goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

11月号

2008-11-03 12:11:30 | 院内報
早いもので11月を迎えました。
日中は秋を忘れてしまうほどの気温ですが、朝晩は冷たい空気を感じますね。
ちまたでは、年賀状が発売され、クリスマスグッズが飾られています。このまま年末行事へと突入ですね。

ところで、このあおぞら通信は今月で1歳を迎えました。
待ち時間に読んでいただけるもので、医院と皆様の架け橋に出来たら、と思い始めてみました。
ただ、皆様の反応はどうだろうか、この小さな紙から、何かしらお役に立っているだろうか、毎月続けることが出来るか、不安を持ちながら…です。

そんな中、「毎号楽しみにしている」「役に立ったよ」との声やファイリングしているとのお話、スタッフ紹介など内容から会話が広がることもあり、今ではありがたく、楽しく続けることが出来ています。皆様には心より感謝申し上げます。


これからも、少しでもお役に立つものでありたい、と考えておりますので、
ご意見、ご感想もお聞かせください。
これからも辻医院をよろしくお願いします。

インフルエンザワクチンについて
11月から接種開始しました。
予約の患者様を優先的にさせていただきます。

ワクチン接種のみの患者様は
   平日(木曜以外)17時までに
   土曜は   16時までにご来院ください。
(毎年、診療終了時間が混雑しますのでご協力お願いします)

13歳未満、受験生は2回接種をおすすめします。
初回接種時に2回目の日付予約を行なってください。
間隔は3~4週あけることをおすすめします。

こどもさんは母子手帳を忘れずにご持参ください。
インフルエンザワクチン接種が初めての方は接種30分程度、院内で経過を見させていただきます。
接種後、入浴は可能です。
接種した部分がまれに赤くなることがありますが、数日で落ち着きます。
その他、いつもと違う症状があれば、ご連絡ください。

インフルエンザについてのご質問はスタッフにお尋ねください。


健康を 維持するための ミニ講座(5)

禁煙外来について

今、国では健康を維持できるよう、生活習慣の改善を進めています。
4月から始まった特定保健指導がその対策として注目を集めています。
その中から今回、健康の危険因子とされた「タバコ」についてです。脳梗塞、心筋梗塞など大きな病気をもたらす動脈硬化を引き起こす最大要因に喫煙と肥満があげられます。 また、タバコががんや多くの病気をもたらすことは皆さんご承知の通りです。
ではなぜ、健康を害するのにタバコを吸うのでしょう。
 それはタバコは薬物と同じで、気持ちがよくなるし、依存性があり、習慣となっている方は簡単にはやめることが出来ません。
また、本数を減らしたり、軽いタバコにしても禁煙は出来ず、きっぱり断煙しか方法はありません。

 当院は禁煙治療が保険適応で出来ますので、気軽にご相談ください。
《初回》
ニコチン依存度、喫煙の状況、禁煙の関心度などチェックします。また、呼気中(吐き出す息)の一酸化炭素濃度の測定、禁煙開始日の決定と「禁煙誓約書」へのサインを行い、治療のための禁煙補助薬の処方を受けます。
《2回目》
初回から2週目に再診します。一酸化炭素の測定を行い、禁煙補助薬の追加処方を受けます。
《3回目、4回目》
4週、8週目の再診でも、一酸化炭素の測定とともに、離脱症状の確認や対処法などのカウンセリングや治療を受けます。
《5回目》
12週目の再診が最終回、治療終了です。禁煙に成功していれば、そのまま禁煙を継続するためのコツを理解します。
※保険で認められている通院回数は、初診を含めて計5回、期間は約3か月です。

禁煙に遅すぎることはありません。 この機会に禁煙してみませんか!?  
ご家族の方にも禁煙をお薦めください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。