goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

今年最後のブログです!

2017年12月29日 | 渡辺のささやき

 

みなさんこんにちわ

覚えてますか!?

当店の看板が台風に寄って倒れたのを・・。

倒れてから数カ月・・

今日やっと骨組みが出来ました!

以前あった物より一回り小さくなりますが

新しい看板が年明けには出来そうです(*^_^*)

出来上がりが楽しみです

 

いよいよ今年も後2日。

なべチャンも年内の勤務は今日までとなります。

しかし釣道楽は下記の通りの営業です!

そして今年最後の釣道楽のブログです!

今年も1年間拙いブログを応援して頂き

ありがとうございました。

なべチャン年始は4日からの出勤となるので

ちょっと早いですが皆さんにブログを通して

お年賀を送ります。

戌年なのにネコ・・。

何でもありのなべチャンブログです!

こんな感じで来年も頑張ってブログを

アップしていくので見て下さいね(*^^)v

みなさん良いお年を・・。

ポチっとお願いします(*^_^*)

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


リアルタイム釣果情報!

2017年12月28日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は現在リアルタイムでの

釣り情報です!

久通の一ガハエにて

釣道楽お客様の細川さんが

グレ釣を楽しんでるのですが

店長の携帯にピロリ~ンと写真が送られてくる。

一枚目がこれ!

見た感じ30センチ代の口太だ!

これが2匹目らしい。

この曇り空だが山に隠れているため

風もなく気持ちよく釣りが出来ているよう。

そしてその後もう1枚

やりました!

46センチの口太です!(^O^)/

この写真の後もう少しでやめる!

と連絡がありましたがひょっとしたら

このブログを書いてる最中にも

大物と格闘してるかも!?

 

このブログを見て下さっている

釣り好きの方の中には

お正月中に釣をと思っている方も

多いと思いますが店長曰く

31日の昼ごろから雨が降り

1日、2日と風が出そうだと・・。

今日現在のお天気なので

変わる事を祈り・・・。

ポチっとお願いします(*^_^*)

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


T-ProクチジロWアーム

2017年12月26日 | 新製品情報

 

みなさんこんにちわ

今日は先日入荷した

T-ProクチジロWアーム

スライド式 ジョイント仕様をご紹介!

 

最高級モデルのチタン製石鯛用竿掛 

お値段は販売価格 

150.000円(税別)  

なかなかギョギョっ!!な値段です

 

組み立てると

こんな感じですが

打つ場所によってもうちょっと

伸ばしたいって時には

ジョイントし長さを長く出来ます!

メーカーの説明書きは

こんな感じです。

店長が簡単に説明すると

高価なものだが高いだけある。

塩に強くて軽い!

ステンに比べ柔らかく硬い!

だから魚ではまず曲がる事がない!

だ、そうです。

(専用ケース付き)

もうすぐお正月・・

ご自分へのお年玉にいかがですか?

 

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


なべチャンハマチを釣る!

2017年12月25日 | なべチャン釣りに行く

 

みなさんこんにちわ

そして

MERRY X‘MAS

今夜は聖なる夜です!

大切な方と良い時間をお過ごしくださいね

 

なべチャン先週の土曜日に

久々の釣りに行って参りました!

メンバーは、なべチャン旦那チャマとK船長

高知沖水深30~50メートル

狙いは

この仕掛けでコアジを釣り

それを狙ってきたネイリやハマチです!

ポイントまで船長が船を走らせ

ベイトを探すが

釣り船は沢山いるけど

魚影がなかなか見つからず・・。

いつもならコアジがいそうなとこも

さっぱりで・・・。

だがK船長あきらめず海の上を颯爽と船を走らせ

魚探に沢山の魚を発見!

潮の流れや風の向きを考えアンカーを落とす。

すると・・

チダイが釣れた・・。

むむっ!お前じゃない!と言いながら

しつこく釣るがチダイばかり・・。

諦めかけたころに旦那チャマの竿に当たりが来て

見てみると待ちに待ったコアジが2匹

ついていたので落とし込み底を狙ってみると

直ぐにアタリが・・。

型は小さいがハマチが釣れました!

これを見たなべチャンがぜんやる気がでてきて

「アジよ来い~アジよ来い~」と

言いながら釣っているといきなり大きなアタリがきて

これはアジじゃないけどなんじゃろな!?とあげてみると

50センチ程のハマチが釣れてました!

オキアミにお腹をすかせたハマチが

きたみたいでビックリラッキーでした(^O^)/

と、その後すぐにK船長にもアタリが来て

ネイリGETです!

てな感じでなかなか手ごわい釣りでしたが

なべチャン家のクーラーは

スレンダーなハマチが2匹。

K船長のクーラーは

ネイリとチダイが沢山!

(なべ家の鯛も持って帰ってもらいました

この時期魚を探すのに一苦労だし

映っても食いが浅いです・・。

 

でもなべチャンの大好きなハマチが

釣れたので今夜はヌタで食べたいと思います!

K船長いつもありがとうございます!

来年も宜しくお願いしますね!

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


へんてこ飲み会

2017年12月22日 | 渡辺のささやき

 

みなさんこんにちわ

なべパンダです・・。

なぜこんなことになっているかと言うと

昨夜店長と原さんとでなべチャンが

以前から行ってみたかった

お店ランキング1位の関羽さんに

原さんの顔で入れてもらい

行ってきました。

小さなお店ですが舌の肥えた常連さんが

沢山いる中なんとかカウンターに座れ

原さんのオススメ料理を頂くことに

牛タンの塩湯でや

大きな焼き鳥や豚串など

美味しくないわけない!!

この串焼きは

大将が熟練の技で

見ての通り炭のすぐ上でしっかりと焼き

強火で焼くため外はカリっと中はジューシーに

焼き上がってます(●^o^●)

お酒が進む二人は酔っ払い

開始30分ですでに顔がダメダメ状態の上

店長が手に持っているのは

高麗ニンジン酒でこれをロックで

 カパカパのんでダメっぷりを発揮する店長!

この高麗ニンジン酒をお酒が飲めないなべチャンは

臭いをクンクンしたのですが

市販の風邪薬の臭いがしました!

でも体に良さそう・・・。

そしてお酒が回り原さんがかつおさんに電話を。

この日地元で忘年会があり参加できなかった

かつおさんだが原さんの電話で呼び出しをうけ

気付けば30分程でかつおさん合流!

かつおさん・・忘年会のハシゴ

ご苦労様です!

かつおさんが合流しみんなのテンションが上がって

2次会は男性陣行きつけのお店に・・。

席に着くなりカメラを向けると

なぜか3人ともおしぼりで頭頂部を隠し

カメラ目線・・・。

お酒が配られみんなで乾杯!

2次会のお店ではクリスマスが近いせいか

いろんなかぶり物があり

冒頭で見せたなべパンダや

かわいいかつおトナカイや

なんとも言えない顔の原パンダや

なぜかパンダなのにブリーフをかぶった

変態に見えてしまうカズパンダなど・・。

カラオケをバンバンに歌い

なんだかよく分かんない被りもんで

かつおさんにすり寄る原さん。

そうこうしてると関羽のともさんが参戦し

トナカイを渡すとサラッと受け入れて

なんて良い人・・・。

ともさん・・・来た時にすでに大酔いの

原さんと店長。

ご迷惑をお掛けしました

 

なべチャンも歌を歌ったり被りもんをし

馬鹿みたいにはしゃぎ楽しかったです!

店長、かつおさん、原さん、ともさん

楽しかったですね

また連れてって下さいね~

今日は昨日ののみ過ぎがたたり

朝からトイレにこもりっぱなしの店長・・。

皆さんもこの季節飲み会が多いと思いますが

お体に気をつけて下さいね(*^_^*)

明日は久しぶりに釣りにでも行こうかなぁ~

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


石井さんのデカ石鯛魚拓!

2017年12月21日 | 渡辺のささやき

 

みなさんこんにちわ

いきなりですが前々回の4月に行われた

釣道楽杯IN柏島大会の

底物の部でぶっちぎりの優勝をし

さらに先日デカグエを釣りあげた

石井さんの

 

この石鯛の魚拓が出来上がりました!

それがこれです!

まるで店長が釣った様に見えてますが

間違いなくあの中型犬はあろうかと言う程の

石井さんが釣りあげた石鯛です!

凄くきれいです!

いやぁ~~こんなデカイのそうそう簡単には

釣れないし、まして1日に2匹も釣るなんて・・。

昨日石井さんが取りに来て

持ち帰りましたが

このデカグエの魚拓の隣に

飾られるんだろうな。

旨い酒が飲めそうですね!

これからも更なる大物目指して

頑張ってください(^O^)/

そしてもうすぐお正月ですね~

食っちゃ寝を繰り返し

美味しい物が食べれる日です

(なべチャンのお正月のイメージ)

ここ近年店長は元旦のみ

お休みを頂いてましたが

今年は喉の手術で休み

色々と痛い思いをしたので

自分をいたわる事を覚えたらしく・・。

1日・2日と閉めることとなりました!

31日はガキの使いを見ないといけないので

18時閉店です。

3日より通常営業となります!

お正月必要なものがあれば

お早めにお願いします(*^_^*)

 

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


海宝丸チャーターで根魚狙い!

2017年12月19日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は先週の土曜日

かつおさん・原さん・師匠・隊長など

数名で海宝丸をチャーターし

根魚狙いで釣りに行っていました!

早朝5時30分に入野を出港し

7時にポイントに着き釣り開始!

仕掛けはアカムツ仕掛けのサビキ釣りで

エサはサバ・イカ・メジカなどを使用。

水深130メートル~200メートル。

各自、船の上で散らばり釣りをする。

するとこの日も絶好調の師匠は

高級魚のアラなどを調子良く釣りあげたり

名前が分かんないが

美味しい魚を

釣り上げ超ご満悦!

隣でいた原さんもかなりの調子良さで

魚を釣りあげる中・・

悲しげな釣り人が一人涙をぬぐっている・・。

かつおさんは調子が悪く

魚を釣りあげるが

へんてこなギョギョギョな奴ばかり((+_+))

結果原さんは

クロムツ8匹

ウッカリカサゴ4匹

ベイケンやチダイを数匹。

サバを数匹釣っていたのですが

清水のサバはメッチャ美味かったらしい!

そして隊長や師匠や他のメンバー達も

高級な魚を沢山釣り上げご満悦(*^^)v

そして我が釣道楽カツオ先生の帰りの姿は

悔しい・・。とただ一言・・。

(写真提供原さん)

でも優しいかつおさんは

なべチャンにお土産と

ウッカリカサゴとクロムツをくれました。

昨日のナベ家の晩御飯は

まずうっかりさんを捌き

半身を鍋にし

半身を唐揚げにしました(*^_^*)

クロムツは

お刺身に・・。

どれもこれもとっても美味しかったですが

気のせいかかつおさんの悔しいって

気持ちがちょっぴり伝わって

きちゃいましたよ!

いつも沢山釣ってるかつおさん・・

たまにはこんな事もありますよ~

うっかりさんの唐揚げは特に最高でした!

皆さんもお試しあれ!

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


蕎麦打ちマスターさんちゃん

2017年12月18日 | 頂いちゃいました!

 

みなさんこんにちわ

お寒くなってまいりました

山間部では雪が降っている所もある様で・・。

寒いから釣りをする気になんないですよねぇ~

(釣具屋の店員が言っちゃだめな言葉です

こんな日は思いっきり冬を楽しまなきゃ!!

って事で前々から見に行ってみたかった

みずぐるまやのイルミネーションを

見てきたのでご紹介!

まず高速に乗りみずくるまやに着くと

自分の想像を上回るイルミネーションを

目の当たりにし思わず

「おぉぉぉぉ~と叫ぶ!

早く見たい気持ちを抑え駐車場に

車を止めたいが結構沢山の方が見に来ていて

ウロウロしながらなんとか車を置き

いざ!!!!

キレイです!!

光の大きなカーテンもあり

窪川の街がここだけ異空間になってました!

カップルから子供連れまで沢山の方達が

見に来てました・・。

そして、なべチャンの場合は花より団子でして・・。

ちゃーんとお目当ての芋ケンピとどら焼きを買い

一緒に行っていた友達は県外のお世話になった方に

お歳暮にとでっかい缶入りケンピを

発送してました!

最近、忘年会続きで胃が

バカになっているなべチャン。

胃もたれも酷くそんな時に

釣道楽蕎麦打ちマスターのさんチャンが

GOODなタイミングで手打ちそばを

差し入れしてくれました。

このさんチャンが打った手打ちそばは

かなり上級者が打つそばで

旦那チャマも大絶賛!

忘年会続きの合間の心温まるお家での

晩御飯・・・。

つけ汁もさんチャンの手作りで

からーい大根おろしもピリリとアクセントになり

美味しかったです(●^o^●)

胃に優しさが伝わってきてホッコリとし

大変満足でごんした!

(まだサークルSのおでんは健在ですよ!)

蕎麦マスターのさんちゃんいつも美味しい

お蕎麦をありがとうございます!

くいしんぼのなべチャンは

いつでも美味しいお蕎麦の差し入れ

お待ちしております(^O^)/

 

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


釣道楽杯高見バージョン

2017年12月15日 | 釣道楽杯

 

みなさんこんにちわ

昨日に続き釣道楽杯高見バージョンです!

爽やかな白とグリーンのカラーリングの高見渡船!

マルサゲ廻りで降り立った順に

参加者をご紹介します!

~上物の部~

浜村卓史さん・岡田秀信さん

清藤誠さん・氏原俊輔さん

沢村謙二さん・大野雅志さん

川村博貴さん・伊藤光徳さん

和田光由さん・有瀬秀幸さん

田島正道さん・佐々木泰雄さん

岩井聡さん・岩原昭彦さん

長野哲也さん・岡村良裁さん

市川太郎さん・坂本修一さん

宮崎豊さん・森田敬さん

野町優一さん・浜崎義彦さん

以上11組22名

~底物の部~

桑原幸司さん

和泉周平さん

安岡満廣さん

藤森雅志さん

以上4名

合計26名が降り立ちました!

では、写真をご覧ください(^O^)/

そして恒例のお弁当は

エビフライに肉じゃが入り。

むむっ!美味しそう!!(●^o^●)

 

 マルサゲ廻りのポーターは

川村さんとがまかつの大和さんです!

お手伝い頂きありがとうございました

 

そして何より参加してくれたみなさん

ありがとうございます。

いつものことながら船頭さんに言われるのが

「釣道楽のお客さんはいよいよマナーが良い!」

「他の大会とかでは自分の荷物だけ降ろしたり

って人が多い中この大会の方はちゃんと助けおうて

くれるしうんとマナーがえい!」

と、三隻の船頭さんが全員が言ってくれる。

なんだか凄く嬉しいです(*^_^*)

なべチャンも店先にいる時に

釣道楽のお客さんは優しいなと感じる事が

多々あります!

釣りってただ魚を釣るだけではなく

 

思いやりやマナーも凄く大事なスポーツだと

 

思いました

次回も決まり次第お知らせしますので

また参加してくださいねぇぇ~

皆さんホントにお疲れ様でした!

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


釣道楽杯柴田バージョン

2017年12月14日 | 釣道楽杯

 

みなさんこんにちわ

今日は先日に引き続き柴田バージョンです!

青い流星の如く走る柴田の船!

 

グンカン廻りのメンバーを

降りた順にご紹介!

~上物の部~

池田幸彦さん・窪内啓了さん

中村守さん・竹内芳徳さん

山本和哉さん・池内豊さん

駒木茂之さん・橋田治勝さん

竹内正宏さん・古味栄昭さん

美崎京太さん・土居翔太さん

掛水孝則さん・植田拓馬さん

安友隆弘さん・南貴人さん

出来秀明さん・長野修一さん

大西貴士さん・馬場広仁さん

松本義満さん・中村和人さん

以上11組22名

~底物の部~

秋山健一さん

小松輝康さん

多田耕祐さん

石井啓二郎さん

以上4名

合計26名が挑戦しました!

今日もグンカン廻りで戦った方達の写真を

載せますのでいつもの如く

「これ俺じゃね!?」的な感じで

お楽しみください(*^_^*)

グンカン廻りのポーターをかつおさんが

行いましたが

船に乗ってた参加者が

送ってくれた写真があるので紹介します!

タイトル

「真面目に仕事をするレアなかつおさん」

皆さんを磯におろした後ブログ用の写真を

撮っているかつおさんの姿です!

かつおさんが仕事してるのが

レアらしいです

かつおさんもやる時はやりますよ・・。

やらない時も多々あるようですが

でもでも寒い中かつおさん

本当にお疲れ様でした

最後に恒例の柴田渡船さんの

お弁当写真で〆させて頂きます!

明日は高見バージョンです!

お楽しみに

 

P・S

実は昨日釣道楽お客様で

店長のお友達でもある方が

お亡くなりになりました・・。

長い闘病生活の中でも

釣りをし、大会などのめんどくさい連絡係なども

ニコヤカに引きうけてくれたりと

とても心優しくおおらかな方でした。

なべチャンも数回、店で話した事が

ある方ですがとても親しみやすく

楽しくお話をしてくれた方。

店長も朝からとっても落ち込んでます。

残されたご家族の方も

お辛いと思います。

安らかにお眠りください。

そして長い闘病生活お疲れ様でした。

 

よってお見送りをするため日曜日の

昼頃数時間お店を閉めて

お別れを告げに行ってくるそうです。

皆さんにはご不便をお掛けします。

スミマセン。

 

ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい