goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

PENN SENATOR 9/0 委託販売

2020年03月26日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

今日も赤貝ムッキーマンが

シコシコと赤貝をむいてま・・す・・ん!?

なんだか違うぞ!?

くぼっちだ!!!( ゚Д゚)

自分用に

10キロの赤貝を3時間かけて

剥いているのです!

店で剥くと道具も揃ってるし

残骸も捨てれるし・・なので

1年に1度、店で赤貝を10キロ分剥いて

冷凍しておきいつでも行けるように

準備しているそう。

それを横目に俺なら2時間以内で

剥ける!!と対抗心むき出しの

店長・・・。

「俺は赤貝剥いたら多分日本一や」と

ドヤ顔しながら

顎をしゃくってました( ´艸`)(笑)

でもって本題!

委託商品です(^^♪

PENN SENATOR 9/0

クエ用のリールで凡用リールでは

今はこれしかない現行モデルです。

購入時期は分かりませんが

かなりの備品で大きな目立つキズも無く

十分使用できます(^^♪

袋付きですが説明書や箱はありません。

多分ですが80~100位のナイロンの糸が

巻かれてますが気になる方は

巻き直しをお勧めします。

さてさて気になるお値段は

25.000+税です!

委託商品なので現金払いのみとさせて頂きます。

県外発送もしますが

お振り込みが確認でき次第の

発送となります。

店長が綺麗だし十分使えるし安いと

言ってましたよ!(^_-)-☆

早い者勝ちです!!

ぜひ見に来てくださいね~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大阪フィッシングショー2020

2020年02月10日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

ナベちゃん金曜日から3連休で

休みボケ中です( *´艸`)

その金曜日に店長は

お店を閉めて大阪で行われた

フィッシングショーに

行ってきました。

早朝5時に行くメンバーとお店前に

集合だったのですが

来たメンバーは店長の師匠のけんちゃん・

二ラモモちゃん・チビタツ。

店長含め4人で店長の車に乗り込み

高松経由で大阪向けて出発!

いつもの事ですが

すんなりと問題なく行けたためしがない

道中なのですが

チビタツが前日から

店に来て出発が朝早いため

釣道楽2階に店長と一緒に

お泊りしたそうなのですが

前夜なれない布団での睡眠に

不安を感じたのだろうか

チビタツは酎ハイを2本飲み

酔っ払いつつも就寝。

翌朝起きたらお腹の調子が悪くなり

道中パーキングエリアに7回もより

その都度トイレに駆け込み

長い時で10分出てこず

他のメンバーは車で待機・・・。

のらりくらりと大阪に向かい

10時前にやっと到着。

大阪南港で行われた

会場入り口の写真を見て

なんだか違和感を感じるナベちゃん。

コロナやインフルエンザの影響か・・

来場者が少ない。

普段なら人波をかき分けながら

歩かないといけないのに

人気のシマノの前も

人だかりが少なく感じる・・。

店長はシマノ・がまかつの

新しい石鯛竿をみて

後は会場内をブラブラと歩き

1時間半ぐらいで退館したそうです。

他のメンバーも普段見ることのできない

新作の商品などをチリジリになり

一通り見学したそうです。

特にモモちゃんは

このシマノのジギングのリールに

魅せられお値段もリーズナブルな

これを密かに買おうか

思案中の様です。

昼前に会場を出たおじさん4人。

「さぁどうしよう。。」となり

誰が言い出したのか

海遊館に行く事に・・('ω')

大きなジンベイザメがある

平日金曜日の海遊館。

それでも家族連れやカップルばかりの中

オジサン4人で

クラゲを見たり

マンタを見たり

釣り人目線で魚を見てみたり・・

きっとこの魚を釣りたいのでしょう・・。

はたまた鍋に入れたら美味い!

なんて考えながら

おいしそうな魚を見た後

海遊館を出て帰路に。

昼ご飯をどうしよう!?となり

帰りの車の中で

「みんな何食べる?」と話しつつ

神戸で焼き肉を食べ

帰ってきたそうです。

チビタツはお腹痛いの大丈夫だったのか!?

焼き肉食べれたのかなぁ・・

 

何はともあれおじさん4人の

大阪への日帰り旅。

 

見ては無いが帰りの車の中では

焼き肉を食べながらビールを飲み

いい気持ちで

爆睡の店長が目に浮かびます・・( *´艸`)

 

今回仕入れではなかったのですが

各メーカーの新商品の

お勉強をしてきた店長・・・

(たぶん・・)( ´艸`)(笑)

土曜日から張り切ってお店で

修理をしながらガハガハ笑っています。

皆さんも近くを通ったら遊びに

来てくださいねぇ~(^^)/

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


あわよくば鰹・・。

2019年08月02日 | フィッシングショー

 みなさんこんにちわ

今日は新阪急ホテル前にある

お弁当屋さんまで自転車で買いに

行っていたのですが

片道7分ほどですが暑さの余り

背中が汗でぐっしょりになりました。

やっぱりナベちゃんは暑さと段差が苦手です


そしてこの暑い最中

カツオさんとナベちゃんは

先日の日曜日のリベンジをしに

7/31水曜日宇佐にやってきました!

ゆっくりとカツオ号が着水する。

お天気最高!

8時前には出港してポイント目指し

船を走らせる。

今日の狙いはアジとあわよくば鰹。

宇佐から出て西に走った

水深80メートルラインで

アジ釣りをしていた方が

鰹を数匹釣り上げたと情報が入ったから

あわよくば釣れるといいねの気持ちでいきました。

ポイントに着きナベちゃんは

鰹狙いで仕掛けを落とし

25メートル近辺を試してみる。

去年店長に作ってもらったオーダー竿を使用。

カツオさんはアジ狙いの仕掛けで

デカアジ狙う。

すると・・・

カツオさんの竿にアタリが!!

デカいアジ!?ではなく

デカいサバが3匹ほど上がってきた!

本命はアジだが40センチ近くあるデカサバなので

血抜きをしクーラーに入れる。

が、ここからサバラッシュが始まり

落としている最中にサバが来る。

カツオさんがサバで忙しくしてる中

ナベちゃんにもアタリが来たのだが

えらい引くぞ!?と思った瞬間

バシャ~ン!!と近くで真っ黄色のデカいシイラが

跳ねた・・・・・・。

厄介な奴だ・・・

なんとかカツオさん協力のもと

船の上にあげた。

この作業が立て続けに2回来て

サバとシイラとレンコダイしか釣れないので

ポイント移動。

カツオさん非力な女性のナベちゃんと二人の

釣りなので移動するたびに

アンカーを上げ下げしてくれえる。

しかもこの暑い中・・申し訳ない

と、思いながら写真を撮った。

その後何か所かポイントを変えながら

釣りを続けるが本命の鰹とアジには出会えず。

その代わり容赦なく日差しが二人を照り付ける。

カツオさんはもう諦めモードで

帰りたいオーラが出始めていたのだが

しつこいナベちゃんはもうちょっと!と粘り

気づけば2時半になっていて

野見で新子もチャレンジしてみようと

決めていたのでカツオとアジは諦め

新子チャレンジするが・・

まだ早かったのか・・

古子が1匹づつ釣れただけで

時間はすでに4時半になっていたので

流石のナベちゃんももう帰りましょう!と

諦め帰路に付きました。

で、この日の釣果は

シイラが2匹

レンコダイが4匹

イトヨリが1匹

メジカの古子が2匹

デカサバが15匹くらい。

(小さめのサバはリリースしました)

カツオさんはシーラを1匹と

サバを数匹持ち帰り後はナベちゃんに

くれたのですが

まぁまぁなお魚ちゃんの量にどうしようとなり

ダンナちゃまの実家により

魚好きの両親に

サバ4匹以外をすべて進呈し

疲れ切った体を何とか踏ん張り運転して

帰る最中ナベちゃんの兄から電話があり

話の流れ上サバ4匹が兄の家に行く事に。

結局ナベちゃんの手元には

魚1匹残らず・・・

で、カツオさんは

シイラとサバをフライと煮つけにし

おいしそうな晩御飯。

みそ汁に入っているかまぼこが幸せを感じさせる。

ナベちゃん兄は

しめ鯖とサバ寿司風にし

メチャクチャうまかったとラインをくれました。

釣った本人は食べられなかったが

喜んでくれたからまぁいっか(^^♪

メジカの新子がそろそろ始まるころ。

水曜は釣れなかったが

漕ぎの漁師さんの船が結構出ていたので

来週あたり再チャレンジしたいな!

今、台風が南の海上にいて来週

やってくるようだが

ナベちゃんパワーで進路を変えてやる!!

待ってろよ新子ぉぉぉ~

  

毎日読んで、ポチっとお願いします  

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓ 

高知人気ブログランキング参加中~♪  

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


2019ぢばさんフィッシングショー

2019年03月18日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

昨日はぢばさんで行われていた

フィッシングショーに

行かれましたか!?

(すみません!PCの調子が悪くて

Photoshopが開けず

今日は縦写真のままです。)

人気女性ゲストの方達も参加して

盛大なイベントになったようです!

で、業者用のショーは翌日だったので

今日ナベちゃん行ってきたのですが

会場の中にはいろんなところから来た

釣具屋さん達が来ていました。

店長一生懸命物色中!


今日は店長がカツオさんと

原さんにも意見を聞くべく同行してもらい

次々とブースを回り

仕入れをしていく。

プライベートでも原さんの仲良しタカ産業さん。

主催者側である岡林釣具の曽我部さん。

沢山歩いてお腹すいたので

待ちに待った

お弁当タイム!!!(^^)!

2階でくつろぎながらもお弁当を頂きました!

岡林釣具さん

いつもありがとうございます

そして、かつおさん・原さんお疲れさまでした!

沢山特価品を買いこんできたので

みなさんお楽しみに


ランキングに参加中の為

ポチっとのご協力おねがしま~す!

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪ 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大阪フィッシングショーパート2

2019年02月08日 | フィッシングショー

 

 みなさんこんにちわ

昨日の続きです

加藤さんの誕生日会できれいな

お姉さまに癒されたみんなは

翌朝朝食をモリモリ食べる。

かつおさん卵焼き食べすぎっすよ・・。

店長は好物のナポリタン一直線!

こんだけ食べたらフィシングショーは

かなり頑張れるはず!

会場に着きまずは記念撮影をパシャリ!

ここから二手に分かれかつおさんは

ゆきちゃんと一緒に

テナントを回りパンフレットをもらう。

このフィッシングショーでブースを回り

名刺を渡して初めてパンフレットをくれる

業者さんが多いんです!

シマノ・がまかつなどは

お店にパンフを郵送して

くれるんですけどね。

会社は小さいけどいいものを扱ってる

業者さんも多いのでとにかく

真面目にパンフレット集めをする

かつおさんとゆきちゃん。

で、店長と原さんはというと・・。

お!!??

真面目に気になる主要のブースを

回っていた!

かつおさんはパンフ集めをしながら

今回の会場の写真も

ナベちゃんにお願いされていたので

撮ってきてくれてるので

連打します!!

そして、今回釣用にカスタムされた

車が沢山展示されていました。

やばい!!かっこいい

きっと車好きのかつおさんは

たまんなかったろうなぁぁ~

で、車を見て興奮してるさなか

ふと店長の存在を確認すると

開始1時間もしないうちに

昼間っからビール飲んで

ピースサインしちょりました

滞在時間2時間ほどで会場を後にして

お昼ご飯を食べるべく

神戸のかつおさん行きつけの

明石焼きのお店に行き

ガッツリ食べた後に

少し時間があったようなので

三宮をぶらぶらしたそうです!

そん時に

高知県幡多地区の

アンテナショップなのかな・・?

かつおさんが頑張ってるようだから

載せたげてと写真を

撮ってきてくれてました。

 

ほぼほぼ1年間定休日を持たずに

頑張ってお店を開けている店長。

(たまに早く閉まったり

あまりの眠さに耐えきれず

お昼寝タイムで昼時にお店を1時間くらい

閉めたりしてますが)

これからも皆さんに

愛されるよう頑張っていきますので

こんな釣道楽を

よろしくお願いします

かつおさん・ゆきちゃん・原さん

お疲れ様でした。

そしていつも楽しい大阪での

夜を段取りしてくれる

加藤さんありがとうございました。

 

ランキングに参加中の為

ポチっとのご協力おねがしま~す!

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪ 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大阪フィッシングショーパート1

2019年02月07日 | フィッシングショー

 

 

みんさんこんにちわ

今日は2/1(金)に行われた

フィッシングショーを載せます!

前日の1/31(木)から

お店をお休みを頂き

大阪に出発した釣道楽メンバー。

今回は店長・かつおさん・

奥さんのゆきちゃん・原さんの4人で出発!

お昼には大阪の問屋さんに着き(これ仕事)

足早に商品の仕入れを済ませ

店長が行きたかったこのお店に行く事に。

包丁専門店 「タワーナイフ大阪」

ここは大阪にある外国人が営む

包丁専門店。(ここは遊び)


日本の包丁の素晴らしさに惚れ込んだ外国の方が

お店を出し、日本に来る外国の観光客の方に

日本の包丁の良さを伝えるべく出店している。

ナベちゃんこのパンフレット見て少し前に

「YOUは何しに日本へ」て言う

バナナマン司会のTVで見たことがあった。

包丁好きの店長の行ってみたいお店だったようで・・。

でもでもお店を出たときに手にしていたものは

爪切り1本だけだったそうです。

そんなこんなであっという間に夜になり

(ここからも遊びです)

カツオさんのお友達の加藤さんと

合流してなんだか高そうな鉄板料理店に行き


TVでお金持ちのお医者さんとかが

接待に使うような超が付くほどの高級なお店で

肉やアワビなどを食べ

ブルジョアの気分を満喫し、さらにはこの後

去年も言った加藤さん行きつけのお店

「おにばば」に行き、節分前だったので

コスプレパーティーをやっており

店名のおにばばには似つかない綺麗なお姉さん達に

囲まれデレデレになる

原さんと

店長

こんな笑顔見たことないですよぉぉぉ

そして毎年同時期に行われる

フィッシングショーのため

2/1は加藤さんの誕生日。

お店の方がケーキとシャンパンを準備してくれて

乾杯を行う。

ちなみに右にいる蝶ネクタイをしている

お店のボーイさんも誕生日。

加藤さんは毎年この店で男二人の誕生日を

楽しんでいるようです

お分かりになった方もいるかと思いますが

この日店長が仕事したのは

問屋さんでの1時間ほどの仕入れのみ。

あとは包丁見て爪切り買って

デレデレしました・・。

でも本番は明日ある南港でのフィッシングショー!

ここでは店長バリバリ仕事するはず!?

多分・・・。

いや・・・どうかな・・。


続きはまた明日

 

ランキングに参加中の為

ポチっとのご協力おねがしま~す!

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪ 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


インザムード忘年会

2018年12月28日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

ふぅぅぅ~

なんとか無事に棚卸も終わり・・。

釣道楽の棚卸は常連さんにも数えてもらうという

なんとも庶民的なお店。

手伝ってくれた皆さんありがとうございます。

 

もう~いくつ寝るとお正月~

て、事でなべチャン今日で仕事納めで

9連休に入ります!

1/7(月)から仕事始めとなります!

釣道楽は1/1元旦と1/2(水)はお休みとなり

他日は通常営業となります。

うふふ・・9連休・・こんなに休んじゃって

良いんでしょうかぁぁぁ

店長頑張ってください

 

 

て、事で今年最後のブログは先日お伝えした

チームインザムードの方達が

釣り大会後に平成最後の忘年会を

行ったそうで、そのお写真を頂いたので

バシバシのっけて行きます!

場所はいつものインザムード!

沢山の美味しそうなお料理。

お酒が進みます!

以前この方たちが釣道楽に

景品を買いにきてくれていると

ブログに載せましたが

この時に買ってくれた物が

お楽しみ抽選会の景品となり

皆さんに渡されたようで

こうやって改めて見ると

ホントに沢山の部員がいる。

この大人数をまとめて行くのは大変なことだが

聞くところによると皆で役員などを分担して

行っているようで・・

ちゃんと決まりごともあり・・でも

厳しすぎず・・て感じの

居心地の良いチームなんでしょう。

インザムードの皆さん。

今年はお世話になりました!

来年も沢山の釣果が上がりますように・・。

そして、今年も釣果写真など

なべチャンの拙いブログに出演して頂いた

沢山の方達に感謝の気持ちを込めて・・。

良いお正月をお過ごしください。

来年も宜しくお願い致します。

 

 

ランキングに参加中の為

ポチっとのご協力おねがしま~す!

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


岡林釣具スーパーセール2018

2018年09月14日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

相変わらずの雨・・

やっぱりまだまだ店は暇でごんす

でもこんな時こそ安くて良い商品を仕入れて

お客様に満足して頂く為に

岡林釣具さんのフィッシングショーに買い出しに

行って参りました!!

 

いつもの地場産センターで

9時から開催だったのですが

特価品などは早くに

売り切れてしまう恐れがあるので

8時半には並び開店と同時にいざ中へ!

この日店長は来客がある為

遅れて参戦する為

かつおさんとなべチャンの二人でまずは

特価品などを見て廻り

あっという間に1時間半が立ち

もう直ぐ60歳を迎えるかつおさんと

見かけ通り体力と持久力の無いなべチャンは

すぐさま

コーヒーを飲みながら休憩。

そうこうしていると店長がやってきて

更に物色を始める!

1年に2度あるかないかの真剣な眼差しで

商品を見る店長。

沢山の釣り具メーカーが新商品などを

こぞって持ちより

説明をしてくれる。

かつおさんさすがに何度も店長と

一緒に来ているので

おなじみのメーカーさんもいて談笑する。

なべチャンは二人の後をフラフラついて行き

仕入れた伝票を預かって行く。

そして気付けば12時

キタ~\(~o~)/

いつも岡林釣具さんがお弁当を

準備してくれている為

なべチャン楽しみにしているのですが

今年もおかずたっぷりの

美味しそうなお弁当です

岡林釣具さんご馳走様でした。

店長かんでいるのか飲んでいるのか

分からないスピードで

あっという間にお弁当を完食し

「なべチャンはゆっくり食べてきいや!

俺は見てくるから!」と

言い残しサッといなくなる店長。

数分後・・まだなべチャンモグモグしていると

どこからともなく

「なべちゃん!なべチャン!」と

呼ぶ声がする。

周りを見渡すと

売り物の何やら暖かそうな帽子をかぶり

変装をした店長が遠くからこっちを見て

ドヤ顔していたので

写真を撮り拡大しました!

・・・・。

とても似合ってるのがなんだか悔しい。

 

結局最後まで真面目モードが

もたなかった店長ですが

沢山安くて良い物や便利な物などを

沢山仕入れてきたので

ぜひ遊びに来てくださいね

お待ちしてま~す

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大阪フィッシングショー 後編

2018年02月06日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

昨日の続きです!

2/2(金)朝ホテルを出て

大阪南港に向かいフィッシングショ―を

見に行くことに・・・。

看板には2/3・2/4と日付が入ってるが

一般の方の開催日で

業者は前2日が開催日となっている。

なので写真に写っているのは

関係者か全国から案内を受けて

参加している釣具店などの方々です。

会場の中は沢山の人で

各業者さんが新製品などの

宣伝や実演をしている。

店長とかつおさんは名刺を渡しながら

普段はもらえないようなメーカーの

パンフレットなどをもらいながら

釣り情報を見てくる。

ひときわ大きく我らが

がまかつブースもありましたよ!

釣道具以外でも

ボートや

ウェアなんかの最新作もあり

店長以上にかつおさんが喜んで

瞳孔が開き気味だったようです(#^.^#)

沢山のブースを回り

パンフレットを手に入れた店長は

お土産に買って帰る為の赤福を探し求めることに。

皆さんの声を代弁すると

なぜ大阪土産が

赤福!?とお思いだろうが

今回大阪に行く事を知った原さんが

「俺お土産は赤福がよい」

と、言った一言から家族やなべチャンの

お土産がまとめて赤福になった模様・・。

確か赤福って三重県伊勢の名物だったような・・。

でもあんこ大好きななべチャンなので

赤福は嬉しいお見上げ!

この赤福を探して心斎橋の大丸に行ったが

販売していなく。

大丸店員さんに聞いてみると

梅田の阪神デパートにあると

店長聞いたのだが

車に乗りナビを設定しようとしたら

かつおさんは梅田の阪急デパートって

店員さんが言っていたよとどちらかが

聞き間違っていたようで・・。

車の中でヤイノヤイノ喧嘩しながら

最終的に店長の聞いたと言う梅田の阪神デパートに

行き、赤福を無事買い求める事が

出来たようです。

きっと梅田の阪急に行っても

売ってた様な気がするのは

私だけ・・・!?

なんだかんだありましたが

無事に高知に帰りつき

楽しい大阪観光旅行

大阪への年に1度の仕入れ勉強会は

終わりました!

翌日からは通常通り営業しております。

4/15(日)には釣道楽杯IN柏島も

開催しますので

これからも釣道楽を宜しくお願いします!

ブログランキング落ちてきてるので

ランキング上がれ!!と

言いながら

ポチっと皆さんのお力を

宜しくお願いします(#^.^#)

毎日読んでポチっと押してね~

 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大阪フィッシングショー 前編

2018年02月05日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

今日は2/1・2/2にわたりお店を閉めて

大阪に仕入れ&フィッシングショーに

行っていた様子をご紹介します!

2/1(木)朝8時に高知を出発!

高速で行く予定が

雪の為通行止めになっていたので

しょうがなく室戸経由で

徳島から高速に乗り鳴門大橋を通り

大阪を目指しました!

雪が降る中6時間半かけて大阪に着き

まずは問屋さんのムラカミで

いろんな物を仕入れてきました!

店長手慣れたもので30分で終わり。

ホテルにチェックインすることに。

あっ!!言い忘れてましたが

今回の旅のお供は

かつおさんと奥様のゆきちゃん。

なべチャンは今回は所用で不参加。

なので写真はかつおさんが撮ってきてくれました。

翌日のフィッシングショーまで

まだまだ時間があるので

まずは大阪南に行き

なんばグランド花月前にて

おのぼりさん写真を撮影!

西川きよし着ぐるみとも記念撮影。

店長万弁の笑み。

みなさんに言っておきますが

仕事で行ってるんですよ

その後、ひっかけ橋のグリコの看板前でパシャリ。

そして去年もお世話になった

高知出身で現在大阪で事業をして

活躍されてるかつおさん知人の

加藤さんと合流して

加藤さんが予約してくれていた

宮崎牛鉄板焼きステーキみやざき館にて

晩御飯を食べることに。

なんだか見る限り高級感あふれるお店。

前菜から始まり

アワビやホタテなどの魚介

の鉄板焼きが出てきた。

そしてメインのお肉は

見て分かるように高そうなお肉・・・。

カウンター前にある鉄板でシェフが焼いてくれ

ファイヤーに包まれて美味しく焼かれたお肉は

3種類の薬味タレにつけて食べる。

超・超美味しそう(●^o^●)

てか、美味しくないわけが無い!

最後にデザートまでついてて

なべチャンも食べたかったなぁ・・。

お腹もパンパンになったメンバーは

加藤さんの行きつけのキレイなお姉さんが

いるお店へと。

さすがにキレイなお姉さんがいるお店の

撮影は出来なかったのですが

今年は、去年行ったような

ほぼ産まれた状態で音楽に合わせ

ポールの廻りをクルクル回り

パフパフされるようなお店には

行かなかった模様・・。

だが入ったお店の名前は

「おにばば」。

でも女性はキレイな方が沢山いたようで

行って初めて知ったのですが

この日、加藤さんの38歳の誕生日だったらしく。

左が加藤さんで右がお店のスタッフの方。

この二人産まれた年も

産まれた日も全く同じらしく。

シャンパンで乾杯。

加藤さんそしてお店の方

お誕生日おめでとうございます!

お二人にとってこの1年が

素晴らしい年になりますように・・。

 

長旅の運転が堪えたのか

23時には加藤さんと別れ解散し

ホテルに戻って明日に備え就寝。

 

加藤さんいつもいろんな大阪での

楽しい遊びをありがとうございます。

 

翌日、南港で行われた大阪フィッシングショーに

行くのですが長くなったので

その様子はまた明日(^O^)/

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい