goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

~前編~半年振りのテンヤ釣り IN 桂浜沖

2012年07月19日 | 釣行記

お久しぶりです( *‘‐^)-☆はたやんです


7/10(火)

今回のメンバーはDu!と僕の2人!!

前日は飲み会だったので、昼頃から行こうとDu!に言っていた。

朝起きて、暇だったのでDu!に電話・・・

11時半には出航するで~!!と言い、エサの手配で宮地のエビ屋さんに連絡をし活きエビ確保!!
道具を構えて車に積み込みいざ出発!!

途中、自分のエサ(パンやおにぎり)を構えて御畳瀬(みませ)へ!!

Du!は、まだ来ていない!!

まず、ビッグヘッド号のエンジンをかけてみるとすぐにかかった!
1ヶ月くらい誰も乗っていなかったので、かかるか心配だったが大丈夫だった・・・
でも、ハンドルがすごく重い・・・
塩で固まっているっぽい・・・

港内で何回も左右にハンドルをきっていると軽くなったので、荷物を積み込んでいるところにDu!が到着!!

氷を買い、対岸の宮地のエビ屋さんへと行く!!





活きエビを2000円分購入し出発!!

ポイントは桂浜沖、砂捨て、15分くらいでつけたがあまり他の船はいない・・・

『みんな暑いきもう帰ったろうかね~・・・』と、言いもって仕掛けを作り第1投!!

んんんん!??

何か当たってきたぞ~!!

思いっきりあわせると、んんんんん~!??何かがかかった・・・??

ドラグがジージーなる・・・竿もしなる!!

でかい!!でかい!!を連発するが・・・

根がかりやった・・・

『あ~ぁ・・・切るしかないね~・・・』と、PEをひっぱると、簡単に切れた・・・

『いやぁ~!!リーダーが全部とんだー!!』

船の上でシステムは出来ない!!ということで、

電車結び!!笑

気を取り直してジグテンヤをセットし

『さぁ、行って来い!!』

すぐに小さなアタリ!!送り込むと、そのままひったくられた!!!



おもいっきり合わせを入れると、ジージーとドラグが鳴る!!

『あぁ~、コロダイや・・・』

言いもって、糸を巻いていくと、グングン首を振る感じ!!

タイや!!!

上がってきたのは・・・



50cmくらいのタイでした!!

『もう帰ろうか~(笑)』と、Du!をてがう(笑)

次にDu!がHIT!!!




なんかデカそうや~・・・と見ていると・・・

サメかエイがわからん魚を釣った・・・




『なにそれ・・・??』

『いや・・・わからん・・・』

ということで、リリース・・・

このあとも、まだ釣ります!!!

では、明日の後編で(笑)

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ジギング フェスティバル 2012in松山沖

2012年06月21日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆うえチャンです

昨日は息子が来ており、託児所となっておりましたので更新ができませんでした

本日は、このあいだの日曜日に開催されました【ジギング フェスティバル 2012in松山沖】の様子を、カツオくんが撮影してきてくれましたので、更新させていただきます

17日の日曜日に行く【ジギング フェスティバル 2012in松山沖】の報告をしてほしいとのキツイ嫁の要望により写真を撮ってきました


※わくわくしながら準備をしているところ

 

5時に受け付けくじ引き、6時くらいから順次各チーム決められた船に乗っていきます。
我々マリンベイト軍団Ⅱはブルーマリン
マリン軍団Ⅰ(ケンチャン・隊長・モリモリ・だんなさんなど)は玄海に乗船となりました。


※全員の乗船待ちで沖で待機中

全員乗船し、さあ出発!!
意気揚々と魚場に向けて船は進んでいきます。
ともにいた私は、ふとマフラーを見ると黒煙がそれと同時にキャビンからは異常を知らせるブザーが鳴りエンジンの回転を下げる、それを3度ぐらいして船頭よりエンジンがおかしいとの話があり、船頭がエンジンルームを明けると水浸し、結構上まで来ていましたが、どうにか自力で港まで変えることが出来ほっとしました。


※どうにか港に帰っているところ・・・


※港に到着 ほっとした顔
このことを、玄海にいる隊長に報告したら「なに!俺たちも水温計が上がり、航行不能漂流中

え!それ何?

