徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

VMG LEVORGで2シーズン,計32000km走ったスタッドレスタイヤ,YOKOHAMA iG5+はどのくらい減ったのか?

2020-05-03 01:07:25 | 
ということで.

一昨年の7月に購入し,そろそろ1年9か月が経った
わがVMG LEVORG君.
走行距離は早くも52,000kmを超えた
わけですが…

でも.
すごく走ってるように見えますけど,
コロナ騒ぎのおかげで,この4月に入ってから
ほとんど走ってないため,普段と比べると
かなり走行距離が少なくなってます…
(順調にいけば,このGWまでに56,000kmは超えている予定だった…)

ってなことで.
前回の記事で交換を報告した,
2シーズン履いたスタッドレスタイヤ,
YOKOHAMAのiG-5 Plus.
このタイヤでの走行距離は,
1シーズン目の昨シーズンは,18,000km
2シーズン目の今シーズンは,14,000km
…今シーズンはコロナ騒ぎでスキーに
行けなかった分,走行距離が短くなってますが.
計32,000km走ったスタッドレス,
どのくらい減ったのかな??


まず,負荷の高いフロント側から見てみると…

あれ?
アウト側,まだかなりプラットフォームまで
残ってますね…あと3mmくらいはありそう!

減りの早いイン側も…
え?これならまだ使えますよ!??

まさか,負荷の高いフロント側で,
私が2シーズン履いてここまで残るとはっ!!

で,次にリア側を見ますが…

え?
リア側の方が減ってる??
イン側はあと2mmあるかないか…

ただ,アウト側はもう少しありそうですね.


…このリア側のタイヤ,昨シーズンはフロントに
履かせていたので.
昨シーズンの方が4000kmほど走行距離が多いとなると,
今シーズンリヤに履いていたタイヤの方が
減りが早いのは当然

うーん.
このまま来シーズン,最初の10000kmを,
前後を今から入れ替えないまま履いて,
残りの距離,おそらく5000~7000kmを,
前後入れ替えて履けば.
ギリギリあと1シーズンもつかも…???
最後のGW付近に,本格ツルツル凍結路に
なったら,ちょっとヤバそうな感じだけど…


でも.
例年なら2シーズンで4万km近く走る我が車.
大体2シーズンでスタッドレスは死んじゃうけど.
前回もYOKOHAMA iG-5 Plusは3シーズンもったし.
今回は少な目の32,000kmとはいえ,パワーのある
VMG LEVORGで,3シーズンいけそうなくらい
もつとは…!!

うむ.
YOKOHAMA iG-5 Plus.
40,000kmくらいは余裕で走れる,
結構ライフが長いタイヤのようです…

志賀高原の上り下りも問題なくこなすし.
かなりの雪でも問題なく脱出できるし.
燃費も悪くないし.
寿命も長いとくれば.
…これ,結構いいスタッドレスなんじゃないかな?
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« この時期恒例!LEVORG君のス... | トップ |  2021シーズンモデルのスキー... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BSは減りすぎ (Goku)
2020-05-03 20:17:16
私のVRXは過去のブリザックの中でも一番減るのが早い気がします。
2年10000kmなのに、アイスガード32000kmと同じ程度しか残っていません・・・
ずっとブリザックですが、次はアイスガードを真剣に考えてみます。
Unknown (m&t)
2020-05-03 20:26:28
Sさん
お久しぶりです。GW明けの横手山渋峠に奇跡的希望を持っていましたが残念無念です。
我が家はIG SUV 075です。年間走行距離2万キロのうち半分以上が冬道ですが、4シーズン持ちました。残り溝1ミリでした。
今までずっとスタッドレスはBSでしたが、性能とコスパのバランスはYHの方が上ですね!
ホームアサマ2000のチェリーパークラインはカリカリのブラックアイスバーンの時がありますが、安心して走っていけます。スキーと一緒で、ずらしのコントロールがし易いのだと思います。
高速でも柔らかいBSよりもYHの方がコシがあり安定して走っていけます。
来シーズンは皆さんに遅れずについて行けるように、オフシーズンもトレーニングします。
今はじっと我慢ですが、来シーズン皆様とお会い出来る日を楽しみにしています。
IG50+ (ほっぽ)
2020-05-03 23:16:05
Sさん

アイスガードはIG50+になって性能とライフが更に一段向上したと
知り合いの北海道スキーヤーさんがインプレしていました。
やはり、長持ちするようですね。

我が家のアルハイ+VRXは1シーズンでフロントの減りが激しく、
前後入れ替えて2シーズンといった感じです。
走行距離は7000kmでした。
Gokuさんの仰る通り、VRXは減りが早すぎだと思います。
VRX2になってライフが改善されたと聞いています。

そして、タイヤの減り方も割と均等ですね。
BPレガシィの時は、フロント内側の減りが激しかったです。

ゴルフは前後、内外の減りがほぼ均等で、FFベースの四駆にしてはバランスがいいなぁと感じました。

私も次は型落ち新品のIG50+にしようかと思っています。

Gokuさん

チャーリーさんがIG50+を北海道で使っていて、満足されていて
車を買い替えてもまたIG50+を使っています。
北海道のアイスバーンでも安心して使えるそうです。
iG5は減りが遅めです… (Skier_S)
2020-05-04 01:06:00
>Gokuさま
VRXは減るみたいですね~.
同じような発泡ゴム構造でも,YOKOHAMAは長持ちするのかな…
とりあえず,私は普段なら冬の走行距離が2万km弱と
半端じゃないので,もし1万kmで半分以上減っちゃうとすると,
我が家では2シーズンもちませんね(涙)

>m&tさま
冬に1万km走って4シーズンもつなら,かなりのロングライフのタイヤですね…
で.
5末までの緊急事態宣言延長,残念ながら渋峠の復活はなさそうですね(涙)
来シーズンには,ぜひヤケビ朝礼メンバーの爆走に参加してください!

>ほっぽさま
私も前はiG20を履いたことがあるのですが,iG20は
寿命は極めて普通でした…
しかし,VRXは7000kmでアウトですか!??
アルハイは車重が重いから,タイヤ負荷は高いと思いますが,
それにしてもかなり厳しいですね.
私も今まで何種類かのスタッドレスを履きましたが,
iG5+はスタッドレスで長距離を走る人にとっては,
かなりコストパフォーマンスが高いタイヤだと思います…
Unknown (いか)
2020-05-05 01:51:33
VRXの減りの早さは車重もきいているのでしょうか、、、? 私のVMGでは3シーズン35,000kmでちょうどPFが出るかどうか、という感じです。すぐなくなる、と言われている割には頑張った印象です笑 

ただ、今年は夏冬ともにタイヤ新調になりそうな、、、orz
>いかさま (Skier_S)
2020-05-05 04:07:52
え?VRX,VMGでも35000kmもつのですね…!
iG5 PlusもVMGなら4万km程度だと思うので,それほど
大きな差は無いのかも…

しかし,夏タイヤも交換ですか!!
18インチ,高いですよね(涙)

コメントを投稿