goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

鈴のいかだ釣にて・・

2019年11月21日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

今日は黒潮町鈴にある

いかだ釣をご紹介!

以前ブログでもご紹介しましたが

ここにべっちゃんと姫カツオゆかちゃんと

お友達の間城さんとで昨日行っていたそうで

釣果写真が届きました!

早朝6時に出港し船に乗ること5分。

1号いかだと2号いかだと二つあり

3人は2号いかだにおろされました。

2号には3人を含め6人が下りたのですが

べっちゃんとゆかちゃんは底物狙いで

間城さんはカゴ釣りでシマアジ狙い。

ゆかちゃんはこの日底物デビューなので

べっちゃんに道具一式レンタルし

横について教えてもらう事に。

いかだから見る景色は最高!

底物の二人の

エサはウニを使用。

朝一べっちゃんに大きなアタリが来て

「こりゃ~間違いなくイシガキや~」と

叫ぶべっちゃん。

だが・・格闘の末上がってきたのは

大きなイガミだったそうです。

だが・・・

鈴の海にいる女神さまのいたずらか!?

ビギナーズラックなのか!?

なんとゆかちゃんに

大きなアタリ!!

ぐいぐい強く引くあたりに

ゆかちゃんビックリしながらも格闘し

あがってきたのは

イシガキGET!

しかも計ってみたら

40センチあったようです!

ゆかちゃん曰くとにかく引いたらしく

面白かったと言ってました。

そしてゆかちゃんもさることながら

凄かったのが間城さん。

籠釣りでバンバン高級魚のシマアジを

釣り上げてゆき

気づけば10匹のシマアジを釣り上げ

大きいものだと45センチあったそうです。

間城さんやるなぁ~( *´艸`)

でもってゆかちゃん初底物で

イシガキ40センチお見事です!

で、べっちゃんはと言うと・・

自分の釣りはボチボチで

お嬢様二人が釣った魚など

お世話係をし朝一のイガミでこの日は終了。

2時半になると釣り人全員で

かたずけをし

3時には帰港したそうです。

ゆかちゃんはこの日家に帰り

釣り上げたイシガキを

余すことなく料理して

美味しく頂いたそうです!

皮まで湯引きして

相変わらずプロ級の腕前です('ω')

女性二人はきっと楽しかったはず。

でもってべっちゃんもお疲れさまでした(^^♪

皆さんも機会があれば鈴のいかだ釣

ぜひ行ってみてください(^_-)-☆

ご予約はこちら



 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ステキな家族

2019年11月14日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日はモリモリの娘婿のアキラさんが

高級魚のアラを釣ったお話です。

11/10(日)に

大方から遊漁船でモリモリとアキラさんを

含む仲良しメンバーで出港し

カツオ釣りに挑戦したのですが

全然アタリが来ずビンタが2匹だけの

釣果に皆がしびれを切らし

中深海で根魚狙いに変更。

するとクロムツやネイリ

カサゴや小さなアラが釣れていたのですが

そんな中、持ってるアキラさんが

大物を引き当てました!

70センチは超える6キロのアラです!

まわりの方達に比べればまだまだ釣は初心者の

アキラさんですが

こんな大物を釣っちゃうなんて

すごいなぁぁぁ~!

でもってもう一人一緒に行っていた方も

同じくらいのサイズのアラを釣ってるそうです。

娘婿のアキラさんを可愛がってる

義父のモリモリは自分の事の様に

喜んで店長に電話してきました。

するとその釣りあげたアラの半分は

俺のものだと言い出した店長。

なぜかというと

アキラさんの竿は店長がオーダーメイドで作ったもの

この竿です↓

そしてリーダーを結んであげたのも店長・・。


だから半分は俺の物・・


なんのこっちゃ!!"(-""-)"あはは


でもアキラさん快くどうぞ良かったら食べてくださいと

店に持ってきてくれて

なので遠慮なく

カツオさんが夜駐車場で解体を始めた。

こう見てもやっぱりデカい!

鱗をのけて手早く解体するカツオさん。

暗くて見えにくいですが無事解体された

アラの身を全然関係ないが

ナベちゃんも頂き

昨日水炊きをしました!

ナベちゃん初のアラを食べてみたのですが

これがマジ美味しいんです!

すっごく美味しくってダンナちゃまと

二人でペロリと頂いちゃいました!

こんなにアラって美味しいんだと感激!!

(^O^)/

アキラさんお見事です!!

ごちそうさまでした。

そしてモリモリ良い娘婿さんがきましたね!

一緒に釣り出来るなんて最高じゃないですか!

モリモリにとってはどんな高級魚より

アキラさんが最高の釣果となりましたね!

ん!?違うぞ

モリモリの娘さんが釣り上げたのかぁぁww

(∀`*ゞ)エヘヘ

なんか良く分かんなくなってきたけど

ステキな家族ってことは間違いないですねぇ。

これからも仲良く釣りに行ってくださいんね!


毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


シマアジ大漁!!

2019年11月07日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

昨日は家に帰るとダンナちゃまが

すでに帰宅していたので

玄関のドアを開けながら

「モンズマァ~」と

「ただいま~」みたいに言って入ると

意味が分かっていたのかいないのか

普通に「お帰り~」と言われました。


さてそんなことは置いといて

秋っていいですよね。

いろんな魚が良く釣れます。

美味しい魚が沢山ありますが

魚の中でも超が付くほど

美味とされるシマアジを

なんと11匹も釣ったのが

ニラももちゃん。

昨日ニラをもって遊びに来て

くれていたのですが

朝どれの新鮮なニラを沢山いただきました。

ありがとう(^_-)-☆

このニラももちゃんおととい

柏島を司丸で6:30に出港して沖ノ島の近くにある

大小の前水深50メートルラインで

シマアジ狙い!

生のオキアミで天秤仕掛け。

ハリスは6~8号使用。

間に枝針を25センチ~30センチを1つ作り

餌取対策をしたそうです。

朝一から9時まではアタリも良く来て

餌取もなく枝針にも魚が来て

ダブルヒットしたりし大きいのが来て

枝針をぶち切られたりもしたそうです。

9時以降は餌取も出始めぽろぽろの

あたりになったそうですが

それでも3人で45センチ~55センチの

シマアジを22匹釣り内モモちゃんが

11匹を釣る竿頭になったそう。

3人で分け合っても一人の取り分が

こんだけあったそうです。

他にもサバやヤズやムロアジや

セイメイやタマメなどいろんな魚でクーラーは大漁!!

沢山釣れたので楽しかったそうです(^^♪

でもって美味しいシマアジを

沢山釣れたのでいろんな料理で食べようと

干物にしてみたり

おすましにしたり

にぎりや

贅沢にもフライにして・・

モチロン基本の

絶品の刺身は欠かせません!

脂がのっていて美味しかったそうです。

聞くところによるとシマアジはこんなに沢山

釣れる魚じゃないようで

店長も流石やねと言ってました!

モモちゃん沢山釣れて良かったですね~

まだまだ美味しい魚は釣れるから

更なる釣果報告お待ちしております(^^♪

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ニラももちゃんクロムツを釣る!

2019年10月28日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

先日いつもニラをくれる

ニラももちゃんが釣果写真をくれました!

モモちゃんは仲良しメンバーで

入野港から4時に出港しジギングで牧場から

400メートル辺りの中深海で

ジギングをする予定だったのですが

風速10m/S以上の強風にあい断念。

諦めきれないメンバーは強風のなか

5時半に入野沖30~150Mの浅場に場所を

変更して2.5メートルのうねり波の中

釣りに行ってたそうです。

さすがにウネリもあり

コンデションは良くない中

釣りたい一心でなんとか竿を出し釣りに挑む!

昼前には風がさらに強くなり

何人かはグロッキーになって

ケポケポ撒き餌をしてしまい

なかなか厳しい釣りとなったそうです・・。

予定より早く12時過ぎには断念して帰港。

結果クロムツ

43センチ 815キログラム

45センチ 1000グラム

46.5センチ 1000グラム

他アジ、サバフグを釣ったそうです!

ナベちゃんジギングやったことないけど

なんか面白そう( *´艸`)

1キロのクロムツかぁぁぁ

絶対おいしいだろうなぁ

ニラももちゃん強風の中お疲れさまでした!

でもでもあんまり無理して怪我したら

ダメですよぉぉwww(^_-)-☆


モモちゃん更なる大物釣果期待してますね!(^^)!



 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ぶっ込み釣でクエGET!

2019年10月16日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

朝晩が涼しく感じ出した今日この頃。

肌寒い風を感じると

釣りの季節が来たなぁ~と思います。

久しぶりの釣果写真も届きました。

釣道楽お客様の山本さん。

先日の夜、堤防にてぶっ込み釣できびなごをエサに

何かしら釣ってみようと仕掛けを落としてみたら


40センチ超えのクエが釣れた。

しかも2匹。

他にもヘダイ1匹、シブタイ2匹、コロダイ1匹

他ガシラやオコゼも釣れたそうです。

店にお買い物に来てくれてて

店長と一緒に

「やっぱり大潮の時は魚がよく釣れる」と

話してました。

話をよく聞くと

ナベちゃんがリールを落とした近くでの釣り。


山本さん・・・お尋ねしますが


リールは釣れませんでしたか!?

