私の「認識台湾」

個人的な旅行(写真)の記録を主眼としつつも、実態は単なる「電子落書き帳」・・・・

馬氏当選で株式市場に好材料:英FT紙

2008年03月24日 | 台湾

先日の台湾総統選は、全国紙が何れも社説で取り上げているようですね。それなりに関心を集めていたのでしょうが、西日本新聞の本日の社説はというと、

[ハラハラしっぱなしかも プロ野球開幕]

地元でない私個人はソフトバンクはどうでもいいのですが・・・・

◆Opposition KMT wins Taiwan election(FT.com)
◆政府、台湾総統選の行方を注視・「日台の距離感どうなる?」(日経)

<China’s state-run Xinhua news agency said the results showed that Taiwan independence did not have the support of the people.>
(中国の国営新華社通信は、今回の選挙結果は、台湾独立が人心を得てないことを示すものだというコメントを発表した)

<The clear result gives Mr Ma a strong mandate to prioritise economic development over Taiwanese nationalism, and is expected to trigger a rally in the Taiwan stock market on Monday. Investors have been buying Taiwan stocks ahead of the election, betting on a KMT victory over the incumbent Demoractic Progressive party. However, Mr Ma made clear that unification with China is not on his agenda and that he sees it as his responsibility to safeguard Taiwan’s status quo.>
(今回の明白な選挙結果は、台湾の独自性より経済発展を優先するという馬氏への強固な信任を示す形となり、週明けの台湾株式市場の反発が予想される。選挙前は買い注文が先行し、KMTが現政権の民主進歩党に勝利する局面に期待する投資家が目立った。しかしながら、馬氏は、中国との統一を俎上に上らせることはせず、台湾の現状維持の保持を自身の責務と考えている点を明らかにした)

今回の選挙結果を受け、中国は反発しないが、加権指数の反発は必至だ、ということですか・・・・
KMTの勝利を米中両国は歓迎しているでしょうね。とりわけ、二隻の空母を「選挙監視部隊」として派遣した米側は、住民投票の不成立にも安堵したでしょう。
「統一せず、独立せず、戦争せず」という〝三不政策〟を掲げる馬氏の勝利は、中台の緊張緩和に有効に作用するという見方をしているのは間違いなく、軍事産業絡みのロビイストらの動きも活発化しそうです。

<Asked how he interpreted the mandate voters had given him, Mr Ma said: “It clearly says that Taiwan should be more open, more pragmatic and should not isolate itself. But it also says that Taiwan should be united.” Mr Ma’s victory follows a landslide KMT victory in legislative elections in January which gave the party a majority of more than two-thirds in parliament.>
(有権者が与えた信任をどのように解釈しているかを尋ねたところ、馬氏曰く「台湾がより開放的で、より実利的であり、逆に孤立状態であってはならないのは明白です。また、台湾は団結せねばならないということでもあります」馬氏の勝利は、3分の2を超える議席を獲得した1月の立法院選におけるKMTの地すべり的勝利に続くものである)

<The result of the election marks the third clear electoral defeat in in three years for the DPP. Observers said voters had used the ballot to condemn the ruling party for its weak legislative record and allegations of corruption.“There’s only one comment to make about our eight years in power: We have failed in government,” said Chuang Suo-hang, a former DPP lawmaker who lost his seat in January.>
(与党DPPにとって、今回の選挙はここ3年間で3度目の完敗という結果だ。ある識者は、立法院における与党の弱勢や腐敗への批判の意味を込めた投票行動であるという。「政権を担ったこの8年についてのコメントは一点だけ──施政は失敗に終わったということですね」というのは、1月の立法院選で落選したDPPのChuang Suo-hang前議員である)



まぁ、結果だけ見れば、DPPが「党外」だった時代に逆戻りしたような感もありますが、行政・立法をつかさどる巨大権力の出現がどう作用するか、そして野に下るDPPが今後どう歩んでいくのかが注目されます。
五輪ボイコットを匂わせる発言が注目された馬氏ですが、政治問題を絡めることなく、〝実利主義〟だけで対中政策が首尾よく運ぶものなのか──期待する向きは大きいでしょうが、対中関係は波乱含みの展開も予想されると思います。

<The president-elect said he would work towards direct passenger aviation links with China as the first step in seeking rapprochement with the mainland when he is inaugurated in May. Addressing a crowd of thousands of rejoicing supporters in front of his campaign headquarters, Mr Ma called the election a celebration of Taiwan’s core values of freedom and democracy, and pointed to the island’s role as the only democracy in the Chinese-speaking world.>
(次期総統の馬氏は、5月の就任時に、本土側との和解の第一歩として、直行旅客便の就航を目指して尽力するという見解を示した。選対本部前で歓喜に沸き返る数千人の支持者に宛て、馬氏は今回の選挙結果は自由と民主主義という台湾の核心的価値への称賛であると総括し、中国語を話す世界唯一の民主主義国家としての同島が担う役割についても言及した)

馬英九〝中華民國自由地区代表〟は、米国傾斜の姿勢を取ると思いますが、対日面ではどうでしょうか。産経の社説では、氏の反日性向に懸念を示していましたが、尖閣の領有権や漁業水域等を巡って強硬な発言をしてくることも予想されます。〝実利主義〟を強調する馬氏ですが、そこら辺の腹積もりはどうなのでしょうね?
日本側は、安全保障面も含め、<二つの中国>の関係の推移を注視するものと思われますが、馬氏の動向次第では、日本人の台湾に向ける視線に微妙な影を落とす局面もありそうです。


   



最新の画像もっと見る