g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2011年2月28日(月)

2011年02月28日 20時28分55秒 | 日記
2011年2月28日(月)

天気:晴れ

 寒いけど、日差しだけ見てると小春日和です。
 昨日の夜の雪が少なかったので、除雪車は入っていません。
 パートナーシップの排雪が終わった後は、
 除雪車がなるべく入らないように願うのが、本心です。

 庭は、ピーコたち、ムッ君、ヒヨ君、ツグ君(これは定かではない)の、
 4どもえの餌台をめぐる争奪戦が現在進行中です。
 餌は色々な物を少しづつブレンドしてますので、
 好きなものをめぐってたまには奪い合いもしているようです。
 その中でピー之助だけは、
 誰が来ようが、追っかけられようがへっちゃらで、
 しょっちゅう食事や遊びに来てます。
 いいお嫁さん、お婿さんかな、見つけてよ、
 春には巣箱用意しますからね。

 ちょっと更新の回数を落とします。
 仮想空間の拠点が、来月末に閉鎖される関係です。
 更新回数を落とすと、ブログは相当影響が出ると思いますが、
 いたしかたないでしょう。
 少しづつ早めに準備しておこうと思います。

 あるごみステーションに、ほとんど分別されていないごみが出されていました、
 それも40リットル位の袋3袋です。

 ここで例えばの話をします。
 どうしても地域を分ける場合線引きというのが必要になります。
 例えば、道路1つ挟んで右と左で町内会違うという状況は必ず出てきます。
 そして、ごみステーションの距離でいえば、
 自分の町内会のごみステーションより他の町内会のごみステーションの方が、
 近くて便利な場合も当然あるわけです。
 きちんとごみ出しのルールを守って出してくれれば、問題はないんですが、
 そうじゃない場合には、ちょっと難しくなります。

 最近は、ごみ出しについてどこもうるさく言われるようになっているので、
 出すに出せずに溜め込んで、何袋もまとめて出すという人が出てきます。
 このような出し方をする人に町内会が違うなんて、
 専用ごみステーションが設置されている所に住んでいるなんて、
 関係ありません。

 現在、ごみステーションにあまり注意書きなどは、控えてます。
 去年もそうでしたが、冬期間は、あまり無理することはしません。
 去年の今頃は係っているごみステーションは、2つだけでした。
 あれから大分増えたので、じっくり状況を確認しています。
 春から係りを持った所が多いので、ちょうど1年係ることになります。
 1年位は見ないと、状況はつかめるものじゃありません。
 どうしても、行政などは「スロー」を掲げることは出来ませんが、
 問題のあるごみステーションについては、
 そこの近くの方々には必ず、
 「対応はしていないわけではありませんが、時間はかかりますよ」
 と言ってあります。
 これは、地域の皆さんへの言葉でもあるですけど、自分への戒めでもあるんです。
 結果を早く求め過ぎて何度失敗したかわかりません。
 いつもすぐ解決するくらいなら、
 もうとっくにごみ問題なんて解決してると思うことにしてます。
 それほど深い問題なんです。

 今日も、あるごみステーションには、
 「容器包装プラスチック」だというのに、
 カラスに荒らされごみが散乱していました。
 これだけの対策であれば、ここにカラスよけサークルを作れば解決するでしょう。
 でもカラスよけサークルをすぐに設置することはしません。
 でもなぜ、ここだけなんでしょう、それは普段からということなんです。
 もしここにカラスよけサークルを作ったとしても、
 おそらくカラスよけサークルは開きぱなし、
 そして中はごみだらけという状況になることが、
 目に見えているからです。
 その前にやることがあるでしょということです。
 これは、個々の問題と考えるのは間違いで、
 どこにでも起る可能性はあるんですよ。

 ここ数日の日記は、かなり色んな問題提起をしてますが、
 あまり詳しくは書いてません。
 ちょっと不親切かもしれませんが、
 現状を「見える化」して、
 どうするという「判断」ではなくて、
 どうしたらいいのかという「認識」を持ってもらいたいからです。

 これから巻き込んでいかなければなりません。
 今までは単独行動が多かったのですが、
 それは、こうして欲しいと実際にやって見てもらっているだけです。
 そのためには「顔」の見える関係を作っていく必要があります。
 「顔」の見える関係は、地域の人だけではありません、
 それは、地域活動をしている皆さん、
 そして行政サイドとも作っていく必要があるのです。
 最近、頻繁に講習会に参加してますが、
 それはもちろん知識を深め、視野を広げるということが一番なんですが、
 接点を持つ、つまり「顔」の見える関係を作って行きたいと考えているからです。

 サイトやブログは、顔の見えない関係ですが、それも良い点があります。
 ある程度好きなことを言えます。
 しかし、実際の行動を即すためには「顔」の見える関係でないと難しいのです。
 これ、最近借りた
 「まちづくりの」アイデアボックスという本に書かれている項目を使わせてもらってますが、
 自分なりに解釈して、自分の言葉で書いてます。
 「見える化」についても、これその前に借りた本のタイトルだったので、
 使うのを控えていたんですが、別の文献でも使われていたので、
 一般的な言葉と判断して使うことにしました。

 今は、サイトやブログで問題を「見える化」して、
 共通の「認識」を持ってもらう状態です。
 一方、「顔」の見える関係を作って、
 人を「巻き込んで」、「行動を即す」ための準備段階を行っています。
 そろそろ「覚悟する」ことが必要なんでしょう

2011年2月27日(日)

2011年02月28日 16時38分49秒 | 日記
2011年2月27日(日)

天気:くもりときどき

 昨日の北海道新聞の札幌版の記事に、
 まちづくりセンター
 仕事「知ってる」37% 
 市調査 認知度高まらず
 という見出しの記事が掲載されてました。

 このことについては、ここではコメントはしません。
 もうすでにだいぶ書いてますから、
 それより本年度2回目の市民アンケートの結果が公表されたことと、
 まちづくりセンターに関する意向調査も公表されているようなので、
 それを入手することが先決です。すべてはそれからです。

 ひとり暮らしの方々に「救急医療情報キット」を、
 配布している地区があるようなんですが、
 まだ詳しいことがわかりません。担当は消防署のようなので、調べてみます。

 今日は、町内会の集団資源回収日です。
 朝の散歩は、ごみ拾いしながら、出されている状況を見て回りました。
 思ったより出てないというのが、率直な感想ですが、
 集団回収のアナウンスをして回収まで約2時間、
 見たときより増えている可能性もあり、
 実際に集めている人に聞いた所、今日は多いということでした

 でも、共同住宅からはほとんど出されていないようです。
 ただ一部の共同住宅では、自治体が独自で集団資源回収を実施している所もあります。
 全体を見たのは今日が初めてですので、
 あと小学校のPTAの集団資源回収と、
 次の雑がみの状況を見ないとなんとも言えません。

 雑がみについては、おそらく今日の裏返しになるはずです。
 今日あまり出ていなかった地域から、
 主要古紙(紙パックは除く)が雑がみで出されているはずです。
 4月までは、あと1ヶ月しかありません。

 除雪の関係で、ごみステーションを前に移動した所があるんですけど、
 町内会のパートナーシップの排雪が終わったので、
 元に戻すために除雪をしていたら、
 ごみを出しに来た人がいて、
 私に気付いてここを通り過ぎ、
 次のごみステーションに持って行って置いていったんで、
 「ごみはきちんと分別して出して下さい、
 あなたの出したごみをいつも分別しなおして、
 収集してもらっているのは私なんですよ」
 とお願いして持ち帰ってもらいました。
 この方、いつも同じことを繰り返しています。
 ごみ袋を見ればわかるんですよ。
 やっとお願いすることができました。
 これからこの方がどうするかは見守っていきます

 集団資源回収の続きですが、
 今日、町内会の役員さんにあったので、
 今日の集団資源回収の状況などを話しました。
 役員さんは、
 これから小学校のPTAの集団資源回収も含めたカレンダーを作成して,
 配布する方向で進めているとのことです。
 心強いですね


2011年2月26日(土)

2011年02月28日 16時01分25秒 | 日記
2011年2月26日(土)

天気:晴れ

 オレンジリング一昨日と昨日、3回も外れて落としたって話しましたが、
 やっと原因がわかりました。
 いつもごみ拾いやごみステーションの掃除の時には、
 綿の軍手をはいてるんですが、それが原因でした。
 軍手は手にぴったりフィットします。するとこのリングちょっと大き目なんで、
 動いているうちに軍手の上にリングをした状態になるです。
 するとあら不思議、軍手をとると、ものの見事に、
 リングもいっしょに取れて、飛んでっちゃいます。
 まるで手品をやってるみたいです

 薄手の手袋でもやってみたんですが、
 手にフィットする手袋は全部同じでした。
 
 男なんであんまりこのような装身具を付けないんで気が付かなかったんでしょう。

 オレンジリングは、手袋をするときは外しましょう。
 間違いなく、いつかなくします

 昨日家に帰って、どのくらい雪を持っていってくれたか見ると、
 思ったより持って行ってくれました。
 交差点の角も丸く削ってあります。
 今年は、めっちゃ丁寧です
 来年もこの様にお願いします
 
 ここまでは、昨日のうちに書いてます。
 朝、早めに起きて、ピーコたちに餌を用意、昨日夜少し雪が降ったので、
 ピーコたちの集まりが早いんです。
 餌がとれないのでしょうか、雪の日は、いつも大賑わいです。
 まるで札幌の地下街のようです。

 家の周辺の昨日の後片付けと、歩道の確保、それに排水口の上の氷割を行っています。
 特に家の横の道は、ゆるやかな斜面になっていて、すべりやすいんです。
 交差点で、一時停止の標識があるので、
 発進するときに車がタイヤで道路を磨いていくもんですから、
 すぐツルツルになります。
 ここでお年寄りの方が以前、何人も転倒して、怪我をした人がるくらいなんです。
 冬道で転倒して救急搬送される方が、
 札幌で毎年600人以上います。そのうち半数以上が60歳以上の方なんです。
 これ5年間(平成16年~平成20年の平均です。

 だから、パートナーシップが終わったら、まず、歩道を確保します。
 それも歩道と車道を分けます。分けとかないと、
 車は道路幅一杯に使ってさっき言ったようにツルツル道路にするからです。
 それと歩く方も車も、分けといた方が安心して通行できます。
 必要なら砂まきもしますが、車道だけ、
 歩道に砂を撒いたら後の掃除が大変、
 確かに砂まきは、手軽で簡単なんですが、
 ツルツル道路にならないように先に手をうち、
 どうしようもないときだけ撒くようにするべきであって、
 砂まきは最後の手段なんです。

 排水口の氷を早めに割るのは、
 これ融雪期に一番最初にしなきゃいけないことなんです。
 雪が融けた水の行き場が無くて、
 ぐちゃぐちゃ道路になったり、
 その水が夜凍ってツルツル道路になるのを防ぐためです。

 ところがあまりやられてません。だから道路が川になっちゃうんです。
 それぞれの家の前の排水口を早く開けとけば、
 融雪も進むし、道路が乾燥するのも早いんです。
 融けた水の行き先も考えて、おかなきゃだめなんです。
 ちゃんとやっている所は、もうすでに排水口は見えてるし、
 溝を掘って水が流れ込むようになってますよ。

 最近、砂まきに用にペットボトルに砂を入れたものが多く用意されてます。
 ただ一部の人なんですが、使った後道路に置いてく人がいます。
 これどうなんでしょう、ごみ拾いでそんなペットボトルを見つけたとしても、
 私ならリサイクルには回しません、燃やせるごみにします。
 確かにマナーの問題ですが、使った後は、
 戻して下さいと置いてある場所に書いておくべきだと思ってます。
 マナー違反をさせないように、
 使用後、どうすればいいのか周知徹底することが必要じゃないんでしょうか。
 せっかく好意でツルツル道路に砂をまいてくれても、
 その袋やペットボトルを置きっぱなしにするんじゃね

 追記
 回収BOXを置いてある場所もちゃんとありましたよ、
 来年は、用意しておいて欲しいです。

2011年2月25日(金)

2011年02月25日 15時45分33秒 | 日記
2011年2月25日(金)

天気:

 待ちに待った、町内会のパートナーシップを利用した排雪の日です。
 家の横の生活道路の排雪状況を確認してから家を出ました。
 思っていたより持って行ってくれました。ラッキー

 今日は、ボランティア講習会で子育てサロンと介護老人保養施設の見学でした。
 子育てサロンは、初めて行きましたので興味津々、
 子どもたち可愛かったですよ
 その後は、介護老人保養施設の見学です。こちらも初めて行きました。
 このことについてはまだまだ勉強不足なので、内容については、書きませんが、
 ボランティア担当者の方が、気さくな方で、
 ザックバランにボランティアの受け入れ側の方の話が聞けて良かったと思います。

 この間講習会で頂いた、オレンジリングを手に付けているのですが、
 これどうしてか、外れやすいんです。
 ごみ拾いの最中に昨日2回、今日バスの中で1回、合計3回落としました。
 手袋を脱ぐとき外れるようです。
 いつまで無くさないでいれるかどうか不安です

 今日は、ちょっと寒いです。明日暖かくなってくれるといいんですが、
 排水口の上氷割しなきゃなりません。
 パートナーシップの排雪が終わったら、もう雪割りモードにスイッチON、
 誰にも止められません
 まず雪割りは、歩きやすい歩道を確保することから始めます。
 雪解け次期の身近な安心・安全は、歩きやすい歩道の確保からです。
 これもりっぱなまちづくり活動なんですよ。

 この間、札幌エルプラザの情報センターから、
 「まちづくり」のアイデアボックスという本を借りてきたんですが、
 この本、本当にアイデアが詰まってます。
 「はじめる」
 「つなげる」
 「つづける」
 の3つの章があり、
 その下に、項目が並び実例が紹介されています。
 非常にためになります。
 onion-project.comの活動は、まだ1年弱なんですが、
 その活動の中で感じたことがすべて網羅されています。
 例えは、
 「はじめる」の一番最初が、
 できることからはじめる
 です。
 onion-project.comの活動は、
 街中のごみ拾いからでした。
 実は、これくらいしか出来ることがなかったというのが、
 ホントのところでだったんですが
 
 その他にも

 暮らしを楽しむ
 使えるものを使う
 見方を変える
 白紙を夢見るのはやめる
 顔の見える関係を作る
 巻き込み方をデザインする
 "判断"ではなく"認識"を共有する

 これはほんの一部です。紹介したいことが山ほどあります。
 まずは、じっくり読むことにします。 
  
  

2011年2月24日(木)

2011年02月25日 14時49分20秒 | 日記
2011年2月24日(木)

天気:晴れ

 昨日の、路面調整の後、予想通り家の横の路面は中途半端に道路を削ってくれたおかげで、
ワダチが出来てました。山ほど文句を言いたい所ですが、
せっかく、いい話を聞かせてもらって、
ちょっとイラついていた気持ちが穏やかになったとこなので、
蒸し返すのは止めときます

 昨日も帰るが遅かったので、夕方の散歩はしてません。
 そこで張り切って朝の散歩、ありましたよ昨日残されたごみ、
 昨日は雑がみの日なんですが、残されるのは、
 最近の特徴は、ティッシュペーパーの大量に詰まったごみ袋、
 常連さんも出したようです。3袋も、
 この人、戸別収集にでもしないとだめかもしれません。

 今日メールで豊平清掃事務所で作成した「雑がみ」、「容器包装プラスチック」
 のチラシ、どうしたら使えるのか問い合わせしようと思ったんですが、
 その前に出したメールの返事がまだなんで、
 清掃事務所2ヵ所に電話して、
 あのチラシどこの清掃事務所の管轄でも使えるようにして欲しい旨お願いしました。
 チラシを使いたいということもあるんですが、一番言いたかったのは、
 優れた取組み異例は、共有財産なので、
 そのノウハウを共有して欲しいということです

 最近は、「雑がみ」で残されるのは、ティッシュペー-パー入りくらいでしょう、
 「雑がみ」は不適正排出が見分け難いんですよホントはね
 だからこうなるのと、
 雑がみにティッシュペーパーを入れるような人の分別は、
 信じることはできません。
 必ず他の物も入っているの普通です。
 ただ、理解してなくてか、意図的なのかが判断が難しいので、頭が痛いんです。
 さて4月からの雑がみの分別協力率いくらになるんでしょうね、
 確か「容器包装プラスチック」と5ポイントしか離れてなかったので、
 ひょっとしたら

 そういえば、
 最近共同住宅の専用ごみステーションの周りの道路にごみが散乱しているのが目出ちます。
 この地域の専用ごみステーションはコの字型のネット併用のタイプが多いんで、
 使い方が悪いとカラスに荒らされやすいんです。
 最近設置されている金属製メッシュや外から中が見えないボックス式や物置式なら問題はないんですが、
 あんまりひどい場合は、管理会社にごみ拾いのボランティアとして、
 イエローカード出しちゃいますよ。
 たまには自分の管理している共同住宅のごみステーションの状況くらい見に来て欲しいものです。

 結局蒸し返すことになりました
 家の横の道、ワダチで車の通行に支障がでてます。
 なんとか出来るだけの努力はしました。
 ついでに、明日は朝から忙しいので明日の準備も完了させました。
 何が問題かも分かってます。明日の朝までじっと我慢します

 最近、ブト君、1羽、ただ来ただけ。
 ヒヨ君2羽、お食事に、
 そして、ムク君4羽、お食事に、
 2~3日前から、しばらくご無沙汰だったムクドリが来てます。
 今日は、家族でお食事会でしょうか、
 あと、ツグ君?もお食事に
 ピー之助はしょっちゅう来てます。
 このすずめ首の白い部分が幅広なのが特徴です。
 ピー之助はお食事もしますが、1羽で庭の散策もしています。
 今日も、5時半頃まで遊んでいて、
 母にもう遅くて寒くなるから帰りなさいと言われたら、帰っていきました。
 ねぐらは何処なんでしょう?

 ピーコたち、以前よりい大きな鳥が来ることが多くなったので、
 ちょっと少なめですが、20~30羽は来てると思います。
 正直いって何羽来ているのかは不明。

 今年は、バードリサーチに、きちんと報告できそうです。
 無料会員なのに、カッコイイ鳥の形のピンバッチをもらいましたから、
 ちょっとは役に立たないと申し訳ないですもんね。
 ホント、物には弱いんです

 さて、寝ようと思ったら、外で音がしてます。
 やった、あのワダチだらけのグチュグチュ道路削っていってくれました。
 それにきれいに、
 さらに明日の町内会のパートナーシップ制度で排雪される範囲の所に、
 雪を寄せてくれてます
 終わりよければすべて良しとすることにします。
 じゃ、明日早いので、お休みなさい。