土の上にも三年

農への道

口説けるかしら

2011-10-01 23:24:53 | おとおさん日記(私生活系)
A社商品の正規価格を100%とする。 B社がA社の商品を購入する。その際A社商品を無料化する。つまり上記の正規価格を0%で売る(というより“あげる”)ことになる。 このままではA社が丸損なので、A社はB社からA社商品価格100%分のB社商品をもらう。B社商品をもらうだけだと単なる物々交換になる。 A社がB社の商品を欲しければこれで問題はないのだけど、今回はC社がB社の商品を欲しがっていると考 . . . 本文を読む

今日から営業

2011-10-01 01:31:20 | おとおさん日記(私生活系)
ついに10月になってしまった。待ちに待ったような、そうでもないような(笑) 今日は送別会をやってもらった。なんて言うんだろう、自分の感覚的なものなんだろうけど「サヨナラなんて言わないよ、言ったら会えなくなる気がするから」みたいなちょっとセンチな雰囲気を感じた。そりゃさよならなんて言えないわ、部署変わったって同じ部屋だもの(笑) 営業のほうでも歓迎してくれてるのがよく分かる。歓迎の仕方は人それぞ . . . 本文を読む

会議を終えて

2011-09-11 01:37:08 | おとおさん日記(私生活系)
会議の進行役をやりました。 良い頃合いだと思います。 10月から営業マンは確定で、打診が決定だったと考えているなら、すれ違いは小さな問題かしら。 進行役を頼まれた瞬間に、道は決まったようなもの。 思考も瞬時に進行役としての「理想」に変わるボクは、きっと主体性なんて無くても平気になってきたのだろう。 賛否両論かもね。 Tさんは「気持ちの上では120点!でもいきなり100点もつまらなくなる . . . 本文を読む

人間には2つのタイプがいる

2011-09-10 08:44:30 | おとおさん日記(私生活系)
「人間には2つのタイプがいるんねって。勘違いに気付いて直そうとする人間と、勘違いに気付かずに生きていく人間と。人間、みんな勘違いして生きてるんだって。勘違いしてない人間なんておらへんね。そこに気付くか気付かないか、それが大事。」 昨日、元同僚のSさんと電話で話しました。 その時に言われたことです。 「勘違いしてない人間なんていない」 この言葉が。 ボクの核心に滑り込んだんです。 ボク . . . 本文を読む