確定申告の期間中、税務署に郵送する封筒にあて名書きをするため国税庁のサイトの「税務署所在地・案内(大阪国税局)」で調べていて面白いことに気が付きました。
送付先の東住吉税務署は大阪市東住吉区にあることだと思い込んでいましたが、なんと隣の平野区にありました(平野区も東住吉税務署の管轄)。
これは特殊なパターンだと思いましたが、調べてみるとほかにもありました。
東淀川税務署→淀川区(東淀川区ではない)、ちなみに西淀川税務署は西淀川区
葛城税務署→大和高田市(葛城市ではない)
全然違う話ですが、神戸市東灘区の管轄は芦屋市にある芦屋税務署です。
≪余談の余談≫
「伏見税務署には地番がない」ことについて、以前不思議に思い地図で調べてみましたが、間違いありませんでした。そうであるならば、「京都市伏見区鑓屋(やりや)町」ではなく、「税務町」とか「申告町」にすればよいのにと思いました。
JR西日本・四条畷駅は大阪府四条畷市ではなく隣接する大阪府大東市にあります。JR東日本・燕三条駅は新潟県三条市にありますが、隣接する燕市の名も付しています。これらの背後にある事情は察しがつきますが、税務署の命名については見当が付きません。まさか、税務署を誘致する住民などいないでしょう(笑)。
送付先の東住吉税務署は大阪市東住吉区にあることだと思い込んでいましたが、なんと隣の平野区にありました(平野区も東住吉税務署の管轄)。
これは特殊なパターンだと思いましたが、調べてみるとほかにもありました。
東淀川税務署→淀川区(東淀川区ではない)、ちなみに西淀川税務署は西淀川区
葛城税務署→大和高田市(葛城市ではない)
全然違う話ですが、神戸市東灘区の管轄は芦屋市にある芦屋税務署です。
≪余談の余談≫
「伏見税務署には地番がない」ことについて、以前不思議に思い地図で調べてみましたが、間違いありませんでした。そうであるならば、「京都市伏見区鑓屋(やりや)町」ではなく、「税務町」とか「申告町」にすればよいのにと思いました。
JR西日本・四条畷駅は大阪府四条畷市ではなく隣接する大阪府大東市にあります。JR東日本・燕三条駅は新潟県三条市にありますが、隣接する燕市の名も付しています。これらの背後にある事情は察しがつきますが、税務署の命名については見当が付きません。まさか、税務署を誘致する住民などいないでしょう(笑)。