goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

横山さんイシガキ釣果

2020年07月14日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今朝の雨は凄かったですね~

あんなに降っていたのに

今太陽が見え始めました。

ずーッと雨ばっかりだったから

太陽の日差しが恋しいです

今日は釣果写真です!

昨日7/13足摺伊佐

クロハエ 船着きにて

横山さんがデカバンやりました!!

61.8センチのイシガキ

エサはウニ

横山さん曰く

「まだまだおりますよ!」と

言ってたそうです(^^♪

底物釣り師の皆さん

まだまだ石鯛様はいらっしゃいますよ!

来週には梅雨も明けそうです。

こんだけ降ったら

メチャクチャ暑い夏になりそうですね

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


Dさん大量の餌取イサギ!

2020年07月03日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は釣道楽お得意様のDさんの

釣果写真です!(^^)!

昨日7/2愛媛の武者泊の

ヤッカン ピラミットにあがったDさん。

今日の雨が嘘のような良い天気の中

朝から餌取が凄かったらしく・・・

でもこの餌取がなんとイサギ!!

グレに到達するまでにイサギが

入れ食い状態で

嬉しい悲鳴を上げたDさん。

でもグレを釣りたかったDさんは

なんとか意地でもグレを1匹!!を目標に

釣りを続け

43センチのグレをなんとかあげました!!

朝からず~っとイサギを釣った結果

昼までにグレ1匹と

30~40センチのイサギを35匹。

Dさんと一緒に上がっていたお友達も

40くらいのグレを1匹と

イサギを50匹釣り上げたそう・・

サメもいなくお天気も良く

最高の釣りができたようですが

二人ともイサギを配るのに

大変だったんじゃないかなぁ( *´艸`)

でも沢山釣れて良かったですね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


原さん65センチ石鯛GET

2020年06月30日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

この季節

絶好調の釣道楽石鯛チームの皆さん!!

(そんなチームはありませんが笑)

勝手に店に情報や釣果をくれる人は

釣道楽石鯛チームに入れてます・・ufufu

本人は知りません・・が

勝手にドンドン我がチームの釣果を

ご紹介します!!

今日は我らが原さんの釣果です。

昨日足摺の伊佐 中沢渡船さんに

お世話になり

シンガバエに上がった原さん。

エサはウニを使用。

朝からビンビンと

魚の気配を感じながらも

釣れず

もうすぐ潮変わりの時刻。

怪しいアタリがあったので

このままでは!!と思い

手持ちに変えた途端!!

大きく竿が曲がりアタリが!(^^)!

格闘の末水面になんとか上がってきたけど

よく見ると針がガッチリとかかっていなく

今にも外れそうだったので

すっぱ抜くのを止めて

足元にあったたも網ですくうけど

小さくてなかなか入ってくれず

手こずりながらも網にぎゅうぎゅうに入れて

なんとかすくい上げた!

それがコイツです(*´ω`)

石鯛65センチ

なかなかの大判です(^^♪

その後もビンビンアタリが来ていたので

もう1枚!!

と、思ったのですが

アタリが来たけど針ハズレし

バラしてしまい悔しい思いをしたそうです。

でもでもクーラーの中には

ジャジャ~ン

よう引いて面白かったとコメント頂きました。

家に持ち帰ると娘さんが

パパせっかくおっきいの釣ったから

一緒に魚拓取りたい!と言われ

魚拓紙を買いに来てくれてました。

今頃娘さんと仲良く魚に墨を

塗っていることでしょう。

 

 

余談ではこざいますが・・

ホントはこの日

いつも一緒に行く

よしやすさんとひろつぐさんも

一緒に誘おうと思っていたそう・・。

でも数日前に任せた現場を

手を動かさず口が動き

全然現場が進まず・・・

一緒に行きたかったから

原さんは早くすませや!!と

ハッパをかけるが

それでも終わらず・・

よって戒めの為に二人がこのブログを

見てることを知っている

原さんはあえてのブログでの釣果を

二人に見せて知らせることに・・( ´艸`)(笑)

「きっとこのブログ見て二人が悔しがる!」と

うっすら笑いを浮かべておりました。

なんとも仲のよろしいことで・・

沢山石鯛上がってますよ!!

よしやすさんとひろつぐさん

それと

底物釣り師の皆さん

レッツフィッシング~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


出ました・・小原さんデカバン

2020年06月29日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

出ましたよ・・

出たんですよ・・

口白72.6センチ 8.1キロ

釣り上げたのは小原さん

お腹タップンタップンのデカバン!

小原さんが6/25柏島ムロアンパンで

釣ったのですが

他にも40センチと50センチ位のを3枚釣っている。

こんなにも釣れちゃうの!?と

ビックリです( ゚Д゚)

(他にも針外し2回あり)

エサはウニ。

とにかくデカいの一言です・・。

店に見せに来てくれて店長も

この大きさに大興奮!!

でもって・・・

俺が釣ったことにしといて!と

写真を撮ってました(⌒▽⌒)アハハ!

小原さんおめでとうございます!

ナイスファイトです(^_-)-☆

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


元貴さんの初釣り釣果!!

2020年06月26日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日は久しぶりに清水の隼さんより

釣果報告が届きました!!(^^)!

6/26清水渡船にてウノハエに上がった隼さん

今日はいつものメンバーではなく

初めて石鯛釣りに挑戦する

元貴さんと一緒。

初めて石鯛を狙う元貴さんの横で

落ち着いた王者の風格を醸し出す隼さん。

すると大きく竿が曲がった!!

元貴さんの竿だ!!

40センチのイシガキをGET!

見てくださいこの漫勉の笑み!!

きっとよく引いたんだろうなぁ・・

と、そうこうしていたらまたまた

竿が曲がった!!

格闘のあげく上がってきたのは51センチの石鯛。

しかもあげたのは

またまた元貴さんだ!!

ビキナーズラックを通り越しちょります!!

凄い!!!(^^)!

でもって隼プロは

黄色いのを1匹あげただけだったとか・・。

でも一緒に行った元貴さんの初釣りの

ネタをブログにとラインをくれた

隼さんはやっぱりカッコイイ(*´ω`)

元貴さん魚を釣るのは凄く楽しい事ですよね

でも一緒に釣りに行く仲間も

その釣りを楽しむために

とっても大事なことで

隼さんとはあまりナベちゃん深く

お話したことありませんが

きっと釣りをしても気持ちのいい方

なんだろうなと思います。

なので・・・

教訓。

その1 釣りに行くなら隼さんと。

その2 道具を買うなら釣道楽で。

その3 大物釣ったらナベちゃんにラインをする。

て、ことでどうでしょう( ´艸`)(笑)

(*´σー`)エヘヘ

お二人ともこれからも大判狙って

頑張ってくださいね~

今とっても清水が熱い!!

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ゆかちゃん清水のチドリに行く

2020年06月23日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は姫カツオゆかちゃんの釣果報告です。

先日釣道楽に来てそこにいた

店の常連さん達に

グレがいっぱい釣れるとこを

教えて欲しい!といって

教えてもらったのが

土佐清水にあるチドリと言う磯。

お世話になったのが

清水渡船さん。

この清水渡船さんは

釣道楽お客様のくぼっちの義理の弟さんが

船頭さんです。

ゆかちゃんが行くから面倒見てあげてと

くぼっちが電話をしてくれていたそうで

凄く親切に対応してくれたそうです。

相変わらずの餌取との戦いの中

30センチまでのグレが沢山かかり

他にも大量のサヨリも釣れ

なかなかな図柄。

ゆかちゃん磯で初めてサヨリを

釣ったらしく初めのうちは

ダツだと思いリリースしてたそう。

でも途中でなんか違うと思っていた矢先

本物のダツが釣れネットで調べて

サヨリだと気づいたそう。

最初の内は捨てていたにも限らず

かなりの数が釣れちょります!(^^)!

そこでゆかちゃんなりの工夫をしてみた。

チヌの団子釣りを参考にボイルを

練り餌で包んでみた。

すると!!

今日一の大きさのグレをGET!

やった!!大発見!!と

思ったがアタリが分かりづらく

続きませんでした。

沢山魚が釣れ凄く楽しい釣りができた

ゆかちゃんのこの日の釣果は

14匹のサヨリ

小さめのグレちゃん達10枚ほど

40センチ届かずのグレ数枚

そして清水渡船の船長さんから

お土産に頂いた

イサギと大きなグレの下に

赤いものが見えますがアサヒガ二も

頂いたそうです。

クーラーパンパンに

お土産ができたゆかちゃん家の

晩御飯は・・

かなり豪勢な晩御飯になったようです。

相変わらず手の込んだ

料理を作っちょりますなぁ(*´ω`)

店長曰く今1番熱い磯がこの清水のチドリ付近。

上物もそうですが沢山の底物も

あがっているそうです。

釣道楽のお客様も沢山通っているほど・・。

店長は来月に入ると

ここに行ってみるそうですよ(^^♪

ゆかちゃんいつも楽しいブログネタ有難う。

目標の40センチオーバーがまだ釣れていないと

言ってましたが

高い壁の方が登れた時に

感動も大きいはず!

諦めず頑張ってください!!

この日のゆかちゃんの

詳しい釣り情報は

ぐらぐら釣行記

https://oguragura.hatenablog.com/

を見てください。

結構詳しく書いてあって

面白いですよ~!(^^)!

読んだらぽちっともお忘れなくね~

うちのも押してね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


店長フナ虫で釣る

2020年06月19日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日は先日店長が古満目に

釣りに行っていたお話です

メンバーはケンちゃんとカツオさん。

夜中の2時過ぎに3人乗り合わせ

ケンちゃんの運転で古満目に向かう。

カツオさんは夜遊びをしていたらしく

ほぼほぼ寝ていない状態での参加。

しょぼしょぼお目目をこすりながら

なんとか現地に到着。

ごそごそと準備をする。

この日予定ではフタゴに3人で上がる事に

なっていたのですが

ゴクドウに1人上がれることになり

店長真っ先に手を上げ

志願したそう。

メチャクチャ天気よくって

暑い中オキアミで釣りをしていたが

イマイチ釣果が上がらず・・

しびれを切らした店長は

岩場をゴゾゴゾと張っているフナ虫を

素手で捕まえ

針にかけ落としてみる。

すると1投目から

竿が大きくしなり

35センチのグレをGET!

味を占めた店長は岩場をかがみフナ虫を

捕まえることに必死。

だがフナ虫も必死で逃げる!

そりゃそうですよ・・捕まったら

針に刺されて海に投げ込まれ

魚のエサにされちゃうんだから(⌒▽⌒)アハハ!

だが店長のフナ虫大作戦が功を期して

分かりずらいですが

岩場の水たまりにイガミがいます。

他にも

ムロアジや

良い型のイサギなど・・

これ全てフナ虫大作戦の釣果です。

釣るたびに店長がおりゃおりゃ!言いながら

フナ虫を捕まえる近くで

ケンちゃんは

コッパグレと戯れる。

カツオさんはと言うと・・

寝不足でウトウト居眠りしながらも

竿を曲げ

イサギやグレを釣り上げていました。

みんなでプレゼントした

還暦祝いの赤いライフジャケット

(落書き付き)を

ちゃんと着てくれてます!(^^)!

美味しいお弁当を食べながら

頑張る3人ですが

かがんでフナ虫と格闘した店長は

11時頃になると

疲れたらしく「もう帰ろう」と言い出し

早めの納竿となりました。

結果。

ケンちゃん

コッパグレ3匹

キツ35センチ2匹

と、

40センチのグレ1匹をかけて

手元まで寄せた後

めんどくさがりタモですくわず

手でたぐり上げたところ

すぐ目の前で落としてしまい

プチッという音とともにチャポンと

海にリリースをしたそう・・( ´艸`)(笑)

あと、見た事のないような

手のひらサイズのお魚ちゃん1匹。

 

カツオさん

イサギ良型1匹

グレ35センチ1匹

コッパグレ2匹

居眠りしてた割にはちゃっかり釣ってます。

 

店長は

イサギ良型1匹

ムロアジ1匹

グレ35センチ1匹

イガミ2匹

フナ虫数匹

 

港に戻り荷をかたずけ

天下茶屋までは店長が運転し

ビールと腹いっぱいのご飯を

食べた後、飲まないカツオさんが

残りの運転をすることに・・

だが、前夜夜遊びで

寝不足の上にお腹いっぱい食べたもんだから

カツオさんも運転しながら眠くなってきて

運転しながら眠気覚ましに

足をバタバタしながら運転する

カツオさんを見かねて

飲んでないケンちゃんが

運転を代わったそうです。

なんだか危なっかしい3人ですが

気の合う釣り仲間での

釣りに大満足のようで

また近々行こうと楽しそうに

話してました!(^^)!

皆さんも帰ってくるまでが釣ですので

運転には十分気をつけてくださいね!

あと腰に自信がある方は

フナ虫大作戦も挑戦してみてください(笑)

明日は風が強いようです・・

釣りをする方は十分に気をつけて・・

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


石鯛夫婦の恩返し

2020年06月08日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

昨日の日曜日

柏島カブトにて

またまたこの方がデカバンやりました!

デカグエ石井さんです!(^^)!

魚拓をお願いしたいと店に持ってきてくれて

その時に写真をパシャリ。

釣り上げた時に

72.3センチ6.5キロ

翌日氷でしまった状態で70センチ。

タッポンタッポンのお腹をしたメスです。

前日の土曜日もグンカンの

ヤマダバエに上がっていた石井さん

大きなアタリが来て抑え込まれ

戦ったあげく36番のワイヤーから

ブッチリ切られる

大物を取り逃がしてしまったそう・・。

あれはきっとデカいモンスター級の

口白やったがやないろうか・・。

と悔しがる石井さん。

翌日このデカバンを釣る前に50センチほどの

オスの石鯛を釣ったそうなのですが

リリースすることに。

帰す際に

「お母さんを連れてこいよ!!」と言って

放したそうです。

そうするとそのオスのお母さんなのか?

このデカバンのメスが釣れたそうです。

「さっきは坊やを逃がしてくれてありがとう」

「お礼に私を・・・」と言ってるように聞こえます。

そしてもう1枚

オスの石鯛も釣れ

釣り上げた時は63センチ

シメられて店で計ったら

60センチになってました。

まさかこいつは坊やのお父さん・・!?

なんて妄想を膨らましながら

クーラーに戻し魚拓屋さんに

運ばれていった石鯛夫婦。

(勝手に夫婦にしちゃってます笑)

72.3センチは石井さんにとっても最高記録。

いやぁぁ~デカいっす!!

石井さんおめでとうございます!!

魚拓できるの楽しみですね

て、ことで今柏島が激熱ですよ!!

皆さんも石井さんに負けないようなデカバンを

釣ってくださいね~!(^^)!

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


そんなゆかちゃんが大好きなナベちゃん

2020年06月05日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

梅雨入りしたのに気持ちの良い晴れ

今週末も天気が良くなり

釣り日和になりそう

でもって姫カツオゆかちゃんが久しぶりの

磯に上がっていた釣果をご報告します。

6/3(水)安満地にDさんと一緒に

行ったゆかちゃん。

吉田渡船さんにお世話になり

Dさんはチョボにゆかちゃんは

南南西に上がったのですが

手前に見える小さな磯。

足元に見えるのは

大量に沸いた餌取達。

下の方には大きなグレの姿も

見えたらしいのですが

エサに着くのは

オヤビッチャや

リリースサイズのコッパばかり。

釣っても釣ってもサイズアップせづ・・

終いには

きびなごちゃんまで釣れることに。

磯替わりで1級磯のマワリにあげてもらう

・・・が

変わったものの・・

釣れる魚は

さほど変わらず・・。

やっとのことで30センチを超す

お土産が釣れたと思えば

嬉しさの余り写真を撮っていたら

ビチビチ!!

チャポン

「うわぁぁぁwwwww!!」

海へと帰って行き

その時のゆかちゃんの悲鳴は

チョボまで聞こえたほどだったとか・・( ´艸`)(笑)

そんな落ち込んだゆかちゃんの気持ちを

支えたのが

このお弁当。

吉田渡船さんのおかみさんの手作り弁当。

ずっしりと重くとにかくボリューム満点!

きびなごのから揚げがそそります。

でもってご飯はパンパンに詰められていて

聞くところによると

1合分入ってるそう・・

おかみさんのお腹を空かせた

釣り人さん達への気遣いを感じれるお弁当だ。

ゆかちゃん小柄な体ですが

2回に分けて気遣い弁当を完食!

このお弁当が折れかけたゆかちゃんの

気持ちと体を支えた事でしょう!

でも、自然は厳しい物。

結果右が一緒に行っていた

Dさんのクーラーで

餌取に悩まされつつも

グレやイサギなど十分の釣果です。

流石です!!(^^♪

左はゆかちゃんのクーラーですが

見ての通りのボ

お土産が無く淋しいので

帰りの道の駅で買った

パックに入ったお魚ちゃんが陣取ってます。

でもゆかちゃん足元で優雅に泳ぐ

餌取の魚や熱帯魚をみて

水族館気分を味わえたと・・(笑)

1級磯に上がれた嬉しさとボウズを

あじわったゆかちゃんですが

立ち止まらない姫カツオは

次も必ずリベンジに行く!!と

鼻息を荒くしておりました!

そんなゆかちゃんが

ナベちゃん大好きです(^^♪

きっと次は大漁になるはず!!

がんばってね(^_-)-☆

この日の詳しい釣り日記は

ぐらぐら釣行記にアップされているので

是非覗いてポチッとしてくださいね

あ!!釣道楽ブログのポチッとも忘れずに

押してくださいね~

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


沖ノ島でクーラーいっぱいの釣果

2020年06月04日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日はナベちゃん同級生の

川村さんが沖ノ島に行っていた

釣果報告です!

川村さん5/31(日)・6/1(月)と

数名の釣り仲間で

釣りをしていました。

コロナの事もあり

泊りなどはビジネスホテルを使用したそうです。

島一渡船さんにお世話になり

日曜日はコシキバエにあがり

イサギ10枚

グレ40センチ1枚の釣果。

翌日月曜日は

ヒガシノハナタカバにあがり

イサギクーラー満タン

グレ46センチ

43センチを釣り上げました!

一緒に行っていた釣り仲間の和田さんも

48センチの尾長をGET!!!(^^)!

この和田さん・・

実は( ^ω^)・・・

川村さんよりもう1日早く入り

土曜日・日曜日とダブルヘッターの半夜をし

月曜日は昼過ぎまで

釣りを楽しむという

なんともまぁタフと言うか・・

何というか・・(⌒▽⌒)アハハ!

とにかく釣りが大好きなメンバーです!

 皆さんイサギとグレをたんまり釣り大満足(^^♪

この大量のイサギどうしよう・・と

思いつつ沢山釣れたので

川村さんも楽しかったようです。

でもってこの大量のイサギの1部が

ナベ家にやってまいりました。

わざわざ疲れているのに

釣りの帰りにナベ家まで届けてくれた

川村さん。

すでにここまで来るのに

数名の方に配っていたため

クーラーの魚は

だいぶ数が減っていた。

ナベちゃんも3匹頂き

お腹パンパンの丸々太ったイサギちゃん。

もっとあげると言っていたが

3匹で十分ともらい受けた。

1匹はその日の晩御飯に

お刺身で頂きました。

脂がのっていて凄く美味しかったです。

白子もあり

サッと湯引きをしてポン酢で頂きました。

が・・ヌックに半分以上

カツアゲされてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

トロトロで美味しかったです。

残りの2匹は

開いて塩水に浸して

冷蔵庫で干して頂きました。

ナベちゃん的には上手にできた方ですが

やっぱりカツオさんの開きが

絶品だと思い知らされました。

何はともあれ

川村さん・・

美味しいイサギを有難うございました。

またよろしくお願いしますね(^^♪

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい