goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

自営業者の年収と所得?(そんなこと聞かれても・・・)

2014-03-02 21:00:00 | 所得税の確定申告
自営業者の方から「私の年収はいくらですか?」「所得は?」という質問をよく受けます。

ここでの自営業者とは、会社形態ではなく個人で事業をしている人(事業主)のことです。このような人には所得税が課税されます。課税の対象は事業で得た事業所得です。事業所得は収入(売上)-必要経費(仕入や事業に必要な諸費用)として計算されます。

■年収?

なんと答えていいのでしょうか・・・

事業所得の計算における収入は売上のことですので、これを年収としてしまうと莫大な額になる人がいます。薄利多売の商売や従業員の数が多い場合です。

■所得?

これも答えに窮します。

所得といっても様々なレベルの所得があります。「青色申告特別控除前」「青色申告特別控除後」「課税される所得金額」など考えられるからです。「青色申告特別控除前」がサラリーマン(給与所得)の年収に近いと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★相手に聞くしかありません!

この質問をしてくる人のほとんどが、融資やクレジットカードの申込みに際して、その申込書に記入が必要な状況に直面しています。

相手(金融機関やカード会社)によって年収や所得の計算方法は違います。相手が求める数値も違うのです。とにかく相手に「何を知りたいのか」を聞いてください!聞くしかありません!