私の「認識台湾」

個人的な旅行(写真)の記録を主眼としつつも、実態は単なる「電子落書き帳」・・・・

「新年快楽!」、2006年台湾の〝新正月〟

2006年01月02日 | 台湾
ちょうど一年前の旧正月前に初めて台湾に赴いたのですが、今年もその時分は暇であろうという根拠レスな予測の下に格安を漁っておりましたところ、旧正月明けの二月上旬とかも何だか混んでいるんですよねぇ。
「チャイナ・エアライン(CI)で○○日でしたら・・・・」とのことでしたが、「来年はW杯ということは・・・・」と思って調べてみた(Wikipedia)ところ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1994年4月26日:中華航空140便(エアバスA300-600R)、名古屋空港で着陸に失敗。264人死亡。
 ↓
1998年2月16日:中華航空676便(エアバスA300)、台北中正国際空港の近くの住宅街に墜落、近隣住民を含む203人死亡。
 ↓
2002年5月25日:中華航空611便(ボーイング747型機)、東シナ海上空で経年変化による金属疲労により空中分解し墜落。225人死亡。
 ↓
2006年:?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「・・・・やはり二月中旬の長榮航空(BR)で探してください」とお願いいたしました。名古屋(小牧)で垂直に着陸したり、香港に行く途中にバラバラになったりするキャリアと、開業以来無事故(無違反かどうかは存じませんが)というキャリアの差は大きいですからねぇ・・・・

◆台北101の花火の中で2006年が到来(RTI)
◆台北市政府前広場、人波でごった返している(RTI)
◆台湾総統、慎重な対中方針を表明(日経)

台北では今年も台北101で新年を祝う花火が打ち上げられたようですね。写真を見るとビルが爆破されているような光景です(昨年だか初めて見た時はたまげました!)が、新宿西口を彷彿とさせる信義計画区での〝新正月〟を祝う光景も台北の新年の風物詩となった感がありますね。
〝民國95年〟の年頭にあたって、陳総統は『「台湾はわれわれの国であり、中国に隷属しない。前途は台湾住民が決定権を持つ」として「台湾主体意識」の重要性を強調』したそうですが、日台双方、輝ける海洋立国としての更なる発展を期待したいものです。
中国との経済貿易関係に関しては、「積極管理、有効開放」という新方針をを打ち出したそうですが、昨年夏のインターネット講演(台湾週報記事)では、「積極開放、有効管理」と言っていました。「積極開放、有効管理」→「積極管理、有効開放」?・・・・何だか言葉遊びのようですが、要は『中国に「経済的な命脈」を握られないようリスク管理に努めながら慎重に開放する方針』とのことのようですから、中台三通の全面解禁等は想定していないのでしょう。
日台共に、やっかいな隣人たる中国との関係は今年も頭痛の種ではあるでしょうね。

◆80年前の日本家屋、取り壊しの危機=台北で住民が保存運動-台湾(時事)

新年早々、台湾では日本家屋の保存運動が盛り上がっているようですが、旧昭和町ってどの辺なのでしょうか? 因みに旧大正町は林森北路という日本人相手のスナック等が乱立する飲み屋街です。(安くはなかったですねぇ・・・・)
再開発等の絡みもありますので、台湾の方が納得いくように決めていただければとは思いますが、99年の震災でも倒壊せず、80年間踏ん張って、「壊すのは惜しい」と思わせる日本家屋というのも凄いですね! 手抜き建築の施工業者や設計担当者にはこうした〝日本精神〟を見習って欲しいものです。
大量消費の時代を経て、「一生もの」という概念も衰退していったように思いますが、そうしたモノ作りの原点というものにも思いをはせるべきかもしれませんね。


※写真・・・・昨年の旧正月元日のBR2106便機内

日本でも戦前までは旧正月を祝っていたのでしょうか。

これを読まずには一年が始まらない!★厳選★珠玉のブログリンク集


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (スナッチャー)
2006-01-03 09:00:56
tsubameさん

あけましておめでとうございます。



tsubameさんのアジア関連記事を、いつも

『素晴らしい』とため息と共に、読ませて頂いてます。



今年も、どうぞよろしくお願いします
返信する
2月にネタを探しにいかないと・・・・ (tsubamerailstar)
2006-01-03 19:01:54
>スナ様、明けましておめでとうございます!



こちらこそ本年度も宜しくお願い申し上げます。

もう、今さらベートーヴェン交響曲全集について書いても仕方ないと申しますか、当初の展開を誤った以上、本来の「旅行記録路線」を堅持しつつ、またネタを拾いに遊びに行きたいと思います。



宝塚の台湾公演の実現も期待したいものですね!(笑)

返信する