goo blog サービス終了のお知らせ 

凸凹家族どっこい米国とオーストラリアとドイツとカナダで生きてます

タイ、マレーシア、オーストラリア、チェコ、英国、バングラデシュ、米国とカナダに住んで感じたことを、そのままお伝えします。

フカヒレ(中国)

2013-01-16 20:13:13 | アジア
中国浙江省商工部門は13日、
中国国内市場で販売されているフカヒレを調査したところ、
全体の90%がゼラチンを固めた偽物だったことが判明した、
と発表した。

DNA検査で判明した偽物は、厚さが均一で縦にしか筋が無く、
しかも発がん性のある化学物質を含んでいた。

市場で偽物は1キロ当たりわずか数十元で飲食店に販売されており、
飲食店は500~1000元の高級料理として店に出していた。


<解説>
フカヒレ絶対食わねー!

中国大好き(中国)

2012-12-13 20:44:50 | アジア
中華系新聞より

中国政府外文局対外伝播研究センター、察哈爾学会、華通明略が
世界各国の18歳~55歳の現地民を対象に行った
中国に対するイメージ調査の結果

外国人から見た中国は神秘的で大きな魅力を持つ国
「幸福」、「温和的」、「理性的」が、外国人が中国人に対して持つ主なイメージ
外国人のほとんどが、中国ブランドを購入したがっている

<解説>
ノーコメントです。

中国男子(中国)

2012-11-09 22:15:54 | アジア
中華系新聞記事より。

名実ともに世界一になった中国、
いまや中国人男性はモテモテで、
世界中の女性が中国人男性と結婚したがっている。
理由は、

(1)家庭を重んじる:中国人男性は家庭に責任を持ち、妻子の生活の面倒をよく見て家庭のために全力を尽くす。

(2)アルコール中毒者が少ない:中国人男性にアルコール中毒が少なく、酒も飲まずにまじめに働いて家庭を守る。

(3)家事をする

(4)金持ち

(5)結婚をまじめに考える:中国人男性は決して浮気や離婚はしない。

(6)真面目である;中国人男性は勤勉で向上心があり真面目に働く。

(7)男らしい; ブルース・リーやジャッキー・チェンのように中国人男性は強さと男らしさの象徴である。

(8)高齢者を尊重し、情け深い

(9)礼儀正しい


<解説>

そんなヤツぁ、おらんやろ。

裸モーターショー(中国)

2012-10-31 21:37:43 | アジア
今月中国で開催されたモーターショーで、
登場したキャンギャルがほとんど裸同然
と言う新聞記事をブログネタにしようと思いましたが、
中国では新車発表会で既に全裸が登場してるし、
あまりのクダラナさに、ネタにするの止めました。
最近、何が起きてもあまり驚かない。

ギャグ漫画(中国)

2012-09-29 13:52:56 | アジア
中国の上海市南京東路にある商業ビル、華聯商厦で22日、
女性が6階のリフトを待っていて扉が開いたので、
そのままトコトコ歩いて進んだらそこにはリフトの箱が無く、
地上まで落ちて死亡した。

中国ではリフトの老朽化が進んでおり、
中国全土で同様な事故が多発している。

<解説>
まるでアメリカのギャグ漫画のようですが、
シャレにならんて、笑い事ではありません。

ウチのアパートのリフトも
けっこうシビレます。
昨日も行き先階のボタンを押しても無反応。
しばらく立ち往生でした。

ランボルギーニのワンメイク(中国)

2012-08-25 11:52:29 | アジア
ランボルギーニのワンメイクレース
「ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ・アジアシリーズ」
第3戦が8月19日、中国内モンゴル自治区オルドス市の、
オルドス国際サーキットで行われた。

結果は
1位 Ramli(マレーシア)
2位 Liu/Rizzo(中国)
3位 Charlz(シンガポール)

だった。

<解説>

またマレーシア人ですか。
どこまで金持ちやねん? 君たち。

ガガは悪魔?(インドネシア)

2012-05-16 20:37:07 | アジア
新聞記事より

インドネシア国家警察報道官は15日
ジャカルタで6月に公演が予定されている
レディーガガのコンサートの開催許可を出さないと発表した。

報道官はインドネシア特別州警察が
イスラム指導者評議会(MUI)やイスラム政党から

「ガガはインドネシア国民に見せるには不適切」

「ガガはみだらで行儀がよくない、国民に悪影響を与える」

「ガガが悪魔の教義を伝える」

として「不道徳」を理由に開催を反対されたためとしている。

チケット数万枚は既に完売している。


<解説>

もう、いいかげんにしてくれませんか?

クレージーな人たち(アジア)

2012-05-15 21:00:20 | アジア
新聞記事より

アフリカにはサイが現在約2万5000頭おり、うち最も多い南アには約2万1000頭が生息している。密猟被害はアフリカ各地で2007年から激増し、南アでは昨年448頭が殺された。最悪とされた2010年の333頭を100頭以上も上回ったわけだが、今年もすでに180頭以上が殺害されているという。

 密猟増加の原因は、アジアにおけるサイの角の需要増だ。古来から中国やベトナムでは、サイの角が脳卒中などに効くと信じられてきた。最近になってガンにも効くとの噂が流れて、買い求める人が急増している。動物保護団体は「根も葉もない話」とアピールするが、経済成長を続ける両国への密輸が拡大した結果、取引価格は今や金やコカインに匹敵する高騰ぶりを見せる。

 中国人やベトナム人が絡んだ国際的な密猟・密輸組織が存在するとされるが、昨年取材したジンバブエでは、NGO(非政府組織)が政権関係者と組織の癒着を指摘。また南ア紙『スター』も最近、野生動物の獣医や保護区職員らの密猟への深い関与を報道している。サイ角「密輸ビジネス化」の根っこには、地元の「腐敗」があるようだ。


<解説>

サイだけでなく、
熊の胆やスマトラ虎も
滋養強壮剤として乱獲され、
絶滅の危機に瀕しています。

そして人間の赤ちゃんエキスまで・・・。

クレージーです。


捕鯨より先に、こっちの方をなんとかせんかい!

悪魔の教義?(インドネシア)

2012-05-12 02:57:30 | アジア
9日新聞記事より

インドネシアのジャカルタで6月に開催予定の
レディーガガさんのコンサートに対し
インドネシアのイスラム擁護戦線(FPI)が


「レディーガガは悪魔の教義をもたらす」


として、レディーガガさんの入国を阻止している。


<解説>

・・・・・・・。

ドリフトフェラーリ(中国)

2012-05-11 17:06:29 | アジア
新聞によると5月8日
中国の江蘇省南京市にある明時代の城壁上で
フェラーリの南京販売店南京快意汽車貿易公司が
販促プロモーションの一環として
フェラーリでドリフト走行のデモンストレーションを行ったが、
中国政府南京秦淮区旅遊局が激怒
中華門城堡管理所の楊厚銀所長が免職処分となり
フェラーリ中国地区総裁も謝罪した。


<解説>

日本の朝○新聞が喜んで飛びつきそうな記事ですね。
モータリゼーション特にモータースポーツは
いつもマスコミ攻撃の恰好の餌食です。

先日は、
同じく中国の車会社販促キャンペーンで、
コンパニオンが全裸でプロモーションしたそうですが、
こちらはお咎め無しだったのでしょうか?

メダン自動車ショー(インドネシア)

2012-02-17 20:36:22 | アジア
今朝の新聞より

インドネシアの北スマトラ島メダン市で15日
「メダン国際自動車ショー」
が開幕した。

開催は19日まで。
会場はメダン国際コンベンションセンターで
開催期間中に3万人の来場者を見込む。

<解説>
メダンといえば、
昔、アジパシのインドネシアラリーで何度も訪れた街です。

コンベンションセンターがスタート&ゴールでしたが、
ものすごい田舎町で
当時、トバ湖までの沿道、
ゴム農園以外何も無かったように記憶します。





ここで国際自動車ショーとは、隔世の感です。

メダンはKLから飛行機でわずか40分の距離です。
ちょっと行ってみっか?

<ついでに>
サービスでラリー車の到着を待つ
RAAのポールとマルコム
足はたぶんO原先輩です。



当時はのんびりしてました。

駆け込み乗車(シンガポール)

2012-02-12 11:57:24 | アジア
駆け込み乗車は



お止めください!

<解説>
シンガポールでは、
駆け込み乗車するヤツがおるんですね。

タイやマレーシアでは、
のんびりしていて、まるで乗る気がないので、
駆け込んでまで乗ろうとするヤツはおりません。

日本の酷電のように
ぎゅうぎゅう押し込んでまで乗ることはありません。
日本人の感覚で
「まだ、乗れんだろう?」
と思っても、
簡単にあきらめて、次の電車を待ちます。

まあ、
時間通りに行く気が
はなからありませんから。