凄いマリンベイト軍団2チームとも戦線離脱、凄い、凄すぎます!!
マリンベイト軍団は何かに呪われているのかも?

隊長玄海は、修理の船が来る前に原因がわかり、2時間ちょっと漂流してましたが船頭さんが原因を突き止め修理の船が来る前に復帰できましたが、我々は修理不能・・・

車にて大会の集合場所に帰り今度は、2名ずつ4杯の船に分かれなんとか大会に復帰できました。
途中で我々を迎えに帰ってきていただいたチームの方には御迷惑をかけたと思います。


※釣りあげた魚とジグ

※やったぁ♪(目が開いていない・・・(笑))
大会参加3度目ようやく釣ることができました!
途中、アクシデントもありましたが思い出に残る釣行が出来ました。

ただ体ボロボロ、年には勝てません。

浸水事件&漂流事件を聞いてビックリしましたが、無事で何よりです

その後の、氷事件が面白かったですが(笑)

各釣具屋さんを回ったけど、どこも閉まってたんですよね

カツオ君、お疲れ様でした
そして、カメラマンをありがとうございました感謝

釣行前日のBlogがかなりプレッシャーだったみたい・・・(笑)またお願いしようっと
毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


シマノ ジャパンカップ鮎 四国大会(仁淀川) 結果速報

2012年06月15日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆うえチャンです

本日は、シマノ ジャパンカップ鮎 四国大会(仁淀川) 結果をお知らせいたします

2012年6月10日(日) シマノジャパンカップ鮎釣り選手権 四国大会が高知県の仁淀川で開催されました。
解禁当初から減水状態が続いていた仁淀川ですが、大会数日前の降雨の影響で当日はほぼ平水状態で行えました。結果、下表のとおり6名の選手がセミファイナルへ進出されることになりました。
今大会は1匹の釣果の差で大きく順位が動いてしまうほどの大接戦でした。また、セミファイナルへの進出をかけて釣果7匹の3選手中2選手が勝ち上がる1匹早掛け勝負も行われました。その結果開始6分で岡林貞宏選手が掛けられ勝ち抜け、その後残る1席は土居祐一選手が手に入れられました。

セミファイナル西日本大会は7月14日(土)に揖保川で開催予定です。

そして決勝は再び仁淀川にて 9月1(土)、2日(日)の開催予定となります。





毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


~後編~ 今年初の石鯛釣り

2012年05月16日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆はたやんです


朝から、ひたすら赤貝の剥き身の荒割りで打ち返すがアタリもなく、エサだけが取られてしまう。
1時間ほどやっただろうか…

もう我慢が出来ない!!!

手持ちに変えて送り込む!!

そして、合わせを入れると…!!!!

30cmくらいのサンノジがひっかかってきた・・・

エサ取りの犯人はコイツや!!

それからも、ひたすら打ち返すがまともなアタリはない・・・

ちょっと大きく竿が揺れたので、すぐに持ち替えて構えると、少しだけ、もちこんだので合わせを入れる!!

何かが掛かった!!!

本命ではないようだ・・・

上がってきたのは・・・



イガミだった・・・

も~、こんなんしかおらんやかぁ~!!

それから弁当船がきて、すぐに弁当を食べる。



風邪薬をのんでいたので、この後睡魔に襲われる・・・

西森のおやじに、

ちょっと後ろで寝るき~!!』と言って、パラソルを立て横になると、ガオガオと2時間寝た(笑)

11時に起き、また釣り開始!!

15分くらいやるが、まだ眠い・・・

これはいかん!!!

再び横になると、また2時間くらい寝ていた(笑)

西森の親父には、

あんたは寝に来たがかえ~!!』と、言われたが、

寝るつもりはなかったが、あまりにも眠い!!

起きてからは釣る気も無く、片づけをして磯をウロウロ・・・

なんか、貝でもおらんかと探してみたけんど、食べれそうな貝はおらんかった・・・

そうしているうちに3時になり納竿!!

港に帰ると、Du!と鎌倉さんは、ガキを1匹づつ釣っていた!!


Du!の、釣果。

鎌倉さんの釣り風景・・・

ちなみにDu!はワイヤーを飛ばされたらしい・・・

へたくそ~!!』と言うと、

4時間も磯で寝ゆう奴に言われとうないわ!!』と、一言・・・

西森の親父にも、

この師匠、寝てばっかりで、なんちゃ~教えてくれん!!』と、ブツブツ言われた(笑)

まぁ、また今度一緒に来ようや♪と、古満目を後にした・・・

やっぱり磯は楽しい!!
毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい



~前編~ 今年初の石鯛釣り

2012年05月15日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆はたやんです


5月8日(火)

場所は、古満目へ、Du!西森さんと、鎌倉さんの4人で行ってきた。

2日位前から、体調の悪かった僕だが、今年初めての石鯛釣りへと行ってきた!

エサは赤貝のみでの勝負だ!!

PM11時に、釣道楽へ集合し、車2台で出発!!



これ、試し撮り・・・(笑)

行きは、Du!が運転してくれるというので、そのまま助手席に乗り込み、とりあえず窪川のコンビニまで走る!!



Du!には、悪いが、コンビニでビールを買い込み車に乗って即座に飲む!!

すぐに飲み干し、コテッとあの世へ・・・(笑)



次に目が覚めたのは、早くも宿毛だった・・・

ま、気分的には2分くらいだった(笑)

宿毛のコンビニで朝飯を買い込み、そのまま古満目へ行く!!

港につき、朝まで仮眠をする。

朝、5時前頃に起き、着替えて船を待つ・・・

ぼくら4人のほかには、県外のお客様が2人来ていた。

そして、5時過ぎに出港!!

港を出て、クロハエへ県外のお客様が降り、その次に僕と西森の親父がシオフキノオオバエに降りる。
Du!と、鎌倉さんは、ハシガへ降りた。

すぐに、ピトンを打ち仕掛けを構えて釣座に構える!!



西森の親父は、今回で2回目の石鯛釣りなので

分からんことがあったら、聞きや~!!」と、ほったらかし(笑)

まぁ、1回目の釣行では、チャグム氏に教えてもらっていたので、なんとか釣りが出来ていた。




後編に続く・・・

毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


シマノ ビッグチャンスフェア o(^-^)o♪

2012年04月25日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆うえチャンです




2012年4月21日(土)~7月22日(日)

応募締切:
第1回締切⇒2012年5月21日(月) / 第2回締切⇒2012年6月21日(木) / 第3回締切⇒2012年7月22日(日)

期間中、シマノ釣り製品1品5,000円(税込)以上をお買い上げの上、キャンペーンに応募された方は自動的にA~D賞及びSHIMANO賞への応募となります。

【商品の内容】
A賞:パイオニア ホームシアターセット

第1回:5名様 / 第2回:5名様 / 第3回:5名様 《合計15名様》
--------------------------------------------------------
B賞:パナソニック 37型液晶テレビ

第1回:5名様 / 第2回:5名様 / 第3回:5名様 《合計15名様》
---------------------------------------------------------
C賞:SONY ビデオカメラ

第1回:5名様 / 第2回:5名様 / 第3回:5名様 《合計15名様》
--------------------------------------------------------
D賞: シチズン エコドライブ

第1回:5名様 / 第2回:5名様 / 第3回:5名様 《合計15名様》
--------------------------------------------------------
SHIMANO賞: シマノオリジナルナップサック

第1回:4,000名様 / 第2回:4,000名様 / 第3回:4,000名様 《合計12,000名様》
--------------------------------------------------------



