goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

恩師

2009-04-28 08:55:51 | 
ン十年前の若い頃、違う流派にちょっぴり通っていたのですが、ずいぶん時も経っているし、お花を面白く生けたいなあ....と考えていました。

約2年前ですが、相談したお花屋さんが、草月の森下先生をご紹介くださいました。

草月の初代御家元の蒼風先生の門下生だったそうで、師範の先生方が、今もご指導を受けていらっしゃる先生です。
ご高齢で格ある方なので、当初はかなり緊張していましたが、元気で温かくとても優しい先生です。
いつも大らかで、お顔いっぱいで笑われる笑顔の先生が可愛がってくれた祖母と重なり、すぐに大好きになりました。


お花のご指導もスタンダードな生け方しか知らない私には、毎回何もかも驚きでした。
茶道の知識も深いし、談話も楽しみで月に数回ご指導頂いておりました。


2月に体調を崩され、入院されたものの、退院間近と聞き安心していた矢先.....


突然のお別れがやってきました。



もっとご指導を受けたかった、もっともっとお話したかった、と本当に残念で悔やまれます。
先生も最後の弟子を、1人前にしていないのが心残りかもしれません。
ですが、ほんの少しの期間でも森下先生とご縁があって、ご指導を受けれたことをありがたかったと思っています。




今回のお花は、先生をご紹介してくださった方が、「先生がお好きだったヘリコニアよ」と持ってきてくださいました。


先生、こんなでいいでしょうか?

まだまだでしょうが、これからもお花は飾り続けます

先生とのご縁に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。





ガーベラ 太藺

2009-04-25 14:03:07 | Weblog
フトイ(太藺)を他方向に線を作って生けてみました。

実はオレンジ色の薔薇と合わせていたのですが、薔薇はもたない...といいますか....水切りが下手なのかなぁ、なかなかもってくれません

フトイがまだまだしっかりしているので
きれいな八重のガーベラと合わせてみたらこれが可愛らしくって評判いいようです


カーネーションはまだまだ待った方がいいようでした。
でも、シーズンは高いんだなぁ

スターフライヤー

2009-04-22 07:42:27 | Weblog
北九州出身のわたせせいぞうさんのこんなステキな絵葉書が届きました。


春の出来事


東京に用があり、北九州空港から羽田へ。
あまり飛行機に乗らないので指定航空会社はないが、北九州空港からはJALを利用していた。

叔父がANAの割引券(株主優待券)を送ってくれたので、今回はANAを利用することにした。

出発ロビーから「青い飛行機は見当たらないなあ」とは思っていた。
迎えに来てくれる叔母にも直前の電話で[今からANAの000便に乗るよ]と言って電話を切り、その後、案内され搭乗した飛行機は黒いスターフライヤーだった

スターフライヤーは乗り心地がいいと聞いていたので、いつか利用したいと思っていたのだが、少し戸惑った。
聞けば全日空との共同運航らしい。
革張りのシートと全席タッチパネルの画面で映像を見ることが出来、子供は大喜び。

だが、それからまた問題
羽田で迎えに来た叔母となかなか会えない。携帯で自分の位置を伝えているのに
到着ロビー周辺には「ここは第一ターミナルです」なんて書いていないし
南ウイング、北ウイング何番しか表示がない。
結局、スターフライヤーは第一ターミナルに到着し、
叔母はANAの第2ターミナルで待っていたのでした。
違う建物なのでバスで移動してもらい、かなりの時間かかったが
会えた時はお互い安堵と共に、いつも以上の感動の再会でした。

一つ学習できたので、次回はこのようなことはないでしょうが、羽田は広すぎ
都会はややこしかです。。

叔母さん、その節はご迷惑をおかけしました

2009-04-21 04:26:34 | Weblog
すばらしい藤の蔓をを頂きました。


この蔓をどう生かそうと試行錯誤、結局巻き巻き。
水切りして清酒につけ、1週間程経ったら葉が出てきました。(この写真)
その後何日か経って、茶色いつぼみから
紫色の藤の花が咲きました
藤の香りも漂いいい気持ち


つぼみが硬かったので花が咲くか心配していたのですが、紫色のきれいな花芽が出てきた時、スタッフ、患者様も喜んでくださり、ちょっとした幸せを感じました。

生花は変化があって、コミュニケーションの話題にもできますので、楽しんでます

花はアザミです。

さくら

2009-04-18 04:24:08 | Weblog
八重桜がきれいに咲きました。

画像に残した日はすでに少しずつ花を落としていました。
もっときれいだったのですが

ソメイヨシノもすばらしいですが、葉と花が、同時に姿を見せる山桜もステキですね

ほとんどの桜は終わってしまいましたが、また来年、きれいな桜が咲く頃には、一つ年を重ね、成長した自分でありたい...そう思うのでした。

(体重が成長しませんように)

4月

2009-04-01 13:18:54 | Weblog
春ですね。
医院から見わたせる、山の木々たちが白やピンクの花を
たくさんつけているようで、色鮮やかで、
とてもきれいです。

春いろの優しい花たちが可憐な姿で美しい表情で楽しませてくれます。
季節をめぐり、やがては姿を変えていく、
そんな自然を慈しみ、春の日々を
感じ、穏やかにお過ごしください。

診療時間の午後の変更のおしらせ。
以前からお知らせしておりましたが、4月から一部変更があります。
今一度ご確認ください。
また、小児のお子様の感染を防ぐために診療とは別に枠を作ります。
ご理解、ご協力をお願いします。

一般の診療  月火金   午後 3時から
       水 土   午後 2時から

乳幼児健診  月 金  午後 2時から 3時まで
 予防接種        (予約をお願いします)
 


国保連合会からのおしらせ。
介護保険サービスでお困りのことはありませんか?

介護保険事業者の説明がわかりにくい
契約どおりのサービスをしてくれない
施設の対応に納得がいかない
職員が家族のことをよそで話す  など


介護保険サービスの利用に関する苦情。相談は
市区町村、国保連合会で受け付けています。

介護保険サービス苦情相談窓口

℡   092-642-7859
Fax  092-642-7847

   受付時間 午前9時から午後5時から
              (土日祝日は除く)

〒812-8521 福岡市博多区吉塚本町13-47
福岡県国民健康保険団体連合会 介護保険課


健康を 維持するための ミニ講座

大腸がんについて
近年、食生活の変化などにより、大腸がんが増加しています。
がんの中で大腸がんになる人の数は女性では1位、男性では2位で、最近20年間で大腸がんで亡くなる人の数は2倍に増えています。
早期の段階では特に症状がありませんので定期的に健診を受けることをおすすめします。
まず、便潜血検査(便に血液が混じっているかどうかの検査)です。簡単な検査ですが、早期がんでは50%程しか陽性になりません。それでも北九州市ではがん検診として500円で受けることができますので、まず、受けて頂く事が大切だと思います。
検査陽性であれば必ず精密検査を受けることが必要です。精密検査としては大腸内視鏡検査が一番精度が高い検査です。
大腸内視鏡検査と言えば「痛い、きつい」というイメージがあるかもしれませんが、当院では数千例の大腸検査の経験から腸をできるだけつっぱらせず、痛くない検査を心がけています。
40歳以上は大腸がんの危険性がでてきますので一度は大腸内視鏡検査を受けてみましょう。
もしがんがあっても早い時期であれば内視鏡治療で完治できる場合もあります。

私(辻)も一昨年検査を受けてポリープが発見されました。

スタッフの紹介

看護師 宮村 

3月から働かせていただいています。
内気な面もあるので毎日緊張ばかりですが、少しずつでも早く医院に慣れていきたいと思います。
笑顔を忘れず気配り、心配りを大切に皆様に接していきたいと思っています。
お声をかけてもらえるとうれしいです。
これから、どうぞ宜しくお願いします。

院長より

4月からニューフェイスを迎えました。
若々しい宮村さんは、たくさんのことを勉強したいと前向きです。
看護師として、これまで救急病院勤務も経験していますので、当院にもすぐに順応してくれると期待しています。
阿比留師長の指導の下、皆様のお役に立てるよう
頑張りますので、温かく見守りください。
よろしくお願いします。