまりません!

なんという美しさ!

これは入らなければ。


物凄く冷たい水


人の通らなくなった?橋


水温はこの時期なのに10℃前後でしょうか?

入ると足が痺れる冷たさです。

出ると足が熱くて痒くなる冷たさです。

7月なのに!


道端のへびいちご


甘くはないです。

香りも感じませんでした。

三頭山荘にあったグミ(勝手に食べちゃいました@@;)はサクランボのような味がありました。


茗荷?でしたっけ


奥に見える橋は老朽化が酷く、渡るのは難しそうでした。


竹林


奥に見えるのが三頭山荘だったと思います。

こちらのご主人さまでしょうか?ブログをやられていまして、実はこの前日に初めて知ったのです(笑)

食事に寄って炭焼のことを伺いたかったのですが、今回は時間の都合上通りすぎるだけになりました。

あ、グミご馳走さまでした@@;

この場を借りてご挨拶。


三頭山荘本館?今回は食事できず



ここから都民の森に向かいます。


途中の夢見の滝(名前間違ってたらスミマセン)


檜原村と言えば払沢の滝が有名です。

しかし見てください!

素晴らしい!

見物人なんていません。

独占出来ます。

魚もたくさんいます。

ただし禁漁区なので魚影を楽しむだけです。

AKIYAMAさんは魚をすぐに見つけます(サイトフィッシングが得意)。




続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。