■1:ロッドケース、およびロッド本体にバーコードの入ったもの。
(ルアーロッド・船ロッドなど)
■2:ロッド本体(ガイド部)にのみタグの付いたもの。
(ロッドケース未使用のもの)
■3:リールの化粧箱に付いているミシン目入りのバーコード。
■4:その他、ウェア・バッグ等釣り製品タグに付いたバーコード。

各回締切後、厳選なる抽選の上、当選者を決定。当選者には当選通知を発送させていただき発表にかえさせていただきます。賞品のお引渡しは、お買い上げの販売店で行ないます。


シマノ製品をお買い上げいただいた際に、応募ハガキをお渡ししますので、ご記入ください
店頭の応募箱へ投函させていただきます

当たりますように


毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ご無沙汰しておりました…

2012年04月16日 | 釣行記

こんにちは( *‘‐^)-☆うえチャンです


しばらく、更新が止まっておりました…(笑)

これまた、Blogネタもないんですが…

明日の、お知らせを…

明日は、定休日となっておりますのでお休みをさせていただきます。

翌日の4/18より通常営業です。


4/17、ワタクシ達は、シマノサンのアフターサービスの講習会がありますので、

愛媛県へと行ってきます

お写真が撮れましたら、Blogアップさせていただきます

久しぶりの更新なのに…ごめんさない…
毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい



~完結編~釣道楽杯 IN 柏島大会

2012年04月08日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆うえチャンです


本日のBlogにて、釣道楽杯IN柏島大会が終了します
ので…

本日はお写真がたっぷりございます

14時納竿ということで、13時45分頃には船に乗り込み、参加者の皆様をお迎えに行きます





船に乗ってくる皆様に、

お疲れ様~!!どうでしたか??』と、聞きまくるワタシ( ̄▽ ̄)ノ

ダメやった…』というかたもいましたが、

釣ったで!』というかたもポツポツ…

検寸が楽しみデス

そして、港に戻って検寸開始!!






検寸に持ってきてくれた方は、15名いらっしゃいました

が、構えていました賞品は10賞まででしたので、11位~15位の方は入賞できず…
ごめんなさい…

釣道楽杯 IN 柏島 結果発表

15位  濱田 雅士様 大堂 シオフキ 32.9cm
14位  池添 貴亮様 グンカン 33.6cm
13位  大野 雅志様 幸島 ヒナダン 33.7cm
12位  宮地 信吉様 幸島 トビワタリ 34.3cm
11位  小松 司 様  グンカン 船付 35.8cm

10位  藤野 学様  大堂 36.6cm

学君は、釣道楽杯、初参加!!次回の鵜来島も宜しくお願いいたします!

9位  弘瀬 正範様 大堂 37.0cm

カツオ君、まさかの入賞!!今回は、ポーターありがとうございました!!

8位  安友 隆弘様 幸島ナダレ 37.1cm

前回優勝者の安友君!!安友君は数釣りもすごかったです!!

7位  沢村 謙二様 幸島ヒナダン 37.8cm

いつも参加してくださっております沢村様!おめでとうございます!!

6位  池田 幸彦様 大堂 小観音 39.2cm

チャグム……今回はヒシャクじゃなかったね(笑)

5位  青木 伸一様 幸島トビワタリ 39.8cm

青木さん、いつもご参加ありがとうございます!!そして、おめでとうございます!

4位  川村 栄二様 グンカン水道 42.5cm

兄~、グレとイサギありがとうございました!!完食しました!!

3位  細川 淳亮様 ビロー池田バエ 42.7cm

いつもはスタッフだったんですが、前回より参加者の細川サマ!おめでとうございます!!

2位  田島 正道様 幸島ダン 43.8cm

毎回参加してくださっている田島サン!!おめでとうございます!!

そして、優勝したのは…

1位  窪内 啓了様 グンカン水道 45.1cm

Du!!が優勝しちゃいました…!また、釣道楽杯出て下さいね^^

表彰式も終え、参加者の皆様にお茶と釣道楽商品券をプレゼント!

グレの検寸を持ってこられた方は15名でしたが、イサギを釣っている方も多く!!皆様、楽しめたかな…??強風にはやられましたが…





今回8位の安友君からは、


幸島ナダレの釣果写真を頂きました!!

釣ってます!!!

今回の柏島大会は、キャンセルなどがあり、定員60名だったところ42名までに減ってしまいましたが…
参加者の皆様が、事故もなく無事に大会を終わらせることができたのでホッとしております

参加者の皆様、お疲れ様でした!!
そして、大会に協力してくださった、黒潮渡船様、大黒渡船様、ありがとうございました。

次回は、11月後半に第17回釣道楽杯 IN 鵜来島大会を予定しております!!

9月~10月頃より募集を始めますので、たくさんのご参加をお待ちしております。

皆様、ありがとうございました。

大会Blogはもう少し待っててね
毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい






~おでかけ編~釣道楽杯 IN 柏島大会

2012年04月07日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆うえチャンです


お弁当船も終えると、あとは納竿まで時間があるので…



お猿公園へと向かいました~!!




お猿公園からの景色!!

風がビュービュー吹いてました…
磯はもっとスゴイんだろうな~…と、思いつつ…



お猿サン、発見!!!

しばらく見てましたが、あまりにも増えてきたので…

撤退!!笑

そして…



どこだろう…??

展望台なのかな…??行ってました!!

展望台からの景色




桜も綺麗デシタ白~い桜



お猿も見て、景色も見たところで、お昼ご飯タイム!!




魚ごころサン
魚は鯛のみ…?で、調理をしているそうです

ワタシは、タイ丼



プリプリの鯛の切り身と、あったかいご飯!特製のかけダレが絶妙にマッチし、大人気の一品!!

店長は、魚ごころ定食



鯛のスリ身の天ぷらに、鯛のフライ、キャベ天、そして鯛の刺身付と、鯛尽くしのメニュー!!

店長はやっぱり揚げ物だなぁ~(笑)と、思ったワタシ(笑)


とても美味しかったデスo(≧∀≦)o


昼食後は、黒潮渡船様の民宿?にて、TV観てました新婚さんいらっしゃい

明日、完結デス

お魚、美味しいなぁ~また食べたい
毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


~出港編~釣道楽杯 IN 柏島大会

2012年04月06日 | 釣行記

おはようございます( *‘‐^)-☆うえチャンです


朝の5時過ぎ頃より、参加者の皆様が集まってきます!!

参加者の皆様の点呼をとり、注意事項を伝えて、少しばかり船頭サンを待ってました!

そして、少しづつ明るくなってきたかな…ということで、
渡船へと乗り込みます!!




ワタクシは、黒潮渡船様にお世話になりました!!
店長は、大黒渡船様!!

今までだったら、店長と一緒にスタッフをやってたんですが、今回は一人…

なので…

カツオ君に手伝っていただくことに…( ̄▽ ̄)ノ参加者なんですけどね…

風と、うねりがあるため、大堂からつけていきました!!




船では、参加者の皆様が手伝ってくれましたので、とても感謝o(≧∀≦)o

で、ワタクシは・・・??

船頭サンのおられる所にいました…(笑)

ぬれるき入っちょき!!』と、優しいお言葉…全くスタッフになってない私(笑)




大堂に数組降ろした後は、グンカンへと走ります!!が…




まぁ~…揺れる揺れる!!!

あまりの恐怖に、ガッシリと参加者の服をつかんでましたが…(笑)


朝の7時前には港に戻りました

そして、9時頃のお弁当船も終えて港に戻り、お写真を…




海、超きれい!!!



大黒渡船様


黒潮渡船様の船から大黒渡船様を撮ったんですが…

自分の乗ってた黒潮渡船様の船を撮るの忘れてましたΣ( ̄□ ̄;


この後、スタッフは…

とあるところにお出かけしてきました


次回~お出かけ編~

今回スタッフは釣りをしなかったので…
毎日読んで、ポチっとお願いします

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
 高知人気ブログランキング参加中~♪

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい