goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

ゴリゴリの学さんの釣果

2020年05月29日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

カラッとして良い天気。

暖かくなってきたせいで

前の公園から良く蝶が飛んできて

店の中に入ってくる。

置いておくと力尽きて死んでしまうので

店長が網で捕まえようとする。

だが・・助けようとしているこちらの気も知らず

蝶は捕まるとダミ声のおじさんに食べられると

思っているのか必死で逃げる。

小さな蝶に対し大きな網ですくいにかかる店長。

逃げる蝶・・・。

店の入り口でなかなか入らない蝶にイラついた店長は

最終的に

手で羽を持ち外に出した。

無事に外に出て店を後にする蝶。

よく鶴の恩返しって聞くけど

この蝶は助けてもらったと思っているのか・・。

ダミ声のおじさんに捕まる寸前で

逃げ切ったと思っていたりして( ´艸`)(笑)

まっ無事に逃げれたからなんでもいいや

きっと思い返し助けてもらった蝶が

沢山のお客さんを連れて

店に恩返ししてくれることでしょう(*´ω`)

 

で、肝心な本題に進みますが

24日日曜日にゴリゴリにいつも釣る

てんくろう会の学さんが

足摺の松尾ハナレにて

グレ30匹

シマアジ1匹と

バケツ一杯の

ゴリゴリ釣果を送ってくれました。

一緒にコメント頂きました。

「松尾は最高にいい感じですよ~」

だそうです(^^♪

日曜日は雨が降りますが

明日土曜日は釣りが楽しめそうです。

ぜひ学さんのようなゴリゴリ釣果を

望む方は松尾がおすすめですよ~!!

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


原さんの快適な釣り

2020年05月28日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日原さんが足摺の伊佐の椎ガハエに

よしやすさんとヒロツグさんの

仲良しトリオで底物釣りに行っています。

今現在も釣りをしてる最中なのですが

お昼の時点での釣果を書きます。

朝一で原さんはサザエをエサに

大物をかけたのですが浮かせたけど

針ハズレとなり

さようなら状態・・。

その後エサをセト貝にし

お昼頃弁当を食べながら待っていると

大きく竿がしなり

56センチの石鯛メスを

釣り上げた!!

やった~と喜びつつ

隣のよしやすさんも

40センチ位の石垣をつり

ヒロツグさんにもアタリがきて

激しく竿がしなり格闘の末

70センチオーバーのアオブダイをGET!

まさに今書いてる時も釣りを楽しんでる

3人ですが 

送られてきた写真をみてナベちゃん思う

原さんの釣りを快適にしようと言う

気持ちの表れ・・・。

椅子を作ってます・・。

さすがです( ´艸`)(笑)

もうそろそろ中沢渡船さんの

お迎えが来る頃。

その後も釣れてるといいなぁ(*´ω`)

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


店長とコッパグレ

2020年05月25日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

昨日店長はお店をお休みして

古満目に釣りに行っていました。

メンバーはケンちゃんと

カツオさんの3人。

新しくなった朝日渡船さんの船に乗り

出港したのはいいものの・・。

朝から爆風が吹き

希望のツリバノハナに上がれず

フタゴに降り立った3人。

最年少の店長は二人に好きな場所を先に

選んでもらったのですが

東からの風と波が強く

下段は無理で前向きの東から

かつおさん→ケンちゃん→1番高い場所に店長

と、上がったのですがビュービュー音をたてて

吹き付ける風・・。

その時・・

きたぁぁぁwwっと店長の竿がしなる。

おらぁぁ~と叫びながらリールを巻く。

あがってきたのは

大きさの比較が無いので分かりづらいですが

手のひらサイズのコッパちゃん。

でもってケンちゃんの竿もしなり

マイペースなケンちゃんはニコニコしながら

巻き上げる。

カツオさんも負けじと釣り上げるのだが

皆さん30センチまでの

グレやキツばかリ。

たまに竿が大きくしなり

きた!!

と思えば

ギュゥ・・プチン!

・・・・。

この日の店長の使用は

竿は1.5-53

道糸は3号

ハリスも3号

この仕掛けでかけた瞬間

道糸から切られること数回。

強風の中しょっちゅう仕掛けを

くくる店長をみて

他2人が

「磯に仕掛けをくくりに来たがか」

「釣るより仕掛けくくりゆ時間の方が長いぞ!」

とバカにされるが

店長曰く他2人も

しょっちゅうくくっていたらしい(笑)

でもなんだかんだ言いながら

流石釣道楽の店長

30までだがこの悪天候の中

10匹以上は釣っており

この日の竿頭だったそうです。

でもケンちゃんもカツオさんも

5・6匹は釣っているようで

上等の釣果です(^^♪

11時半にはもう無理だと諦め

小さいサイズのグレは逃がしたものの

お土産はバッチシ!

お腹を空かせた3人は

美味しいと評判のお弁当を

モグ付きながら

楽しかったから来月も行こうと

話をしながら帰ってきたそうです!(^^)!

日曜日お店を閉めてしまい

来てくれたお客様

ごめんなさい!!ペコリ

来月もひょっこり閉まってる時が

あるかも!?

いつもいつもすみませんが

笑って許してください

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


またまたクエ釣っちゃいました!

2020年05月15日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日はまたまた大きなクエを釣った

立石さんの釣果報告です。

これで何度目!?ってくらい

クエを釣ってるのですが

今回は5/13イサギ狙いで十市沖

30~40メートルライン

釣りをしていたところ

また釣れたと店に見せに

来てくれました。

計ってみると

15キロはあり

ゆうに1メートルは

超えていたそう。

立石さんイサギ狙いで

高級魚のマグエを釣っちゃうなんて・・

なんともうらやましい限りです('ω')

クエが言ってますよ・・

「もう勘弁してクエェ~」

・・・・・。

お後がよろしい様で(*´ε`*)

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


新港でアジつり

2020年04月28日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

いよいよ明日からGWが始まります!

中日4/30・5/1と平日もありますが

この日に有給をあてれば8連休です。

と、言っても自粛要請が出ている高知県。

ナベちゃんの周りでも

自宅勤務のかたも少なくなく

お家から出れずにストレスが

溜まっているって声も

多く聞きます。

カツオさんも自粛して人込みは避けて

必要な用事が無い時は

なるべく出歩かない!と

実行しておりますが・・

なにぶん止まると死んでしまう

回遊魚のカツオさん。

昨日は夕方から人目をはばかり

新港前にアジを釣りに行ってたようで

ものの30分ほどで

良い型のアジを釣りあげた。

元気なお魚ちゃんの姿を

久しぶりに見たカツオさんは

生気を取り戻し復活したそうです。

釣りの後はすぐ家に帰り

釣りたてのアジを食し

大満足だったそうですよ(^^♪

自分の船を持っている方の特権ですね('ω')

ナベちゃんも美味しいアジが食べたいな・・。

でもって明日からナベちゃんは

5/6までお休みに入るため

ブログはお休みとなります

お休みの間皆さんが健康でいられますように・・。

休み明けにお会いしましょう

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


松岡さんまたもや!!

2020年04月23日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日の風は半端なく凄い!!

でも日差しは少しづつ暖かくなってきてます。

そして石鯛釣りがピークとなっている今

またもや松岡さんがやりました。

昨日興津沖マツにて

62.5センチの石鯛(銀ワサ)

エサは赤貝。

朝方はメチャクチャ寒かったらしく

ぶるぶる震えながらの釣りだったのですが

あたりが来た時に

ものすごく引いたらしく格闘しながら

これは今までにない位の大物かも!?と

格闘した結果上がってきたのは

62.5センチ・・

もっとデカいと思ったのに・・。と

コメント頂きましたが

いやいや十分デカいっすよ松岡さん。

でも同じ磯の隣で釣っていた

お友達は50オーバーを5枚あげたそうで。

よって・・・

昨日の沖マツでの釣は

寒い様で熱い釣りとなったようです。

でも毎回言ってますが

帰ったらうがい手洗い忘れずに(^^♪

道中などでも3密には気をつけて。

松岡さん更なる大物頑張ってくださいね

ヌックもお家で

まったり中です( *´艸`)

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


松岡さんの筋肉痛

2020年04月16日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

先日も釣果写真をご紹介した

松岡さんがまたまた

4/15(水)

前回と同じ興津イッシの船つきにて

63.5センチの石鯛メス

そして

62.7センチの銀ワサ(石鯛オス)

他にも写真はありませんが

51センチと45センチの石鯛を釣りあげ

船頭さんに気前よくプレゼントしたそう。

エサは赤貝です。

コメント頂きました。

「やった~!60オーバー2枚!!

先週に続き毎週釣れたから

筋肉痛だぁぁ!」

と、なんともうらやましい嘆きです( ´艸`)(笑)

松岡さん・・まだまだシーズンありますので

70オーバー目指して頑張ってくださいね(^^♪

でもでも・・

うがい手洗い忘れずに!

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


3人の石鯛釣果!!

2020年04月09日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

まず最初に・・・

高知県知事から県民に

速報で「外出自粛要請」がだされました。

今日の高知県の感染者は10名。

このままいくとロックダウンも・・。

仕事や子育て・・いろんな理由がありますが

自分ができる自粛をし

感染を防ぐことを心の中に置き

生活をしましょう。

マメに手洗いうがいをし

マスクをして打倒コロナ!!です

と、緊迫する内容の中

本題に戻り釣果写真です(^^♪

 

昨日は石鯛アタリ日だったようで

皆が釣りの帰りに店に持ち寄ってくれて

夕方釣道楽は大判の石鯛祭りが

起こっていました。

まず最初に

松岡さん

興津イッシにて

イシダイ59センチ

他にも55センチ2枚

50センチ1枚

計4枚の大判をGET!

写真にはありませんが1枚は知人にあげたそうです。

エサは赤貝で今シーズン初石鯛だったそうです。

そして二人目は

栗田さん

大月町 樫ノ浦 沖ノナガサキにて

バッカンの中の写真ですが

64.3センチ

この方はサザエで釣り上げたそうです。

そして最後の3人目は

先日もご紹介した森本さんがまたもや

先日と同じく柏島 幸島 東のハナにて

66.7センチ

他2枚の計3枚を上げました!

エサは赤貝で

「また釣れたけど70センチに届かず残念!」と

言ってたそうです。

同日にこんだけ釣れるのも珍しい・・。

底物釣り師の皆さん釣れちょります。

でもコロナもあるし・・

店のお客様が感染するのはいやだなぁ・・。

チョイと我慢しつつもとりあえず

知事が26日まで自粛要請だして要るので

従いながらも落ち着いたら

また大判狙いで70オーバー

目指してくださいね!

早く落ち着いて安全に釣りができる日が

来るといいな・・。

そのためにナベちゃんも寄り道せず

まっすぐ家に帰りうがい手洗いして

必要以外の外出は控えます。

皆さんが元気でありますように・・。

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


Dさんウノハエ釣果

2020年04月06日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

先週の土曜日に釣道楽お得意様のDさんが

須崎のウノハエにあがった時の釣果です。

 

 44センチを含め大きめグレ3匹

46センチを含めチヌ3匹

後タイを1匹と

30までのグレを8匹

干物に最適のサイズです(^^♪

てことは大小合わせて

いろんな魚を15匹釣り上げ

楽しい釣りとなったようです!(^^)!

いつもお写真有難うございます。

Dさん更なる大物頑張ってくださいね

 

と、ここで皆さんに報告です・・

ついにヌックが・・

ニコちゃん大王になりかけてます!!

にこちゃん大王とは

ドクタースランプ アラレちゃんに出てくる

確か宇宙人の設定だったはず・・

これです。

子供ながらに良く見た大好きなアニメの

キャラクターで

頭頂部がオシリになっていて

見ての通り割れ目があるという

強烈なキャラですが

ヌックの頭頂部にも

同じものが・・

こないだまで無かったのに!!

触ってみたら毛のクセではなく

割れてる部分には手で触っても

陥没らしき手触りが感じられます。

ヌック・・ついに頭から

パンツ被らないといけなくなるのか!?

人間でもお笑い芸人の

ザキヤマさんの様におでこが

割れてる人もいるから

ニコちゃん大王化も

ヌックの個性として

認める事にしよう( *´艸`)

だって割れてても可愛いから

しょうもない話・・

失礼しました(⌒▽⌒)アハハ!

今週も頑張りましょう!

 

皆さんうがい手洗い忘れずにね

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


森本さんの快挙!

2020年03月30日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日はブログ初出場の森本さんの

釣果をご紹介します。

昨日3/29(日)

幸島 東ノハナにて

なんと・・なんと・・

60オーバーの石鯛を4枚釣り上げました!

エサは赤貝を10キロ持参。

昨日は仲良し6人で

井上渡船さんにて

上物4人の内2人が東ノハナにあがり

2人がタンポに上がったそうです。

タンポに上がった2人は

グレ数枚を釣り上げたのち

ナダレに変わり45センチのグレを含め

15枚をあげ爆釣だったそうですが

森本さんと同じ東ノハナに上がった2人は

グレ2枚だったそうで・・・"(-""-)"

この日東ノハナはけっして良いコンディションでは

なかったはずなのに・・

この釣果。

もう一人東ノハナにあがった底物師の方は

森本さんが1枚上げると

今だ俺も!!と竿をおろすが釣れず・・

あたりが来ずお腹が空いたので

パンを食べながら休憩していると

森本さんにあたりが来て

慌てて竿をおろすけど釣れず・・

眠気が来てチョコッと仮眠をとると

森本さんが大物をあげて飛び起きる!

いかん!寝てる場合じゃないと

竿をおろすがアタリが来ず・・

ルアーを投げていると

またまた森本さんにあたりが来て

うそぉ~~んて感じを

繰り返したそうです( *´艸`)( ´艸`)(笑)

そんなこんなで

お迎えの船がやって来て船頭さんに

釣果を見せて結果を報告し

一緒に記念撮影をパシャリ。

朝一で61センチ

2番目に68センチ

3番め4番目と67センチとなんとも

ビックリする釣果です(^^♪

モチロン森本さんも過去最高の記録だそうで。

おめでとうございます!(^^)!

ちなみに森本さん昨年12月にも

足摺 シンガバエにて

ウニで口白69.8センチ

釣り上げるという快挙!!

いやぁぁぁぁ~凄いっす!(^^)!

次は70オーバー目指して頑張ってくださいね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい