goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

セト貝ムッキーマン参上!

2018年01月31日 | 仕事っぷり

 

みなさんこんにちわ

まだまだ寒い日が続いております

とあるこんな寒い日に店長が駐車場で

何やらゴソゴソと・・。

何をしているかと言うと

石鯛のエサのセト貝をムキムキしてるのです。

ムキムキ・・!?

そうです!

そうなんです!

今日は店長セト貝ムッキーマンに

なっております!(^O^)/

 

大量のセト貝を殻から外し

これだけ見るとちょっとグロイかも

余分な部分をキッチンハサミでカット!

これを10個づつ袋に入れて

出来上がり!\(~o~)/

店の中でやると臭いし貝が温かくて

弱ってしまうので

どんなに寒くても外で行います!

その為店長

作業が終わり手を洗って

寒さのあまり

指先がちぎれる位痛い

嘆いております

これからシーズンに入る石鯛釣り!

頑張ってセト貝ムッキーマン剥いていきますが

赤貝同様いつもあるとは限りません!

数もあまり作れない為

店頭販売のみとさせていただきます!

ご希望の方はお電話にてお問い合わせ

下さいね~!

 

そして明日は以前にもブログで

お伝えしましたが

大阪のフィッシングショーに行くのと

問屋さんに行き仕入れをしてくる為

2/1(木)・2/2(金)の2日間

お店をお休みします!

ご迷惑をお掛け致しますが

良い商品を沢山仕入れてきますので

宜しくお願い致します。

~P・S~

店長やっと歯が入り毎日ラーメンや

うどんばかり食べております

すすれるって良いですね~

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


第12回かつおさんVS原さん タチウオ対決

2018年01月30日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日は昨日の予告通り

第12回かつおさんVS原さん タチウオ対決を

ご紹介します!\(~o~)/

1/28(日)昨日モリモリが大きなアラを

釣っている頃

愛媛県松山市の玄海フィッシングにて

かつおさん、かつおさん奥さんのゆきちゃん、

原さん、師匠、後、かつおさん知人の方

9名でタチウオ釣りに

行ってきたそうです!

小雨が降る極寒の中

元気なこの二人は今日の対決に

ライバル心を燃やし

原さん笑いながらも

「かつお兄を今日はコテンパンにやっつける!」と

かつおさんは黙ってニコニコしながら

心の中で

「前回のカツオ対決で負けてるから

今日は絶対に勝つ!!!」と闘志を

メラメラとさせる二人。

朝7:00に出港し山口方面へ

玄海フィッシングの船は極寒の小雨が降る中

ひたすら走る!

ポイントに着きみんながいっせいに仕掛けを落とす

テンヤ釣りでエサはイワシ。

ゆきちゃん釣る姿がかっちょいい!!

水深120メートル巻きながらしゃくったりを繰り返し

みんなにポツポツとアタリが来るけど

バレてしまいなかなかあげる事が

出来ない中この人が

見事釣りあげた!!

原さんが指4本程のタチウオをGET!

さすがです!!

原さんお約束の生魚がぶり顔です!

が、この後魚は釣れず・・・。

船長がこれではみんなを帰せない!となり

今度は山口から広島方面へと移動!

移動中に腹ごなしにラーメンを食べようと

船内のポットでお湯を沸かしたところ

お湯が湧く蒸気が火山爆発並に湯気が出てました!

そんだけ寒いってことですね

移動中

仲良しかつおさん夫婦は寄り添い

寒さを耐える!

としさんは腰かけニコヤカにカメラに向かい手を振る

しんちゃんと息子さんは

向かい合い親子の会話を楽しんでいるのか!?

そして師匠は退屈のあまり

天井に掴まりじっと寒さをこらえる。

師匠のこのポーズなべチャン釣りに行くと

良く見かけます(#^.^#)

きっと天井に捕まるのが好きなのね

ポイントに着き

ポツポツと他の船がいる中

気合いを入れ釣り再開!

するとかつおさんにアタリが!!

見事!指5本はあろうかタチウオGET!

原さんが釣りあげたのより少し大きいサイズだ!

焦る原さん・・。

ニヤッと笑うかつおさん・・。

その後二人にはアタリが来たものの

あげる事ができず。

この日の竿頭は

この方!

 

 

かつおさん親戚のゆう君!

指6本あるドラゴンサイズのタチウオをGET!

さらにもう1匹釣りあげている!

ゆう君いつもこのブログを見てくれているようで

なべチャン感謝感激です!

この寒さでかつおさんや原さんを抜き

堂々の竿頭立派でございます(^O^)/

 

 

そして対決の結果は

ドロー

かつおさん曰く

大きさは俺の方が大きかったけど

↑↑↑↑↑↑強調してます↑↑↑↑↑↑

お互い1匹づつだから勝負は

次に持ちこしだそうです!

みなさん寒い中お疲れ様でした(^O^)/

次も頑張ってくださいね!

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


モリモリ幸せの黄色い竿

2018年01月29日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は先日焼き肉屋さんで

子供用のおもちゃで遊んでいる所を

なべチャンに盗撮されてブログで紹介した

モリモリが、これまた先日紹介した

この店長手作りの竿で釣りに行った釣果を

ご紹介します\(~o~)/

昨日大方をモリモリ含む6名で

海宝丸にて出港し中深海で根魚狙いの釣りをしました!

モリモリ新しく作ったこの黄色い竿で

気合い満々で挑戦したところ

なんと

高級魚のアラ 5.9キロを釣りあげた!

他にもアラを3匹

オニオコゼを1匹

ホーガンを1匹

釣りあげたそうで。

これは原さんにおすそ分けした

アラとホーガンです(#^.^#)

なべチャンが仕掛けは何で!?と聞くと

モリモリ「ひみちゅ」とドヤ顔されました

でも、この黄色い竿は曲がりがよく

釣りやすかったそうです(*^_^*)

大物が釣れ魂が入ったので

幸せの黄色い竿となべチャンが名づけました!

他のメンバーも結構釣ったらしく

写真は無いのですが

オコゼやクロムツも釣れたそうです!

あー・・・なべチャン今年に入ってまだ1回も

釣りに行ってないのでそろそろ

発作が起きそうです!

モリモリ・・いいなぁ・・

これからも店長作の幸せの黄色い竿で

大物GETしてください!

~P・S~

今週2/1(木)・2/2(金)と

大阪のフィッシングショーに新製品などの

見学に行き、問屋さんで

買いだしをしてくるため

お店はお休みとなります!

~次回予告~

「第12回かつおさんVS原さん タチウオ釣り」

お楽しみに

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


山口君・田村さん大物グレGET!

2018年01月26日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

寒い日が続いております・・。

このめっちゃ寒い中この人がやりました!

いわす会・インザムード所属の

山口さん!

この日1/24(水)は

沖ノ島 ヒガシノハナに

いつものゴットマモちゃんの船で

あげてもらったが

もの凄く寒くって

顔認識ができないくらい完全防寒している山口君。

大雪の中

手はかじかみ、

鼻水は垂れ流し状態の

BADコンディション。

他にも釣道楽お得意様の

片山さん・森下さん・田村さんの

4人でゴットマモちゃんおすすめの

ハエに上がった!

山口君いつもゴットマモちゃんに

釣らしてもらっているし先日釣道楽で

お買い上げいただいた

マスターモデルⅡ尾長をもって

行ったせいもあり

この日は必ず釣る!!

と、尋常じゃない意気込みで臨んだ!

朝のうち下の方で

グレが見えていたが

食いが渋くなかなか釣れず。

寒さに耐えながらそれでも4人の

釣り人が釣り上げたい炎を消さず

頑張った結果

9:30頃磯際で

田村さんが大物をかけ

釣り上げた!!

尾長グレ 57センチ

そして11:00頃

負けじと山口君も

磯から竿2本程沖で当たりが来て

新しい竿に大物魚の命が吹き込まれた!

尾長グレ 50.5センチ

山口君5年ぶりの50センチオーバーに

感動しゴットマモちゃんの凄さと

竿の性能の良さに酔いしれたらしい(^^♪

その後、山口くんに2回大きな当たりがあったが

切れてしまいあげることができず・・。

他の方たちにも当たりが来るのだが

切れてしまい・・。

この日は、山口君曰く

当たりを取るのが

すごく難しかったらしく

ウキが動いてからあわせると切れてしまい

波がかぶったかどうかぐらいの

あたりで合わせないと釣れないような

神経を非常に研ぎ澄ます

1日となったようです。

14:00にゴットマモちゃんが

迎えに来て納竿。

帰りの船の中でマモちゃんに

「今度はまた石鯛釣らせてよ!」というと

「早々そんなに簡単には釣れるか!」

「今日は吹雪いて釣りたい心丸出しの

山口君が魚から見えなかったから

釣れたがよ」と神の一声。

山口君心の中で

いやいやゴットマモちゃん・・

ご謙遜を・・。

と、マモちゃんに対するリスペクトが

止まらない山口君でした。

マスターモデルⅡ尾長凄く

釣りやすく評判が良いようなので

皆さんもぜひご検討してみてください。

田村さん・山口君大物釣果

おめでとうございます。

ブログネタいつもありがとうございます。

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


お役立ち品!

2018年01月25日 | おすすめ商品

みなさんこんにちわ

今日は半世紀に1度の寒波が日本列島を

覆っていますが、みなさん大丈夫ですか!?

今朝は店の北側にある水道の水が凍って

出ませんでした(@_@;)

こんなに寒いのに釣り好きは釣りに行くのですね・・。

エサを買いに来るお客様が

何人かいらっしゃいました((+_+))

ほんと温かくして行ってくださいね(#^.^#)

 

今日はお役立ち商品のご紹介!

まず1つ目は

釣武者のツールポーチ

大きさは260×125×95ミリ

釣行時、小物を5つのスペースに分けて

収納可能。海水、汚れが染み込み難い

ナイロンP,V,Cコーティング素材。

要するに汚れにくく丈夫で多収納って感じです!

お値段は2160円(税込)。

次は

ウニアワビカゴ

サイズは44センチ×31.5センチ×29センチ

コンテナの中にジャストフィットで収納でき便利です!

ひもなどで固定してコンテナごと

水中につけることも出来ます!

連泊で釣りをする為に沢山エサのウニを

持って行く方は、これに入れて翌日のウニを

海につけておく事が出来ます!

お値段は5616円(税込)。

釣りって自然相手だからもしもの時の備えと準備が

大変ですよね~。

そんな時にこのポーチにいろんな仕掛けを

入れたり予備のエサを持って行っては

いかがでしょうか!?

ご来店お待ちしております\(~o~)/

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


赤貝ムッキーマン登場!

2018年01月23日 | 仕事っぷり

 

みなさんこんにちわ

ついに出来ました!!

台風でなぎ倒された看板が新しく

生まれ変わりました!!

ライトも着き完璧の仕上がり(*^^)v

そして今年もムッキーマンが出没し

赤貝をムキムキし販売開始となったのが

こちら!!

赤貝むき身冷凍

今年は赤貝があまり捕れていなく

粒も小さいため

一針に5個付けなければいけないくらいの

大きさです!

お値段は仕入れ値で違ってくるので

お問い合わせください。

昨年入荷していた外国産のBIG赤貝が

懐かしく感じます(*^_^*)

でもまだ予定ですが

3月頃からひょっとしたら外国産のBIG赤貝が

入荷するかもです!

週末ごとに店長はアカガイムッキーマンに

なる予定ですが購入希望の方は

いつでもあるとは限らないので

お電話にてお問い合わせまたは

ご予約をお勧めします!

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


一糸入魂!

2018年01月22日 | 仕事っぷり

 

みなさんこんにちわ

今日は雨雨。

そしてなべチャンは昨日友達にもらったお菓子を

ボリボリしながらブログを書いてます。

実は昨日なべチャン趣味でやってる

ソフトバレーの試合があり

若干筋肉痛なので階段を下り

下に行くのもおっくうになっていて

試合の翌日はなぜか

甘い物を食べたいと言う衝動にかられる。

こりゃあ動かず食べたら太っちゃいますね

そして今朝は店長も歯医者に行き

診断してもらい来週頃には

歯が入るそう・・。

前歯が無い数日は歯の間から

エアーが漏れて上手く言葉が発せず

ハフハフ言ってますがもう少しの辛抱

辛抱と言えばこの竿!

先日焼き肉を食べに行った時に

おもちゃで遊んでいたモリモリからの

オーダーの竿がもう少しで

出来上がるのです(^^♪

グラスソリッドの竿を黄色にペイントし

まずはグリップ部分を作っていく

これが店長曰く結構大変だったようで

ラバーグリップを巻き付け

巻き始めと終わりがほどけてこないように

スレッドを巻きエポキシをつけてほどけないように

がっちりと固定する!

そしてガイドをつける部分にも

下巻きの黒のスレッドを重ならないように巻き

ガイドをつける部分すべてに巻く

そしてガイドを固定するように

紫のスレッドで巻きその上をエポキシで

何度も乾かしては塗りをし

がっちりと固定!

糸が絡みにくいようにスパイラルに着けて

あともう1回エポキシを塗れば出来上がり!

ホントに今期のいる作業です!

こんな雨の日で暗い日は特に

集中しないといけないそうです!

でも店長一糸入魂で釣れますようにと願いを込め

作っている!(はず!?)(*^_^*)

モリモリもう直ぐできるからね! 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


昼から焼き肉!

2018年01月19日 | 渡辺のささやき

みなさんこんにちわ

暖かくて気持ちの良いお天気ですね

なべチャン今日2階で仕事していて

トイレになり階段を下りて1階に

行ってみるとなんだか騒がしかった。

見てみるとかつおさん・しんちゃん・モリモリが

店にきて何やらガヤガヤと談笑中。

するとなべチャン行くで!と声をかけられ

店長、店先に外出中と張り紙を張り

車に乗って走る事5分。

 着いたのは焼き肉天下味。

 11時半開店で11時40分に

 着いたのに早くも順番待ち表に

 名前を書いて待たないといけない程の人気店。

 

前にはかつおさん・しんちゃん・店長が

 

TVを見ながら待ち

なべチャンの隣ではお店が子供用に置いてある

おもちゃで遊ぶモリモリ。

顔を隠しているが隣に座っている女性達が

モリモリを冷ややかな目で見ている。

30分待ちやっと席に座れて

注文をし、向かって左側の

カツオさんしんちゃんのうさぎさんペアは

ジューシーなカルピ定食

右側のカメさん年寄りチームは歯がなかったり

肉の脂が胸やけを起こす ピッスイトリオなので

脂少なめハラミ定食。

焼き台が5人では小さく感じたが

ものの10分程で食べ終わり

デザートのアイスをモリモリの分まで

取りあげて食べたなべチャンは

腹がはちきれそうになりました。

たまの事なのでと店長がみんなの分を

ご馳走してくれました(*^_^*)

店長ご馳走様でした

閉まってる間に来られた方

スミマセン

昼間っから肉を食べ

こんなアバウトなお店ですが

ボチボチやっていきます

来週月曜日に雨が降り

火曜日からは又寒さが戻ってくるようです。

今週末は絶好の釣り日和になりそうですよ!

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


タカ産業 ランドセル

2018年01月18日 | 新製品情報

 

みなさんこんにちわ

今日は新製品のご紹介!

タカ産業 V-FOX ランドセル35

商品名の通りランドセルみたい・・。

ピタッと背中に沿い

磯に上がるのに沢山の荷物を入れても

前でしっかりホールドしてるので

安心です(^^♪

久しぶりのトップモデルの出演ですが

先日もお伝えしましたが

前歯の治療中で3本歯がない為

恥ずかしがってマスクをつけての

出演です!

小物入れも充実していて

中も大容量!(^O^)/

荷物を入れて釣に行き

魚が釣れたら入れて帰ってくる事が出来るし

横に竿が2本立てれるホルダー付です!

これ一つあればかなり便利ですよね

容量は35リットル

お値段は税込15.000円です!

是非見に来てくださいね~

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


てんくろう会IN興津

2018年01月16日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は暖かくて良い天気

さてこないだの日曜日に

店長参加で行われた

「てんくろう会」の釣りコンペに

参加した店長達の釣果をご報告します!

興津桑名渡船にて降り立った店長。

グレ釣り人がいないハエにあげて欲しいと

希望し一人でヨコナミに降り立ちました。

 

久しぶりの釣りに胸弾ませながら

仕掛けを作り落として待つ。

しっかりと固定して置き

アタリを待つ間に手返しを速くするために

赤貝を針に5個付けて直ぐに交換できるように

セットしておく。

(店長はこれを焼き鳥と言うらしい)

するとコツンコツンとエサをつついているような

アタリが来ていたので

ウツボだと分かっていながら

思いっきりあわせてみたら

案の定・・・

デカウツボの胴体にぐっすりと針が喰い込み

上がってきました。

外して逃がした後また仕掛けを

落として待つ・・・。

すると石鯛じゃないが魚の当たりが!

すると

40センチ程の高級魚赤ハタが釣れました!

が、店長の釣果はここまで。

11時を過ぎると店長がいるハエは日が当たらなくなり

極寒になる為、弁当船で港に帰り

みんなの帰りを車の中で寝ながら

待ったようです(*^_^*)

で、一緒に行っていたかつおさんとくぼっちの

釣果はと言うと

久保っちが沖ボラを1匹

かつおさんは赤ハタと沖ボラに挟まれ顔を

出している可愛い奴(ガシラチャン)を1匹。

・・・・

・・・・。

以上!!!

ちなみにこの3匹の魚かつおさんが

もらって帰りボラは当日の夜

刺身にしヌタをつけて食べ

昨日の夜は赤ハタの刺身と

鍋を食したそうです!

赤ハタの鍋は超美味だそうです!

本編に戻り、みなが無事に帰港しました。

みんなが検寸を済ませ

そしててんくろう会結果発表

今回17名が参加して6名の方しか

グレを釣りあげれなかったようで

かなり食いが渋かった事が分かります

そんな中、栄えある3位は神野さん

2位は下元さん

ナイスピースサインです!

そして優勝は藤野学さん

2匹釣りあげ

大きいのは37センチだったそうです!

おめでとうございます

藤野さん釣道楽杯でも何度か

表彰式で名前が上がった事がある

上手な方です!

さすがです!

店長もめったに釣りに行けなかったから

楽しかったようです!

てんくろう会のみなさんお疲れ様でした!

次回も頑張ってくださいね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい