会計ソフトからは試算表と決算書という二つの様式で業績や資産の状況を表示した資料が作成されます。
■簿記の教科書の試算表
簿記の教科書では「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」の三種類の試算表が紹介されています。これらは簿記の鉄則である仕訳の貸借一致や総勘定元帳の正確性(仕訳の転記と集計が正しいか)を確認するために作成すると説明されています。仕訳や総勘定元帳のどこかに問題があれば試算表の貸借は一致しません(もちろん、試算表への転記ミスもあります)。
さらに、試算表は簿記会計の終着点である決算書(貸借対照表と損益計算書)作成のスタート地点であることを説明しています。試算表に決算仕訳を加え、決算書の勘定科目に組み替えるという作業です。
試算表は「分類(仕訳)」「集計(総勘定元帳)」「整理・集約(試算表)」という簿記一巡の作業が正しく行われているかを検証するためにあるのです。この一連のプロセス、「特定の仕訳がどのように試算表に反映されるのか?」「試算表の状況から仕訳や総勘定元帳はどのようになっているか?」が理解できないと、決算書が作成されるメカニズムが理解できません。簿記の教科書の試算表は経理(会計)を志す人ならば必ず理解しておかなければならないのです。
■会計ソフトの試算表
現在では会計ソフトで試算表を作成することが普通になっています。会計ソフトでは入力されたデータの集計や整理・集約のミスは考えられません。簿記の教科書の作業はプログラムがしてくれるのです。しかし、そうはいっても簿記の教科書の試算表を理解していなければ、仕訳や勘定科目の誤りや漏れを発見することはできません。会計ソフトはこれらを自動修正はしてくれないのです。
会計ソフトの試算表は簿記のプロセスの正しさを検証するものではなく、作成された数値を活用するためのものです。ですから、簿記の教科書のような形式ではなく貸借対照表と損益計算書に分かれています。試算表というよりも決算書です。
■決算書は外部報告用
「外部報告用」といえば試算表とのつながりがない別のもののような印象を与えるかもしれません。決算書は試算表をスタートに会社法という法律に従って作成します。法律ですので様式が定められており、試算表の勘定科目が名称変更されたり集約されたりすることがあります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★「試算」だから適当でよい
とんでもない誤解です!試算は「検算し」「発見した間違いを修正し」「確定する」という意味です。
■簿記の教科書の試算表
簿記の教科書では「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」の三種類の試算表が紹介されています。これらは簿記の鉄則である仕訳の貸借一致や総勘定元帳の正確性(仕訳の転記と集計が正しいか)を確認するために作成すると説明されています。仕訳や総勘定元帳のどこかに問題があれば試算表の貸借は一致しません(もちろん、試算表への転記ミスもあります)。
さらに、試算表は簿記会計の終着点である決算書(貸借対照表と損益計算書)作成のスタート地点であることを説明しています。試算表に決算仕訳を加え、決算書の勘定科目に組み替えるという作業です。
試算表は「分類(仕訳)」「集計(総勘定元帳)」「整理・集約(試算表)」という簿記一巡の作業が正しく行われているかを検証するためにあるのです。この一連のプロセス、「特定の仕訳がどのように試算表に反映されるのか?」「試算表の状況から仕訳や総勘定元帳はどのようになっているか?」が理解できないと、決算書が作成されるメカニズムが理解できません。簿記の教科書の試算表は経理(会計)を志す人ならば必ず理解しておかなければならないのです。
■会計ソフトの試算表
現在では会計ソフトで試算表を作成することが普通になっています。会計ソフトでは入力されたデータの集計や整理・集約のミスは考えられません。簿記の教科書の作業はプログラムがしてくれるのです。しかし、そうはいっても簿記の教科書の試算表を理解していなければ、仕訳や勘定科目の誤りや漏れを発見することはできません。会計ソフトはこれらを自動修正はしてくれないのです。
会計ソフトの試算表は簿記のプロセスの正しさを検証するものではなく、作成された数値を活用するためのものです。ですから、簿記の教科書のような形式ではなく貸借対照表と損益計算書に分かれています。試算表というよりも決算書です。
■決算書は外部報告用
「外部報告用」といえば試算表とのつながりがない別のもののような印象を与えるかもしれません。決算書は試算表をスタートに会社法という法律に従って作成します。法律ですので様式が定められており、試算表の勘定科目が名称変更されたり集約されたりすることがあります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★「試算」だから適当でよい
とんでもない誤解です!試算は「検算し」「発見した間違いを修正し」「確定する」という意味です。