goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

未来のてんくろう会エース!

2018年08月16日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

お盆休みを明けて久しぶりに

PCに向き合ったなべチャン。

盆休み中は高校野球を見ていたのですが

さっき高知商業VS済美の試合が終わり

残念ながら3-1で高知商業が

負けてしまいました

何度か点数が入りそうな場面もあったのですが

済美のピッチャーや守備陣の頑張りにより

追加点が入らず敗北・・。

でも、高知商業頑張りました!

叶うものならベストエイトに入り

甲子園100回目の優勝を目指して

欲しかったのですが・・

3年生にとったら最後の甲子園。

負けはしたが良い思い出になった事でしょう。

こうなったら済美を全力で応援し

14年ぶりにベストエイトに

唯一残っている四国愛媛の野球部に

優勝してもらいたいものです!

頑張れ済美高校!

そして高知商業ナイン・・

お疲れ様でした(*^_^*)

 

そして将来有望な男の子がもう一人。

よくブログにも出演してくれている

清水の隼さんの息子さんの琥太郎君。

この方お父さんの隼さん

(よく似てます!)

夏休みにお父さんの隼人さんと娘さんの

瑛稀ちゃんと3人で清水の防波堤に釣りに行き

でっかいボラを釣りあげている!

シマアジ狙いで行っていたようですが

その後ハマチの子(ワカナ)も

釣りあげている。

お父さんに似てイケメンだ!

きっと学校ではモテモテ間違い無しだ!

かつおさん曰く

未来のてんくろう会のエースになる事だろう!

良い夏休みの思い出ですね(^^♪

しかし清水の防波堤はこんな魚が釣れるのか・・

恐るべし清水・・・

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


持ってる原さん!マグロを釣る。

2018年08月09日 | 釣果写真

 

 

みなさんこんにちわ

今日はいきなり本題に入りますが

原さんが釣っちゃったんです!

おったまげな魚を

あの日本人が大好きな高級魚を!

そう本マグロです!

しかも10キロ越え!

実はこのマグロ先日原さんご用達の

安満地にイサギ狙いで釣りに行ったところ

思わぬ大物が来て、道糸フロロカーボン4号

針10号の仕掛けで15分格闘した末に

釣りあげたそう!

ほんとこんな仕掛けでよくあげたと店長感心してました!

きっと近くで養殖されていたのが飛び跳ねて

逃げ出したのが釣れたんでしょう・・。

しかもこのマグロの口には

以前にも釣り人に釣られかけて2回も難を逃れたのか

2本の錆かけた針が口にかかっていたそうです!

この後、格闘の疲れと暑さで

船の上で麦わら帽子を顔にかけて

横になり仮眠を取っていると

「おい!お前生きちゅうかや!?」と

声が聞こえ起き上がると

「!?死んでなかった!」と

マグロにエサをやる大きな船の船員さんが熱中症で

倒れてるんじゃないかと心配して

声をかけてくれたそう・・。

こりゃいかんとお礼を言い

港に帰ることに・・・

この日の釣果は

マグロと鯛が2匹。

本命のイサギは釣れなかったが

十分すぎる釣果!

このマグロを血抜きをして内臓とエラをのけて

バラ氷の中に寝かす事4日・・・。

親しい人を呼びマグロパーティーを

するのですがその様子はまた明日(●^o^●)

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


チャリコVS石鯛

2018年08月03日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

昨日店長がキスを釣りに行くと言ってましたが

ホントに行っていたようで

早朝4時30分に家を出て

まずは宇佐の市場前で竿をおろすが

アタリが無く

次に萩野茶屋の堤防でもボウズ。

心が折れかけたけどブログネタに

なべチャンから魚の写真を

お願いされていた店長は橋の下の福島港に

最後の望みをかけ行ってみた。

するとアタリが来てドラグがジージーと鳴る!

あげてみると

10センチ位のチャリコが釣れた・・

ドラグをゆるゆるにしていた店長。

久しぶりの釣りでドラグの音が聞きたかったのか!?

で、結局チャリコが4匹で

心が折れ撤収・・・。

これでブログネタ終了と思っていたら

天の助けが・・・

なんと銭田さから1枚の写真が届き

室戸の離岸堤にて

石鯛50センチオーバー

イシガキ60センチ位を

釣りあげた写真が届いた!

お見事でごんす!!!(^O^)/

ほんと銭田さんは良く大物を

釣り上げるなぁ・・

凄いっす!

で、もう1度載せますが店長は

10センチのチャリコ4匹です!

数では勝ってますが

4匹のチャリコを横に並べても1匹分の長さにも

足りてませんが・・・えへへ

今週末は暑いけどお天気は大丈夫そう。

来週にはまた台風が来ていて

よさこい時期に近くに来るから

ちょっと心配

踊り子さん達はこの暑い中一生懸命練習して

本番を楽しみにしているので

なんとか影響なく通り過ぎてくれれば

良いのですが・・

 

店長と一緒に週末は店を開ける前に

ちょいと今日のリベンジをしてこようと

思います。

また報告しますね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


山口君と森田さんとUVカット傘!

2018年08月02日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日店長がお昼休憩の間

なべチャンが店番をしていたら

インザムードの山口君がご来店。

最近釣果写真があんまり無いろう・・。と

こんだけ暑いとねぇ・・なんて会話をしていたら

俺こないだ石鯛釣ったで!と

言うのでそれなら写真ちょうだいや!と

おねだりすると気持ち良くくれた(●^o^●)

ご紹介します。

まず7/26・7/27二日間の釣りの内、初日は

山陽渡船にて武者泊のヒナダンに上がる。

山口君は釣道楽で買ったUVカット帽子と

空調服で暑さ対策完璧!

一緒に行っていた森田さんも

UVカット傘が抜群に似会うBESTスマイルで完璧!

頭にタオルを巻いて被るとよりフィット感が出て

汗もたれて来ないのでGOODです!

まず山口君にアタリが

60センチオーバーのカンダイが釣れる!

が、その後時間が経つにつれ

暑さが増してきて再度カンダイが釣れる頃には

短パンとUVカット帽子だけとなっていました!

このカンダイも50センチ程あったそうです!

だが、肝心な石鯛が釣れづ

納得がいかないまま2日目。

大黒渡船にてゴクドウバエに上がりたかったのだが

波をかぶっていたので

とりあえずグンカン高場に降り立つが

イマイチの結果・・

弁当船にて諦めきれなかった

ゴクドウバエに移動した二人。

船頭さんにはこのゴクドウバエで

お前らみたいなゴクドウ面したもんが

釣ったら本物のゴクドウよや!と笑いながら

茶化された結果

森田さん35センチのイシガキと

43センチのイシガキをGET!

森田さん最近ず~っとボウズだったらしく

ようやく釣れたので超嬉しかったそうです!

そして山口君は

40センチの石鯛をGET!

言うまでもなく帰りの迎えの船で

やっぱりお前らはゴクドウや!と

船頭に笑われたそうです(●^o^●)

山口君・森田さん釣果写真ありがとうございました!

ゴクドウになったからって店でなべチャンに

Vシネばりの睨みを利かさないでくださいね(笑)

みなさんこの暑い中

良い魚や珍しい魚など

載せてもらいたい釣果写真など

ありましたらドシドシ送ってくださいね~

お待ちしてます!

P/S

釣道楽お客様情報ですが

宇佐の市場前の堤防から

チョイ投げでキスが釣れ始めたようです!

店長朝一で釣りに行ってみようかなって

言ってました(*^^)v

ホントに行くのかな・・

もし行ってたら釣果報告しますね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


イケメンに釣られたクエ様!

2018年07月27日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

 

今日は台風の影響か

雨が降りいくらか涼しく感じます

明日から明後日にかけて高知県に近づく

台風12号!

14時頃に出された進行予定図ですが

日曜日のAM9時頃に

高知県の真上にいる予定です。

先日も長雨で沢山の被害があったばかり・・。

雨風がたいした事なければよいのですが

皆さん十分に気をつけてお過ごしください!

 

しかし、今年の夏は猛暑&災害や台風で

釣りが出来ない日が多い・・

だから釣果写真も諦めていたのですが

昨日ついに待ちに待った釣果写真が

届きました\(~o~)/

7/26(木)場所は内緒ですが堤防にて

イケメン岡村君がコイツをやりました!

60センチ越えのクエ!

久しぶりの堤防からのクエ釣りで

釣れたのでうれぃし~とコメント頂きました

いやぁ~岡村君・・持ってるね

もう少ししたらメジカの新子が釣れ出すはず!

今年も一緒に行こうね~

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


かつおさんVS原さんアラ対決!

2018年07月20日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は台風の影響なのか

昼頃に植物にとっては

恵の雨がチョロリと降りましたね

少し涼しく感じたのもつかの間

水を吸ったアスファルトに日差しが照り

ムアぁぁ~んとした暑さがむせかえる程

暑く感じました!

こんな暑い日のさなか

月曜日にかつおさんVS原さんの戦いが

秘かに行われていました!

大方町にて遊漁船 海宝丸を

チャーターし

カツオ狙いで出港したメンバーでしたが

カツオが釣れている気配がなかった為

急遽根魚のアラ・クロムツ狙いに

変更し釣りを始めるメンバー。

この日のメンバーはかつおさん・

原さん・関羽のともさん・セツ兄の4人。

船上でかつおさんと原さんの

いつもの負けず嫌い口バトルが飛び交う中!

セツ兄に大きなアタリが

写真を構えるとなぜかテンションMAXの

原さんが後ろでこれはデカイゾと言わんばかりに

オーバーリアクションで

セツ兄を盛り上げる!

上がってきたのは

デカイ高級魚のアラ!

セツ兄お見事です!(^O^)/

来たぞ着たぞ!とはしゃぐ原さんを

横目にかつおさんにもアタリが!

ぬぬぬ!!

慎重にあげて行く

かつおさんにもアラが釣れて

口数が減る原さんは

真剣モードで釣りをする・・。

そして黙々と釣りをしていたともさんにも

この日1番デカイアラが釣れたのですが

残念ながら写真が無く・・。

でもこの日のMVPはともさん!

間違い無しの

大きさだったそうです!

で・・・この日の勝者は

かつおさんがアラ2匹・クロムツ4匹

セツ兄もアラ2匹(アラ大)・クロムツ数匹

ともさんもアラ2匹(アラ特大)・クロムツ数匹・オコゼ1匹

そして原さんアラ1匹・クロムツ数匹

なので勝者はかつおさん(^^♪

かつおさん曰く

「原さんにも大きなアタリが

来ていたがようあげんかった!

2匹あげた俺の勝ち!!」

原さんは

「カツオ兄は確かに2匹釣ったけど

大きさは俺の方がデカイのを

釣りあげた!

まぁでも今回は俺の負けでいいわ!

と・・・・。

もうすでに何勝何敗かも

分からなくなってきましたが

この二人の釣りに対しての

負けず嫌いは本物です!

なにはともあれ

今回の勝者はかつおさん!

おめでとうございます!

この日釣ったアラを奥様のゆきちゃんとセツ兄と、

他知人達数名で居酒屋小太郎に行き

美味しいアラ鍋を食べたそうです!

ラインで写真が届き

かつおさんが

「アラはやっぱり美味しいよ」と

書いてありました(*^_^*)

対決に勝ち高級魚のアラを食べて

ご満悦のかつおさんでしたとさ(●^o^●)

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


隊長号スルメイカ釣りに出陣!

2018年07月19日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は昨日お伝えしそびれた

隊長スルメイカを釣る!

をご紹介します!

7/15(日)十市沖 180メートル付近で

スルメイカ狙い!

メンバーは隊長と(隊長の船)かつおさんと

はっしんさんの3人。

仕掛けはヤマシタのイカ釣りプロサビキ使用。

この日のかつおさんは

店長に特注で作ってもらった

新しいオーダー竿と買ったばかりの

シマノのリール ビーストマスター2000を初おろし!

これがなかなか調子良くって

良く釣れる!(^O^)/

負けじとはっしんさんも仕掛けをおろす

お気づきだろうか!?

はっしんさんの隣にあるのは

以前かつおさんが釣りに行けず退屈している時に

スルメイカ釣りに行けるようになったら

使おうと作っていたのと同じ仕掛けを入れる

パイプが隣にあります!

この日かつおさんが作った仕掛けパイプ

活躍したのかなぁ~??

はっしんさんバシバシ釣りあげる!

そして隊長も

波止場の船長の様にヘリに足をかけ

ダンディーに釣りをする。

釣れたスルメイカは

船上で直ぐにおろされる

キッチンバサミで

チョキチョキされ内臓をのけた後

海水でキレイに洗い

帰りの船では

スルメイカのカーテンが出来る。

海水の塩加減が絶妙にきいてて

風にアタリ程良く乾き絶品の

スルメイカの1日干しとなる。

たまりません!!

かつおさんだけでも30匹程釣っていたので

みんなの分合わせても釣果は大漁!

干しきれなかった分は

炒め物やイカ大根なんかも

良いですよねぇ~

今度なべチャンも連れてって下さいね(*^_^*)

明日は久しぶりの

かつおさんVS原さんをご紹介します!

お楽しみに

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


原さんデカバン真鯛GET!

2018年06月26日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

日曜日に原さんが大物をやりました!

大月町 安満地にて 

フカセ釣り(高知では行け行け釣り)

真鯛狙いで前日から

吉田渡船さんの宿に泊めてもらい

美味しい晩御飯と

ビールを飲みながら翌日の釣りに一人

期待を膨らませる。

店長曰くこの吉田渡船さんの宿で

振舞われる料理は

そんじょそこらの居酒屋より

ずっと美味しいらしく

久しく釣りに行っていない店長も

ここの料理を思い出し

写真を見ながらまた食べたいと・・。

そして翌朝ポイントに着き

行け行け釣りをすると

次から次へとアタリが来て

あっという間に持って行った

大きめのクーラーが満杯に!

長くはやらなかったがもう入らないので

帰港し船の上から

真鯛を持ちポーズ!

なんと大きな真鯛が9枚も!

早速家に帰り計ってみると

83センチあった!

この大きな鯛を見事釣り上げたのは原さん!

同一人物です

しかも、もう1匹も82センチもあり

デカバン2枚持ちドヤ顔でポーズ!

かっこいい!!

めっちゃデカイ!!\(◎o◎)/!

原さん凄いなぁ~こんなのなべチャンも釣ってみたい!

でも・・・・

同一人物です!

更なる大物頑張ってください!

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


チーム隼またまたまたやりました!

2018年06月18日 | 釣果写真

 

まなさんこんにちわ

なんだか雨が降らず今が梅雨ってこと

忘れちゃいそうですね

そして・・・

今朝は関西の方で大きな地震があり

大変な思いをした方が沢山いらっしゃいます。

お亡くなりになられた方も・・

ご冥福を申し上げます。

高知県も南海地震がいつ来る事か・・

備えあれば憂いなしです!

なべチャンも防災リュックの点検を

帰ってしようと思います。

 

 

先週金曜日またまた写真が届きました!

清水のチーム隼より

いつもの地磯から

隼さんと

ノブさんが底物狙いで竿を出す!

ノブさん磯の上でまるで我が家で

TVでも見るかのようにくつろぐ。

するとチーム長の隼さんに

大きなアタリが!

竿が弓なりに曲がり

43センチのイシガキを釣りあげた!

毎度毎度ながら良く釣る方です(*^_^*)

そして一緒に行っていたノブさんも

TVを見ながら

18センチのイシガキGET!

チビガキだがボウズじゃない!!

今日も赤貝を大量に買って行かれた方が

いらっしゃいます!

高知県の底物釣り師の方

まだまだ釣れよりますよぉ~

頑張ってください!

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


負けないぞ東方面!

2018年06月08日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

シトシト雨・・。

でも明日釣りに行かれる方が数名いるようで・・。

エサの注文を受けました!

釣りをされる方は足元が滑りやすくなっているので

気をつけて下さいね(*^_^*)

先日から清水(西方面)の釣果を載せておりましたが

今日東も負けていないぞとばかりに

大漁の釣果写真が届きました!

昨日、久しぶりの晴れ間がのぞいた中

室戸の離岸堤にて

銭田さんがやりました!

50までの石鯛・石垣を6匹

フエフキダイを1匹

こんなに釣れるもんなのか・・

前日銭田さんが店に来ていて

なべチャンお話したのですが

ちょっと行ってくる感覚で釣りに行き

サクッとこの釣果をあげる・・

そして釣れたら写真送ってくださいと

お願いしてあったら釣り日の14時には

店長の携帯にこの写真が届く・・。

凄く簡単に石鯛を釣ってしまう銭田さんは

凄すぎます!!\(◎o◎)/!

明日波が無ければアジでも釣りに行こうかなぁ~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい