g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2011年1月31日(月)

2011年01月31日 12時41分50秒 | 日記
2011年1月31日(月)

 天気:晴れのち

 昨日の初めて、庭の1日がどうなっているのか、確認できました。

 餌を餌台に、餌を置く時には、ピーコたちは、
 隣の家の木に20~30羽くらい止まってこっちを見てるんですが、餌台には来ません。
 前だったらすぐ来て朝ご飯タイムだったんですが、
 ヒヨドリがいつ来るかわからないので警戒しているからです。
 しばらくして、
 ヒヨドリが1羽来て餌台で餌を食べてまたどこか行ってしまいましたが、近くにいるんです。
 ピーコたちが餌台に入って餌を食べようとすると、飛んできて追い払います。
 また、近くの木に止まって監視していることもあります。
 これを何度か日中は続けています。

 でもヒヨドリもずっと近くにいるわけではないので、
 その隙を見て,家の家族に慣れている3羽はちょこちょこ来て餌を食べているようです。

 夕方4時過ぎに、餌台の側の木に20羽くらい止まっているのですが、
 餌台に行って餌を食べようとはしません。
 変だなと思ったら、その木にヒヨドリも止まってます。
 そこで、ベランダに行って窓を開けた途端、ヒヨドリだけが逃げ出しました。
 ピーコたちは顔見知りなので、窓を開けたくらいじゃ逃げません。
 それで安心したのか、結局30羽くらいの夕食タイムが始まりました。

 また、見てなかったんですが、
 日中、ヒヨドリが2羽、餌台の中でケンカしてたそうです。
 餌の奪い合いなんでしょうか、まだ良く習性がわかりません。

 今、コメントの返答にちょっと困ってます。
 コメントの内容は、
 「プラスチックはリサイクルするより、燃やしてサーマルリサイクルした方がいい」
 という内容なんですが、これがちょっと難しい、
 「容器包装プラスチック」の場合は、
 マテリアルリサイクルしてとしても、たいした物にリサイクル出来ませんし、
 単独でプラスチックの原料として使えるほど品質も良くないし、
 残渣も相当でています。 
 ケミカルリサイクル、例えば油化したり高炉還元剤として使った方が、いいのかもしれません。
 また「容器包装プラスチック」は、
 容器包装リサイクルでリサイクルすることが義務付けられています。
 ただし、資源物として収集してリサイクルしないは自治体の判断です。
 札幌は資源物として収集してリサイクルしてます。
 当然、燃やしている自治体もあります。
 その熱を利用して発電などに使うサーマルリサイクルにはなります。

 など、他にもまだ色々な問題がありますし、
 その自治体の事情っていうものがあるので、
 簡単には説明できません。
 この辺の事情をどう説明したらいいのか迷ってます。
 ちょっと時間はかかりますが、自分なりの答えを出して返答しようと思っています。 ただし、待ってくれるものなんでしょうか、
 あんまりコメントに慣れてませんので、ちょっと心配です。

 昨日の夜からの雪、もっと積もっているかと思ったら、
 たしたことがなくてラッキーでした。
 ピーコたちの朝ごはんを用意してから、家の周辺の雪かきをして、
 今日は雪かきだけ持って散歩することにしました。
 除雪は入っていたんですが、あまり深く下を削らなかったので、
 寄せられた雪も少なくて楽でした。
 厳寒期には、この程度でいいんですが、今週末は、3月並みの温かさになるようです。 ということは、またワダチができてしまいます。寒い時は寒くていいんですが…。

 近所の鳥好きの奥さんにヒヨドリのことを話したら、知ってました。
 どこの餌台があるところでも、やっかいもの扱いだそうです

2011年1月30日(日)

2011年01月30日 14時11分01秒 | 日記
2011年1月30日(日)

天気:晴れのち

 昨日は、環境プラザで、カラスの話を聞いて来ました。
 いつもはこのサイトやブログは、カラス対策のことしか書いてませんので、
 誤解されているかもしれませんが、カラスが嫌いというわけじゃないんです。
 ただカラスの被害で困っているのでどうしたらいいのかを書いているだけです。
 昨日の話は、別の視点から見たカラスの話で、非常に参考になりました。

 まず、ハシブトガラスとハシボソガラスの区別をつけなくちゃいけないと言う事です。
 実際、ごみステーションを荒らしたり、子育て時期に人間を襲うのもほとんどがハシブトガラスの方なんです。
 ここらへんの事についてはまた後で書くことにします。

 ごみステーションのカラス対策の話も出てました。
 箱型ごみステーションやブルーシートが有効ということです。
 まったくその通りなんですが、箱型ごみステーションは、道路(歩道上)には設置できないないので、
 すべて箱型ごみステーションに変える訳にはいかないんです。それに高いですしね。

 ブルーシートは効果があります。説明の中で、隙間を作ってはいけない、
 カラスが端をめくり上げるので、ブロックなどで重石をしなければいけないとおっしゃってました。
 これもまったくその通りなんですが、これもちょっと問題があるんです。
 ブルーシートは、中が見えませんよね、
 だから、この中にこそっと変なごみを入れる人が必ずといっていいほど出てくるんです。
 それと、きちんとごみ袋をブルーシートで覆って、重石をしておいても、
 次にごみを出す人が、ちゃんとブルーシートで覆って、重石をしなかったら、
 カラスはそれを見逃しません。
 そんな人が一人でもいると、ブルーシートを使ってもカラスにごみを荒らされます。
 それはネットの場合も同じことなんです。
 ブルーシートを使っている所が少ないのは結局、効果があるのは分かっているんですが、
 ごみを出す人が、使い切れない、それなら、
 外からごみ袋が見えるネットの方がまだいいということなんじゃないかと思います。
 結局、人間のせいということになるんです。

 またハシブトガラスが、子育て中に人間を襲うのは、
 ハシブトガラスが神経質な鳥と言う事以外にも、人間のせいであることもあるんです。
 
 これからは、このサイトは、カラスとひとくくりにせずに、
 ハシブトガラスとハシボソガラスをなるべく区別して書くことにします。
 ハシブトまたはブトがハシブトガラスのことで、ハシボソまたはボソがハシボソガラスのことです。
 今まで、このサイトで取り上げたカラスの話題は、ほとんどがブトのことです。

 明日は、家庭ごみ収集方法等に関する調査研究委員会第3回委員会が開催されるので、傍聴してきます。
 今読んでいる本の内容と、明日の資料から、また札幌の最新ごみ事情 part2の書き換え作業が待ってます。
 だから札幌の最新ごみ事情 part2は、永遠に完成することはないということですね

 明日は、札幌市市民情報センターも札幌市市民活動サポートセンターもお休みです。
 さてどこから発信しましょうか、
 それにしても昨日の講演会が終わった後に、
 札幌市市民活動サポートセンターでブログに1件投稿して、来てたコメントに返答したんですけど、
 ここ午後10時までやってるんですね、9時までだと思ってたのでびっくりです。
 それに明日は別ですが、ほとんど休みはありません。
 スタッフの皆さんご苦労さまです。札幌の市民活動を支えてくれてありがとうございます。


2011年1月29日(土)

2011年01月29日 17時16分31秒 | 日記
2011年1月29日(土)

 天気:晴れ

 まずは、ヒヨドリ情報ですが、相変わらず、
 餌台に来るピーコたちを追いまわしています。
 本当に困ったやつです。それが3羽いるんですよ。

 昨日、ヒヨドリ対策でできる事なにかないかと調べたら、

 ・鳥同士のことなんで、鳥同士にまかせる
 ・追い払う
 ・ヒヨドリに餌を取られないようにする

 とりあえずこの3つの対策があることが分かりました。

 ということなんですが、最初のは何もしないってことです。
 あんまりかかわっちゃいけないのは、分かっているのですが、
 とりあえず、気が付いたら、追い払うことにしました。
 この分だと、春になるまで状況は変わりそうにありません

 昨日、NHKでヒヨドリが集団で津軽海峡を渡っていく様子を紹介した番組をやってました。
 見ました、大変だなと思いました、
 そのときは頑張れと応援する気持ちで見てましたが、それとこれは別です。
 
 昨日、帰って来たのが遅かったんで、今日午前中に散歩をして、
 ごみ拾いをしながら、ごみステーションの掃除と整理をしてきました。
 今日はいつものボランティア袋とレジ袋、そして雪かきも持参です。
 雪かきは冬期間、ごみステーションを掃除するのにとっても便利なんです、
 ごみ収集車の人も愛用してます
 一部ごみステーションの不適正排出されたごみが回収されましたが、後は残ったままです。
 状況が分かりましたので、他のごみについては再分別して、来週の収集日に持っていってもらうことにしました。
 そして4ヵ所にメッセージボードを取り付けておきました。

 今日の夜は、カラスの話を聞きに行きます。どんな話になるのか楽しみです。
 そういえば、昨日午後4時頃道庁の前を通ったら、すずめしかいなかったんですが、
 5時近くにまた通ったら今度は、カラスがたくさん集まって来ていました。
 ここはカラスの冬のねぐらなんですが、どれくらい集まるんでしょうか、
 ちょっと興味があります。


2010年1月28日(金)

2011年01月28日 13時42分52秒 | 日記
2010年1月28日(金)

天気:くもり

 まず最初にヒヨドリ情報、
 昨日このブログを投稿した後、少し時間があったんで、
 Googleで、「ヒヨドリ 性格」とキーワードを入力して検索したら、
 あら、やっぱりね
 ヒヨドリは、どこでも同じことやっているのがわかりました。
 餌台に来るスズメやメジロなんかを追っかけ回していて、

 「ヒヨドリはあちこちの餌台で嫌われてますね~(笑)」

 ですって。こりゃ性格じゃなくって習性のようですね。

 今日も、ピーコたちが餌台で餌を食べていたら、
 急にどこからか飛んで来てみんな追い払ってしまいました。
 もう君は、出入り禁止!!
 でもどうすりゃいいんでしょうか、
 下手に追い払って凶暴になっても困るし、
 困りました
 
 今日、不要になったテレビを持っていって貰いました。
 外に出すべきだったのでしょうが、玄関の中に置いときました、
 来たら出すつもりだったんですが、
 8時30分までに出して置いて下さいと言ったのに来たのは、
 12時近くだったそうです。
 そんなに待ってられませんから出かけました。
 すると、玄関から外に出すには、階段が3段あるので、
 追加料金で1,600円請求されたそうです。
 すったもんだの末、結局サービスしてくれたようです。
  
 今日は、朝あまり時間がないので、昨日夕方散歩して来ました。
 特に何もしてません。どの程度残されているかを確認するだけです。
 収集されないかもしれないと思っていた、
 アルミ缶・ペットボトル抜取り業者の置いて行ったごみは、収集してくれてました。
 また、ダンボールに入れて出された「びん・缶・ペットボトル」は、
 中身だけ収集して、ダンボール箱は残されてました。

 まだ不適正排出されたごみが残っているごみは、
 今日清掃事務所で持って行くかもしれませんし、持っていかないかもしれません、
 どっちでもいいんです。どっちの対応も考えてあります。

 今日は夕方も時間がとれないので、土日にかけて必要な対応を取るつもりです。
 冬の期間は、色々あってホントに対応しずらいんです

 地域見守りサポータの講習会に行ってきました。
 現状や福まちの活動については分かりましたが、
 地域見守りサポーターとしてonion-project.comが、
 どう取り組むべきかの具体像までは描けませんでした。
 本来であれば、生徒、学生、社会人を含めた幅広い層が対象なのですが…
 まだ、よく分からないことについてはこれ以上書くことができません。
 
 これから、いくつかの福祉関係の講習会に参加する予定なので、
 少しずつ書いていきたいと思っています。

 今日は、非常に寒い、帰りにいま製作中の雪像でも見て帰ることにします
 

2011年1月27日(木)

2011年01月27日 12時17分44秒 | 日記
2011年1月27日(木)

天気:晴れ

 家に帰ってから昨日の続きを書いてます。

 まず、ヒヨドリ情報、
 ヒヨドリが餌台に入るルートと出るルートに白いプラロープを張って、
 入り難く、出にくくしてみましたが、効果なしでした
 3回来て餌を食べ近くの木で自分の縄張り(家の庭)を監視してたとのことです。
 それでもたまにいなくなった時に、慣れているピーコ数羽はその隙に餌を食べに来てたらしいです。
 それとヒヨドリは、夕方はいつも来ないので、
 それを知っているピーコたちがいつもは来ない午後4時半過ぎに30羽くらい来て餌を食べて行ったということです
 家に帰ってすぐ餌台を見たら、きれい無くなってました。
 ヒヨドリとピーコたちのせめぎ合いはこれからも続くようです。
 ということで、明日からはまた餌の量を戻すことにしました。

 Yahoo!のブログを、開設し始め簡単モードで、書いていたのをwiki文法で書き直していますが、
 本当にブログって、過去の記事を探すのって大変ですね、自分のブログ内を検索しなくちゃなりません。
 1つの記事を修正するのにかなりの時間がかかります。みなさんどうしてるんでしょう。
 トラックバックを承認制にしたら、また以前の迷惑トラックバックを設定した所からまた設定してきました。
 4件全部全く同じ内容、投稿したとたん設定してくるようです。手作業じゃありませんね、
 とりあえずトラックバックは不可に設定します。後は、色々対策方法を試して見ることにします。
 当然承認するわけはありません即削除です。困った人(鳥)はどこにでもいるんですね
 
 とりあえず、体調を整えとかないと、月末は忙しいですから、
 早く寝る事にしますといっても、もうすぐ明日になっちやいますけど、
 ではお休みなさい

 あ忘れてました、家にもう1台余ったテレビ、
 引き取りを頼んだら、4,085円だったそうです。
 安くないですね、だから…でしょう。

 おはようございます。
 今日は、いつもよりちょっと早めに起きて、ピーコたちの餌を用意して、庭側のカーテンを開けました。
 庭側のカーテンを開けるということにも意味があるんです。
 ヒヨドリがピーコたちを追い払う以前は、
 ピーコたちは、庭側のカーテンが開けると、
 もう庭の餌台の近くの木に集まって、餌が来るのを待ってたんです。
 うちの家族は窓から、ピーコたちを観察してますが、
 ピーコたちも外から窓を見てうちの家族を観察しているんです。

 しばらくしてから、20羽ほど来て朝食タイムが始まりました、これでちょっと安心です

 庭に来るピーコたちには3つのグループがあって、各グループに20羽くらいいます。
 だから、いままでは合計60羽くらいのピーコたちがきていました。
 それを1、2、3と分けると、一番慣れている第1グループだけが今日は来ていたようです。
 まだ第2・3グループは警戒して来ていません。
 それとは別に3羽、非常によく慣れたピーコがいて、その中の1羽が去年生まれた幼鳥です。
 この3羽については、ヒヨドリのいないスキをみはらって餌台に来ていました

 アルミ缶・ペットボトル抜取り業者がまた、2ヵ所のごみステーションに、1袋づつ迷惑なごみを置いてきました、
 1つは、これ自分の使っているごみステーションなんですけど、
 上から見たら、味噌の容器が見えるので収集されないかもしれませんが、そのままにしておきます。
 収集されなかったら、メッセージボードを付けて注意喚起します。
 今まで収集されていたので、
 ここを使っている人は、こんなごみ袋が置かれているのを知らないでしょう。
 ごみステーションの状況は、注意して見てないと本当のことは分からないものなんです。

 今昨日の夜、拡張除雪が入ったようです。
 車道側の雪山が真っ直ぐ削り取られてました。
 この間は隣までだったんですけど、昨日はやってくれたようです。
 去年1回やってくれたから、1年ぶりかな…

 やっと、ここの地域の生活道路をつなぐ道路の除雪・路面整正が完了したようです。
 やっと道が平になりました。生活道路は相変わらずですが、
 これは除雪パートナーシップで排雪するまで、なんともなりません。
 今年はいつやるんでしょうか、日時を調整中だと思います。
 これで、やっと普通の冬の生活に戻ります

 だから何もすることがないってわけじゃないんです。
 天気が続くと、日中、道路表面の雪が融けて、夜に凍るの繰り返しで、アイスバーンができます。
 それで足元が滑り易くなるので、これからは、必要な所は、雪割りや砂撒きをしなけらならないんです。
 ところが、近くの砂箱はからっぽです。いつ補充してくれるんでしょうかね、
 この間、ちょっと遠くから2袋持ってきたうち、1袋をバス停周辺に撒いたので、
 もう1袋しかありません、早くして欲しいものです。
 市の中心部にはいっぱいあったのに。
 ただ、1度砂箱を空にしちゃうと、補充してもすぐになくなっちゃいますけど。

 って書いて出かける時に砂箱を見たらちゃんと補充してありました。
 「ちゃんと仕事してるョ!」って怒られるところでした。
 滑りやすい危険な所には、ちゃんと撒いておくので、それで勘弁して下さい