goo blog サービス終了のお知らせ 

きぃままパ~ク

ただいまコメントは承認制になっております、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。コメントお待ちしてます。

初の搬入

2012-07-25 11:43:31 | 布工房
昨日は仕事から一度帰り

出来上がった作品を持って
オンリーカフェさんへ

持って行ったのは
「マスク 12枚」
MDのMサイズのタンクトップを1枚 浴衣を1枚

チワワを飼っている方が店におられ
「ワンちゃん服ですか?」と声をかけてくれました。

「チワワサイズも作って」って言われて
すっごく嬉しかった^^

誰かに縫うって言うのも もちろん楽しいのですが

色々な人に見てもらえるって言うのが
本当に嬉しい。

もっと腕あげなきゃ

すいかばん

2012-07-22 09:17:49 | 布工房

元気柄のスニーカー


見てトキメイタのです

まぁるいコロンとした形のパックは出来ないか?

で こちら

4枚はぎで作りました



肩から掛けるタイプ


パパに見せたら
「スイカ入れるのにいいな~ スイカバックや」って

で名付けて

「スイカバック」ならぬ 「すいかばん」となりました(笑)


な~んだ

2012-07-20 09:46:35 | 布工房

これ なんだと思います?

味付け海苔の空容器に入れたもの

それは


洋裁の時に残った布を小さく切ったもの

何に使うかと言うと

ミシンを使い終わった後に
こうやって ミシン針を下げて置く

押さえ金も下におろす
こうするとバネにも負担がかからなくて良いんです
針も下に下すことによって負担が少ない

そして布を置くのは

余分なミシン油を吸ってくれるから
そのことによって 針にも適度に油がいき錆びにくくなります

そして下糸とボビン釜にもミシン油がゆく

学生時代に恩師から教わったこと
そして この捨て布

薄地とかの縫い物の時にも使います
縫い初めに使うと その後縫う生地が綺麗に縫えるのです。
ちょっとしたコツですね。

委託販売

2012-07-17 05:31:53 | 布工房
昨日、となり町のカフェで行われたライブコンサートへ

友達がギターの弾き語りで出ると言うので
見に行きました

そこに「手作り品」を委託販売しているとか
友人が「あなたも出してみたら?」と勧めてくれて
来月1日から7日まで置いてもらう事に
納期は今月26日までとか。

さぁ何を作ろう?

記事はワンコブログに載せてます→こちら

ここで載せられなかった ハスと虫たちの写真もあります

良ければ見てね。


またまた伸びた

2012-07-13 10:26:03 | 布工房
ミシンが届き 喜んだのも束の間

BH 自動糸通しと不調が続き
購入先へ送り返したのが7月6日

製造過程での不備との事で
新品と代替えと言う事で
予定では今週末に届くはずが

昨日メールが・・・

新しく来たミシンも初期不良との事

なんてこった・・・トホホホ

またまた伸びて 20日以後になるって

そんなに続けて初期不良とは?
大丈夫かな?って気になります


今日の写真は明日以後に

2012-07-08 17:52:17 | 布工房
今日は朝から 森林植物園とuranoyabuさんちへ

その写真の明日以後に

かなり写真あります(笑)


リメイク第二段

これは末っ子が小さな時に来ていたシャツ

こちらは買ったもの 子供サイズ110センチのシャツから

ワイルドダロ~って感じ?(笑)

詳しくはワンコブログに⇒ワンだ~ふぅ~ルナ仲間たち


我が家の日よけカーテン 今年はトマトとゴーヤ

でも このトマトを食べるのは

ルナなのです(笑)

リメイク

2012-07-06 11:19:08 | 布工房

これは、末っ子が幼稚園時代に買ったパーカー
背中部分がメッシュになっていてお気に入りだったけれど
フリマに出すにはヨレヨレだし
家にある人形に着せようか?と置いてあったもの


胸にあった刺繍部分を切り取りアップリケに

先日来たばかりのシンガーで回りをジグザグ縫いして付けました

裾ギリギリまで使って 


お腹部分と袖ぐり、裾は別のニット地を使いました

フードは原形のまま使用

ギリギリ胸から見える位置


お腹部分


完成です

この後 先日買った子供服もリメイクして使うよです。

リメイク

2012-07-06 10:19:28 | 布工房
可愛いニット生地がなかなか見つからない


で買ったのが 子供服


リメイクして 風馬のタンクトップ作りですが

買ったばかりのミシン 自動糸通しが出来なくなった
初めてBHした時は ちゃんと通せたのに

そして 上糸調子が悪い
すぐに切れる

ミシンの音も なんかおかしい

5日過ぎたけれど 送料見てくれるって事で
一度ミシン屋さんへ送ります

再び

2012-07-05 13:19:01 | 布工房
自動糸通しが出来なくなったり

ジグザグ縫いをしようとしたら糸が切れたり
縫い目がそろわなかったり

シンガー160記念モデルが来て1週間
初めてのBHは綺麗に出来たというのに

で、ミシン到着5日間は送料無料で修理してもらえるが
何と言う事でしょう

昨日は・・・6日目
1日遅かったのね

ヌーベル・パッソは近くのミシン屋さんで購入
定価だったものの
こんな時には車に乗せ気軽に見てもらえる

でメールで購入先へ問い合わせてみた
親切丁寧な返信メールが届き

早速帰ってからメールにあるアドバイス通りやってみたものの

なかなかうまくいかず またもやメール
そして今朝 無事なんとか糸通しも出来 ジグザグも
しかし伸縮ジグザグでは綺麗なものの
普通のだとやはり糸切れが
そのことをメールしたら

電話がかかってきた

一度ミシンを見てみたいので送ってくださいと
しかも今回6日過ぎているものの 送料無料だとか

電話の対応も親切丁寧でして

ミシンの音も少し気になるので そのむね知らせ
送ることに・・

暫くシンガー160とはお別れ 元気になって帰ってきてね

またまた

2012-07-03 11:05:13 | 布工房
調子にのってる ワンコ服作り


ダブルニット地 第三弾


これはドットを表にする?裏にする?ってパパに聞いて

こっちってパパが決めてくれて

ドットを表にしました

ポケット口とフードにリボン付けて
あっ タグ付け忘れた(笑)

まぁいいか

タグで・・・

今 自分ブランドの名前思案中

以前使っているのがあったんだけれど

心機一転考え中なのです

お友達ご夫婦へ

2012-07-03 09:17:29 | 布工房


とても素敵な舅の仏壇作ってもらい そのお礼に
何か私に出来る事はないものか?と
パパと夕飯時話していて「ペアーアロハ縫おうか?って思うんだけれど」と
パパは良いって思った事は 即行動する人でして

私は色々頭の中で思案するタイプ

今回もパパ「それは良い、早速生地買いに行こう」って行って
パパの見立てで選んで貰って

本当は 出来上がっていたのだけれども
そう BHが出来なくて

ミシン待ち で 6/28ミシンが来て BHしてボタンつけて完成

写真のは 奥様の方のボタン これは私が選んだボタン


こんな感じに完成

ラッピング

これは 旦那様の パパが選んでくれました

なかなか 良い感じのウッドボタン

誰かの物を縫う時って幸せって感じます

否定されない喜び

2012-07-02 10:15:51 | 布工房
1週間で 風馬の服を6枚縫った

人間の服に比べ 早く仕上がるって言うのもあるんだけれど

仕事から帰って大好きな縫い物ができるのは
パパのおかげだと感謝してます。

一番の理解者なのです 嬉しいです

私が作るものを褒めてくれたり アドバイスくれたり
それが次への活力になるのです

ミシン部屋には 冷暖房がありません
小さな扇風機1つです。

ミシンかける間、夏は汗だく 冬は寒さに震えつつ
それでも楽しいのです 人生半分すぎたと言うのに
まだまだ縫いたいものが沢山あとからあとから出てくるのです
最近特にです

私の知り合いに 同じく手芸が大好きなママ友がいます
私より5歳若い彼女は
パッチワークが大好きなので、私が洋裁で残ったハギレを
いつ使っていただいてました。

久しぶりにスーパーで彼女と出会い「パッチワーク続けてます?」と聞くと
「もうしてないのよ」って
初めは「年とともに目が悪くなって針仕事がきつくなってきたの」って言っていたのだけれど
原因は別にあって
定年して家にいる ご主人に「そんな役に立たないものばかり作って時間と金の無駄だ
そんな時間あったら家の事しろ」と言われ

パッチワーク道具一式捨てられただそうで
聞いていて涙が出ました

否定されるほど辛いことはないですよね

きっと ご主人は会社退職され まだ自分自身の気持ちの整理がつかず
一番身近にいる奥様に自分自身の苛立ち、焦りをぶつけられたのかと思います
きっときっと ご主人も気が付いて また奥様が針を持つ日が来ることを願ってます。


こ1週間に縫い上げた服を眺めつつ

日曜の夜 お酒飲みながら至福の時を過ごせる

あ~すごく贅沢な時間だなって
そんな時間をくれるパパにも子供たちにも

そして私が縫う物を受け取ってくださる 心優しい人たちにも

次々服を縫っては着せられ 写真を撮られ 脱がされ また着せられ(笑)
それでも モデル犬してくれる風馬にも感謝

その風馬の面倒をいつも見てくれる ルナにも感謝なのです

みんなみんな 本当にありがとう~これからもヨロシク

さぁ 今日帰ったら 何を縫おう?(笑)