みなさんこんにちわ
今日店番していると
お客さんがきていつもブログ楽しみにしていると
言ってくれました
正直嬉しいです(#^.^#)
これからも頑張んなきゃ!と
意気込みつつ。
今日はかつおさん所属の
てんくろう会の2018年度1回目の大会の
様子をアップします!
11月11日(日)ポッキーの日に
土佐清水 松尾での大会。
総勢16名が参加した大会ですが・・
まず・・こないだブログにてご紹介した
還暦祝いのライジャケを
着用のかつおさん。
眩しい朝日に寝不足の目をしょぼしょぼさせて
ポージングしてくれました(#^.^#)
みんながブログを見て
「これがあのライジャケかぁ~良く似合ってる」と
褒めてくれたそうです
ほんと良く似合ってますよ
気合いこんで参加したかつおさんですが
クジを引き16名中16番を引いてしまい
あぁ・・どうせ出口の最後ら辺で
下ろされてどうせ良くないだろう・・と
思いきや!!
この日正丸渡船は満員御礼で
他のお客様もいててんくろう会は2便に分けて
下ろされることになり
1便目に乗り込んだ7名は奥の良い場所から
降りて行き2便目のかつおさんも同じように
奥から降ろされて手前に降りるはずが・・
なぜか手前から下ろされて行き
かつおさんはオキウスって良いハエに降り立ったそう。
この日はかつおさん夕方から仕事があり
昼の弁当船で帰らないといけないらしく・・。
弁当船までにオキウスで
大物やってやる!!と竿を下ろすが・・
釣れるのはキツばかり。
この日の潮変わりはAM9時。
かつおさんのお迎え船は9時30分。
残念ながらかつおさんのクーラーには
キツしかおらず・・。
残った方にブログ用の写真をお願いして
かつおさんは大会を後にしました。
かつおさんの携帯に結果が送られてきました。
いつもの如く5匹の総重量です。
第3位
いつかちゃん
4匹釣れた模様・・。
相変わらず女性なのに凄いっす!!
第2位は
倉松さん
おぉぉぉ~
メチャクチャ釣ってます!
8匹か9匹いますね~
そして栄えある1回目の優勝者は
学さん
見る限り10匹はいます!
この方良く表彰される釣り名人!
おめでとうございます!!
この日は16名で25匹のグレが釣れたそうです。
ここで大会小話を一つ。
会長の梅原さんが沖ノフタツバエに
上がったそうなのですが
開始早々の8時過ぎにがっぽりと波をかぶり
びしょ濡れになったあげく
バッカンが流されエサが海の中に・・。
まだまだ大会終了まで時間がある中
どうしよう・・となり
急遽地元の学さんのお母さんに電話をして
正丸渡船さんまでエサを届けてもらい
弁当船で人間のエサと魚のエサを届けてもらい
かつおさんのエサまでもらいうけ
諦めず挑んだ大会の結果は・・。
なんとこの日の大物賞40.5センチで
山下さんと会長の梅原さんが同寸でとりました!
このあきらめない心!!
素晴らしいっす\(~o~)/
今年はグレがアタリ年で沢山釣れてるようです!
てんくろう会のみなさんお疲れ様でした。
昨日から始まった今期の大会も
頑張ってくださいね~
かつおさんもお疲れ様でした
ランキングに参加中の為
ポチっとのご協力おねがしま~す!
毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓高知人気ブログランキング参加中~♪