goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろつぶやくブログ☆ 〜 本と音楽とわたし

音楽、読書、日常などなど
好きなこと、気になること
気ままに、なんでも☆
基本は淡白、熱い部分はとことん!

補完

2010年12月25日 | 読書
10月に映画を観ました『乱暴と待機』の
原作を読了。

ちょこちょこと設定も異なっていて、
あ、なるほど~と思うところもあり。

でもどちらも本は本、
映画は映画で良かったと思うよ。
とくに映画は、原作をいじっているにも関わらず
うまーいこと作ってあって、すごいなと感じた。

でも、本を読むとやっぱり登場人物の心情が
しっかり描かれているので、
映画を観て「ん~???」だったのが、
「なるほど、納得」に変わった気がする。
…私に映画を観る力がないのかしら。

しかしまぁ、やっぱりアブノーマルな世界だよね。

電車の旅

2010年12月05日 | 読書
伊坂幸太郎著『マリアビートル』読みました。

『グラスホッパー』の続編だったね、ホントに。
かなり忘れてしまっているんだけど。。。
思い出しつつ、読めました。

でも、『グラスホッパー』未読でも大丈夫なんじゃないかな。

最近の伊坂幸太郎は、「う~ん、なんか合わないな…」
と思うものもあったりするけど、
今回は面白かった!!と言えます☆

こういう、いろいろ絡み合ってる話って私は好きなの。
理解できてるかはいまいち不明だけどね。

だけどまぁ、それなりに伊坂作品に慣れてる人じゃないと
キツイところもあるかも。

すごく?現実的な人とかは
「こんなのあり得ない!」ってなっちゃうかもしれないし。
割と簡単に人死にが起こるから、
人道にもとる?行為が許せない人とかは、オススメしません。

…ほんとに、かなり重要ポイントの登場人物もお亡くなりになるので、
ちょっとびっくりしたな。私も。

メイ言てんこもり

2010年11月12日 | 読書
森見登美彦 著『夜は短し歩けよ乙女』を読了。

いやぁ、くだらん。ワケわかんねー。なんだコレ。
と思いつつも、大いに楽しめたと思う。

たとえ方向性が間違っていたとしても、
わかるよその気持ち!…とか
あぁ、私も見習いたい!…とか
(だから方向性が違うって。。。)
心を鷲掴み?されちゃう名(迷)言にたくさん出会えたような。

そして、うらやましいぞ!「先輩」!!
だからこういうところが、妄想物語なんだけどね。

だけどやっぱり、妄想万歳!
しかし、こういう真っ直ぐさって
さすがに若いうちだけの気がするねぇ。

…だんだんなに書いてるかわかんなくなってきた。

イタさが身につまされる。。。

2010年10月29日 | 読書
綿矢りさ著 『勝手にふるえてろ』を読了。

んん~…、なんとも微妙な。

「そうそう!ホント私もそう思う!!」
って文章もたくさんあったけど、
「はぁ??コイツ何考えてんだかさっぱりわかんない」
っていうのも同じくらいたくさんあって。

それが、主人公にも、「イチ」にも「ニ」にもあるんだよねぇ。
だから、全体としてなーんか掴めないカンジでした。。。

なので何となく腹立たしい読後感もあり、
しかし、主人公と同じような女であるところの私は、
シンパシーを覚えつつ、身につまされる思い…。

むむ~。。。
テンション上がる本ではないですな。

思わず太宰

2010年10月10日 | 読書
昨日 メレンゲの気持ちで
お笑い芸人(お笑いに全く興味がないので誰かわからん)が
太宰治通であること?を披露しているのを見たので。

思わず図書館で私も太宰を借りちゃった。

でも、短編集って実は苦手で。
長編となると何を読んだらいいかわからないんだよね~。

迷った挙げ句、
『新ハムレット』にしてみました。

それにしても、少々傷心状態なのに
太宰読んで大丈夫かしら。。。

かなり復活してるけどね。

村上春樹も一緒に借りたので、
まずはそっちから☆