ホームページ制作業者の経理処理は比較的簡単です。しかし、ホームページ制作業者に求められる役割の変化(拡大)に伴い、思いもよらない複雑な経理処理が求められるようになってきています。
◆ホームページ制作のみの場合の経理処理
ホームページ制作のみを請け負う場合の経理処理は非常に簡単です。個人事業者(事業主)で白色申告、しかもひとりで営んでいる場合であれば年間の経理処理は一日で終わると思います。なお、この記事では、以下会社を前提に説明をします。
〇売上
請求書の金額を計上します。請求書の発行は、ホームページの制作が終了し、ネット上で表示されることを依頼者が確認すれば可能ですので、その時点で計上します。
〇費用
「労働集約型」の業種ですので費用の大部分が人件費(給料、賞与、法定福利費、通勤手当)です。最近ではパソコンやソフトといっても大部分が10万円未満ですので購入時に費用処理できます。ただし、特殊な機器やソフトは高額ですので減価償却の対象になるものもありますので注意が必要です。作業所の家賃、通信費(電話およびネット接続)はそれなりの金額になるでしょう。撮影に関する費用も結構生じます。カメラは当然として、交通費、撮影スタジオの利用料金、撮影するサンプルの購入費用などです。
◆ホームページの立ち上げや運営を任された場合
純粋なホームページ制作だけを任されることはまれで、立ち上げは当然として、運営までを任されることもあります
〇立ち上げと保守
ドメインの取得、ホームページをアップロードするサーバーの手配と今後の管理を頼まれることが多いです。となれば、これの初期費用だけでなく保守のための費用も生じますので、これについての売上と経費処理の問題が生じます。
〇運営
運営の範囲は様々でしょう。SEO対策、リスティング広告の申込み、一部コンテンツの継続的な更新、顧客側スタッフの指導からネットショップの仕入・販売と代金回収の「丸投げ」までが考えられます。運営を任される範囲によっては、ホームページ制作以外の特定の事業を営んでいるのと同様の経理処理をしなければならないこともあります。
◆異業種との連携
ホームページ制作においては異業種との連携が必要となることが非常に多いです。「デザイナー」「プログラマー」「カメラマン」「モデル」「ミュージシャン」など、制作の重要な役割や工程を担ってもらうことも多いです。業種が異なると商取引の慣習が大きく異なり、経理処理に戸惑うこともあります。また、異業種によっては「源泉徴収」が必要となりますので、この点には注意が必要です。
=======
★ホームページ制作は広告制作に他ならない
ホームページ制作業者と聞けば、何か新たな業種のように感じますが、その実質は「広告業者」という昔ながらの業種に他なりません。依頼者の販売を促進するためのツールとノウハウを提供するという点では、伝統的な広告業者(広告の企画、制作)と全く変わりはありません。紙という媒体がネット(デジタル)に変わっただけです。
ホームページ制作関係の言葉は新しいかもしれませんが、事業の本質を考えれば、伝統的な経理処理をそのまま適用できますので、処理に戸惑うことはそんなにありません。市販の簿記会計の書物、既存の勘定科目もそのまま役立つということです。
【PR】記事の内容と直接的な関連はありません。
◆ホームページ制作のみの場合の経理処理
ホームページ制作のみを請け負う場合の経理処理は非常に簡単です。個人事業者(事業主)で白色申告、しかもひとりで営んでいる場合であれば年間の経理処理は一日で終わると思います。なお、この記事では、以下会社を前提に説明をします。
〇売上
請求書の金額を計上します。請求書の発行は、ホームページの制作が終了し、ネット上で表示されることを依頼者が確認すれば可能ですので、その時点で計上します。
〇費用
「労働集約型」の業種ですので費用の大部分が人件費(給料、賞与、法定福利費、通勤手当)です。最近ではパソコンやソフトといっても大部分が10万円未満ですので購入時に費用処理できます。ただし、特殊な機器やソフトは高額ですので減価償却の対象になるものもありますので注意が必要です。作業所の家賃、通信費(電話およびネット接続)はそれなりの金額になるでしょう。撮影に関する費用も結構生じます。カメラは当然として、交通費、撮影スタジオの利用料金、撮影するサンプルの購入費用などです。
◆ホームページの立ち上げや運営を任された場合
純粋なホームページ制作だけを任されることはまれで、立ち上げは当然として、運営までを任されることもあります
〇立ち上げと保守
ドメインの取得、ホームページをアップロードするサーバーの手配と今後の管理を頼まれることが多いです。となれば、これの初期費用だけでなく保守のための費用も生じますので、これについての売上と経費処理の問題が生じます。
〇運営
運営の範囲は様々でしょう。SEO対策、リスティング広告の申込み、一部コンテンツの継続的な更新、顧客側スタッフの指導からネットショップの仕入・販売と代金回収の「丸投げ」までが考えられます。運営を任される範囲によっては、ホームページ制作以外の特定の事業を営んでいるのと同様の経理処理をしなければならないこともあります。
◆異業種との連携
ホームページ制作においては異業種との連携が必要となることが非常に多いです。「デザイナー」「プログラマー」「カメラマン」「モデル」「ミュージシャン」など、制作の重要な役割や工程を担ってもらうことも多いです。業種が異なると商取引の慣習が大きく異なり、経理処理に戸惑うこともあります。また、異業種によっては「源泉徴収」が必要となりますので、この点には注意が必要です。
=======
★ホームページ制作は広告制作に他ならない
ホームページ制作業者と聞けば、何か新たな業種のように感じますが、その実質は「広告業者」という昔ながらの業種に他なりません。依頼者の販売を促進するためのツールとノウハウを提供するという点では、伝統的な広告業者(広告の企画、制作)と全く変わりはありません。紙という媒体がネット(デジタル)に変わっただけです。
ホームページ制作関係の言葉は新しいかもしれませんが、事業の本質を考えれば、伝統的な経理処理をそのまま適用できますので、処理に戸惑うことはそんなにありません。市販の簿記会計の書物、既存の勘定科目もそのまま役立つということです。
【PR】記事の内容と直接的な関連はありません。