・・・・。

と、まだ傷が癒えていないナベちゃんでした。


キズと言えば最近ラグビーが盛り上がってますが

選手たちはいつも傷だらけ。

でも今回のTV放映で

ナベちゃんもラグビーを観だした。

結構面白いなと思いながらツイツイ

興奮しながら観戦していると

ナベちゃん以上に興奮した奴が・・。

ヌックです。

5センチほどのTVの幅に

たるんだお腹の肉をひっかけ

器用にTVの上に陣取り

選手たちと一緒にボールを追いかける。

揉み合いになると

俺も俺もぉ~と言わんばかりに興奮する。

プレイが中断すると

( ´Д`)=3 フゥ俺も一休み・・

と言いながら

ナベちゃんに俺カッコイイだろと

言わんばかりにこっちを見る。

・・そしてプレイが始まると

どけどけ~俺にボールをまわせ!と

エキサイトする。


ヌック・・・


邪魔だよ・・"(-""-)"

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


リメイク竿の竿卸。

2019年09月06日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

天気予報では今日は雨になってましたが

日中は晴れて温かく・・

今の時間になり雲が出て

強い風が吹き始めました!

夜はきっと降りそうな予感・・

台風が近づいてきてるのを感じます。

この台風前に姫カツオゆかちゃんが

メジカ新子リベンジをしたいとなり

水曜日に野見に行ってきたそうです。

この日はお天気は最高だったのですが

ジャッカン台風の影響が出始めてきていて

風がバシャついていたそうです。

この日のゆかちゃんの竿は釣道楽で店長が

リメイクした竿を購入し

竿卸の日。

おまけに仕掛けまで店長にやり方を教わり

カブラを付け自分で作るという

力の入れよう。

するとやっぱり自分で作った

ゆかちゃんバージョンの仕掛けが

良かったのか・・はたまた竿が良かったのか・・

それとも潮が良かったのか・・

この日はアタリがたくさん来て

じゃじゃ~ン(^^♪

ちょっと大きめのサイズですが

この日15匹の新子を釣ったそうです!

新しい竿は曲がりが良く

軽くて丈夫で凄く良かったと

ゆかちゃんからコメント頂きました。

釣果が右肩上がりのゆかちゃん。

おいしそうなサイズのメジカもちゃんと上げて

ご満悦です!!

一緒に行っていたともさんも

船の周りで沸いていたダツを釣り上げ

後ろでカツオさんも苦笑い

でもさすがカツオさんとともさん。

ゆかちゃんにも負けない釣果を上げ

3人とも楽しい釣りができたそうです。

ナベちゃんもおすそ分けを頂きましたが

やっぱりメジカの新子は何度食べても

美味でこれに代わるものは無いですね!!

※写真提供 ゆかちゃん

リュウキュウの酢の物に

ゆで節を入れてこれメッチャ美味いですよね~

更にはたっぷりのニンニクで

焼いたメジカ。

料理上手のゆかちゃん。

やるなぁぁぁ~(^_-)-☆

ゆかちゃんちの子供になりたいと

ナベちゃん思いました

先週末行われたメジカ祭りの日

ナベちゃんの友達が行っていたのですが

メジカがあまり獲れなかったらしく

別の魚の刺身が何種類かあり

残念ながらそれを食べて帰ってきたそうです。

今年は去年に比べ釣れ始めたのが

遅かった・・・。

釣れる量も昨年に比べ少なくなっているような・・。

目には見えない環境の変化を

魚たちは影響を受けているのではないでしょうか。

地球温暖化や環境汚染など

他人事の様で自分たちがおこしていること。

小さなことだけどごみを捨てない出さない。

こまめに電機は切り、

出来ることをコツコツと

していかなきゃいけませんよね。

100年後も美味しい新子が食べれるように。

釣りに行ったらごみは必ず持ち帰り

次の方が気持ちの良い釣りができるようにしっかり

お掃除もして帰りましょうね(^_-)-☆

  

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


姫カツオゆかちゃん新子釣りレベルアップ!

2019年08月29日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

昨日28日水曜日

またまた姫カツオゆかちゃんと

カツオさん、ともさんがメジカ釣りに行ってました!

場所はもちろん野見。

もう沢山メジカ釣りはブログに

載せてきたのですが

新子は今の季節限定だし

食べて美味しいし。

去年はもっと沢山鈴なりに釣れたのに

今年はなんだか食いが渋い・・

それでもさすがカツオさん

メジカ王子と改名したほうが

いいんじゃない!?てほどにバシバシ釣りまくる。

負けじとともさんも

釣っていく!

前回3匹釣り上げたゆかちゃんも

今回は5匹釣り上げて

レベルアップしたと言ってました(^^♪

お天気はあまりパッとしませんが

ともさんのこの満足げな顔( *´艸`)

絶対楽しかったはず

古子交じりでしたが

3人合わせると結構な釣果!

例年9月中頃まで釣れる新子。

あと2回は行きたいなぁ~

沢山釣れたら店の冷凍庫に入れて

大物用のエサにもいいかも”!?

よ~しまだまだ釣るぞ~!!

石鯛釣りの方達も

行こうと試みてはいるものの

波のせいで船が出ないことがシバシバ・・

夏場の釣りは魚が限られてくるので

どうしても足が遠のいちゃう・・


店長とさっき話していたのですが

釣り人にはいろんなタイプがいて

石鯛釣りなんかは坊主が当たり前で

たまに来る大物を狙い辛抱強く待つタイプ。

このタイプは店長タイプで1発屋気質。

食いしん坊で待てないタイプのナベちゃんは

沢山釣れるメジカやアジなど

船釣でガッツリクーラーを満タンにして

満足するタイプ。

ボウズで何にも釣れなかったりすると

家に帰りストレスで爪を噛んで

「いぃぃぃーー」て

叫んでます!!

人それぞれに合った釣りのスタイルがあり

合った道具を持つことが大事。

道具が沢山売れるのは嬉しいけど

使われずに終われるのは淋しい。。。

なのでこの釣りができない時期に

自分に合った最適な道具選びをして

釣りを楽しんでください。

その為に知識豊富な店長が

アドバイスします!!

お昼過ぎに来ると店長が休憩で

ハズレのナベちゃんしかいないので

アドバイスを受けたい方はご来店の時間は

お昼過ぎは避けてご来店ください(^_-)-☆

又はお電話にてご来店の予約をお勧めします!

お待ちしてますね

自分にあった釣ライフを応援します

   

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ビバ!新子!!!

2019年08月23日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

来ましたよ・・

今年もついに来たんです・・

メジカの新子!!

こないだの水曜日

カツオさんと関羽のともさんと

姫カツオゆかちゃんが野見にメジカ釣りに

行ってました!!

ナベちゃんは予定があったので

参加できなかったのですが・・無念

仕掛けは

カネマンのボラ皮メジカ

朝はゆっくりめに出港したそうですが

すでに沢山のメジカ漁師がいました。

仕掛けを落としメジカのアタリを待つのですが

ムロアジやサバのアタリが多く

他にもネイリやハンチの赤ちゃんも釣れたりし

なかなか本命のメジカが来ない・・

そんな中一人メジカをアゲル人が。

カツオさんです!

ともさんもゆかちゃんもアタリが渋い中

カツオさんにはアタリがあり

この笑顔( *´艸`)

仕掛けやエサも同じなのに・・

カツオさん曰く

竿の硬さなどがマッチしていたのでは!?

と言っていました

でも新子の神様はちゃんと頑張っている人を見ていました!

ともさんの竿にもアタリが来て

良い型のメジカをGET!

ゆかちゃんも顔出しNGなので

お見せできませんが

ちゃ~ンと釣ってます!

これはゆかちゃんのクーラーですが

アジやサバ、ハマチとネイリの赤ちゃんまで

沢山のお魚が釣れてます!

釣りを楽しんだ後船上でのもう一つのお楽しみは

鮮度抜群のあがったばかりの新子に

たっぷりのブシュカンとしょうゆをかけて

頂くお刺身・・

超~超~おいしそう!!てか

絶対美味しい!!(^O^)/

この日はボチボチの釣果だったのですが

ゆかちゃん初新子釣りは上等の結果となりました。


そしてこの季節止まることのないカツオさんは

翌日も新子釣りに行き

クーラー満タンの新子をGET!

流石っす・・(^^♪

お天気よければ日曜日にナベちゃんも

行く予定はしてるんだけど・・

雨っぽいなぁぁぁ

少々の雨なら行くんだけど

みなさん高知県民ならではの

神様がくれる新子の幸せをもらいに

行きませんか!?

仕掛けや釣り方は店長がバッチリ

教えちゃいます!

更には

店長がアジや新子用のリメイク竿も

作ってるので見に来てくださいね~


 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓  

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


冷凍ウニの芯!

2019年06月21日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

今日は先日店長が久しぶりの

釣りに行っていた釣果を

ご紹介します!

6/18(火)興津コウジカケにて

釣り具メーカーがまかつの当店営業担当の

大和さんと一緒にあがり

底物初心者の大和さんにいろいろと

教えてあげるべくして釣りをしました。

最初に大和さんにピトンの打ち方や

エサの付け方を教えてあげた。

やっぱり口頭で教えるより

実戦でやらないとわかんないですよね

ある程度教えた後に店長がやってみたかった

今日の目的の一つをやってみる。

釣房エムのピトンベース!

ガッチリと打ち込めてグラグラせず

凄く使いやすく

なかなか良かったそうです!

次に店長が試してみたかったこと

先日発売し始めた冷凍ウニ。

釣道楽では段ボールに入れて冷凍してあるので

それを段ボールのまま保冷剤を入れた

クーラーにいれて持って行き

使う分だけ2~3個取り出し

針にさして

海水を入れたバケツに浸しておく。

すると下記の写真

上から赤貝

白いのがセト貝

その横にウニ

1番下にウニの周りが餌取にかじられ

芯だけ残ったウニ。

何が言いたいかというと

芯だけ残ったウニに注目!

解凍してもウニの芯が

しっかりと残っていると言う事。

エサにならないウニはこの芯が

グシャッテいる。

結果・・冷凍ウニでも十分使えますよ!と

言いたかったのです!!(^^)!

店長実際に使ってみて

良かったからこれからも自信をもって

販売できると喜んでました!

で・・・肝心な釣果はというと

大和さんがサンノジを1匹釣っただけ・・。

店長はアタリさえなく・・

「俺はこの日釣りに行って

なかったことにしてくれ!」と

訳の分かんないことを言いながら

桑名の弁当は日本一うまいと

写真を送ってくれながら

必死に話題を変えていました

14時頃に店に帰ってきた後の店長は

睡眠不足で椅子に座り

舟をこぎながら

ナベちゃんが帰るころには

「おれはもう活動限界だ」と言って

店のシャッターを閉めてました

まぁこんな感じでボチボチやっている

釣道楽ですが

大方や宿毛でしか買えないウニを

なんとか釣師達に渡せるように

切磋琢磨しながらやっちょります( *´艸`)

来たら店が閉まってるなんてことが

たまーにありますが

しっかり見るとボロが出ますので

うっすら見ていただけると助かります

店長とナベちゃんがこれからもボチボチ精神で

頑張っていきますので

よろしくお願いします(*´▽`*)テヘ

 

毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓

高知人気ブログランキング参加中~♪  

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ゆかちゃんイサギ爆釣!

2019年06月18日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

今日は店長ほぼ寝ずに昨夜から

飲み会の後、久しぶりの興津に

石鯛狙いで釣りに行ってました!

詳しい内容はまた後日に

ご紹介しますが

先だってナベちゃんに

道の駅でお土産を買ってきてくれて

懐かしの筏羊羹中村名物と

川海苔の佃煮です。

ダンナちゃまと2本買ってきてくれた

筏羊羹ですが

我慢できず描きながら食べてます!

素朴で美味しいです!

店長有難うございます。

そして今日はゆかちゃんも

武者泊に釣りに行っていたので

釣果をご紹介!(^^)!

釣りにドはまり中のゆかちゃんですが

勢いは衰えていなく

先週も武者泊に行っていて

尾長フィーバーを引き当て

目標の40センチは届かなかったが

上等の型をつりあげた。

でもイサギを釣りたかったらしく

他の磯で釣った心優しい方たちが

イサギのおすそ分けをしてくれたようで・・。

でもゆかちゃんは自分で釣りたくて

今週も武者泊に一人でリベンジに行き

これまた心優しいあずまや渡船さんや

同乗の常連さんのご厚意でイサギが

良く釣れるポイントを譲ってもらい

沢山のイサギがつれたそうです。

ゆかちゃん本人はリベンジができたが

廻りの方たちに釣らしてもらえましたと

謙虚なコメント頂きました!

結構良い型のイサギを20匹超え釣れたそう。

常連さんたちもイサギ50枚釣ったそうです!

何が凄いって・・

毎週釣りに行くゆかちゃんも凄いけど

行く先々で常連さんと仲良くなり

人気者になってくるゆかちゃんの

人柄が一番すごいですよ(*´▽`*)


ゆかちゃん目標の40センチが釣れることを

ナベちゃん筏羊羹食べながら

応援してます!

頑張ってね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓

高知人気ブログランキング参加中~♪  

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい