徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/5/3(月)の志賀高原スキー場は…朝は激冷え最高!終日曇り~雪がぱらつく,冬か?と思う奇跡の一日

2021-05-03 23:20:22 | 2021スキー滑走日記
えー.
本日も志賀高原で滑っていたわけですが.

本日は,
すべての週末で雨
という,3月よりもマシだったんじゃないか??
という感じの,5月と思えないいい感じの
天気でした…!

まず.
昨晩からの積雪で,朝イチの道路は完璧な
積雪路…!!
ノーマルタイヤではかなり
命へのチャレンジ

って感じの路面だったので,スタッドレスで
来ないと無理なレベルでした…

昼頃には解けて,午後にはノーマルタイヤで
来れるレベルでだったので.
明日は早朝に凍ってなければノーマル
タイヤでも大丈夫かな…???

そして.
さすが冷えた朝は,ベストコンディションを
狙ってか…
朝6:30の早朝に並んでいる人は,このGWで
最高の人数かも!
駅舎を超えて並んでます…


あさイチのゴンドラから見る景色は.
かなり白くなっていて…
え?
いま,5月でしたっけ??
なんだか,11月ごろの
シーズンインのころの景色みたい…


で.
朝6:30の気温は-2℃と,ここ数日で
なかった冷え冷え気温!!!

そして.
冷え冷えの新雪5cm!!!
…え?いま,5月ですよね??

天気も,適度な曇り空で日差しが
当たらず,雪も全く緩んでなく…

え?
これ,5月ですか???
これ,今年の毎週末雨の3月よりも
コンディションいいんじゃない!!??

これは…
最高なんですけど!!!!

とても5月とは思えない…っ!!

やはり,日頃の行いが良い私のために,
神様は最高の条件を準備してくれたに
違いありません!!←だから違うから.29日の雨の日にも滑ってたけど…あれは誰のせい??
うほーーーー!!!
最高!!シアワセっ!!!

天気は曇り空で雪が解けなかったので,
早朝営業終了の8時過ぎでも…
全然雪は融けず,トップシーズン並みの
いい感じの圧雪!!

朝9時を過ぎても…
気温が低くて,雪が緩まないので,
ところどころ固まったままでシマシマが
残ってます!!
いい!
これはいい!!


そんな感じで.
今日は昼になっても気温はわずかに0℃を
超える程度の,とても5月とは思えない
気温で…

だもんで.
昼になっても,雪は5月と思えないほどの…
というか.
今年の3月よりマシなんじゃないか???
というほどの,最高コンディション!!
これが5月の11時過ぎのバーンと
思えない!!


ってな感じの,5月としては最高の
コンディションだったので.
やっぱり人はこのGWで一番多かったの
ですが…
それでも,ゴンドラ待ちはこの程度で.
搬器2-3台待つかどうかというレベル.

これまでが飛び乗りだったので,
「ゴンドラで,前に人が待っている!」
というだけで驚くレベル…

このGW,ホントに人は少ないです…
人が多いと言っても,ゲレンデはせいぜい
この程度.
これまでの無人バーンが続いたのに
比べれば,人が視界の中にいるだけで
「人がいるなぁ…」
という感じ.

で.
ホントに今日は日差しがほとんどなかったのが
恵まれていて.
日差しがなかったおかげで,ゲレンデの雪は
午後になっても全く緩まず!!


さすがにゲレンデの下の方はちょっと重い雪に
なってきてましたが…

でも,5月と考えれば.
ドボドボざぶざぶじゃなく.
気温も寒く,板も滑るし.
超最高!!
午後になっても時折雪が舞うほどの
低い気温が続き…
これはいいよ…!!!


と,アホのようにグルグル滑っていたら.
午後2時半ごろから風が強くなり,
ゴンドラが超減速運転になったかと思うと…
15:30の営業終了を待たずに,15:15で
強風のためゴンドラ営業終了(涙)

…昨日も営業終了時は強風で
超減速だったし.
一昨日も強風で4ロマ営業になったし…
ここ数日,最後は毎日強風でやられてますね(涙)

ということで.
ちょっとゴンドラが早く終わってしまった
のが残念だったものの.
とても5月と思えないGoodコンディションが
早朝から営業終了まで続いたという.
すごい恵まれた一日でした…

いや.ホントに良かった…
これから毎日,来シーズンインまで
毎日ずっとこんな天気が続けば
いいなぁ…
と思った,Skier_Sだったのでした←だから,来シーズンまでそんな天気が続いたら,氷河期だから
コメント (3)

2021/5/2(日)の志賀高原スキー場は…午前は曇り時々晴れ,昼前からぽつぽつ雨・そして雪!

2021-05-02 23:21:47 | 2021スキー滑走日記
えー.
本日の志賀高原は.
ガス,晴れ,雨,ミゾレ,吹雪…と,
すごいクルクル目まぐるしく天気が変わる
一日でした…

今日は,朝6:30からの焼額の早朝スキーに
参加!
…意外と人数がいて,駅舎からはみ出す
くらい人が並んでましたね.


朝6:30の山頂の気温は+1℃と,最近では
まぁ低めの気温で.

これは,冷え冷えの硬い最高バーンか??
と期待したけど…
山頂は残念ながら,ガスが出てるんですが(涙)

でも,新雪が1-2cmほど,バーンに
乗ってます!!

あさイチは,予想外の新雪が乗ったいい感じ!!


でも,ガスの中で霧雨っぽかった後に,
いきなり日が射して…

雪が早朝から結構緩み気味(涙)

でも,焼額のスタッフは素晴らしく.
穴が開いていたバーン,大量に
雪を運び込んだらしく,バーンの
穴はすべて埋まって,コースは完全
真っ白になっています!!

朝のうちは,おおむね曇りで,時折
晴れる程度の天気.

この時期,わずかな時間でも晴れると
日差しで一気に雪が緩むので,

晴れないほうが嬉しいんだけどなぁ…
通常営業の8時半ごろには,完全に雪が緩んじゃい
ました(涙)

で.
GW5連休の今日も,ゴンドラはガラガラ…
とてもGWとは思えない!!

そして.午前10:30ごろに,なぜかいきなり
小雪が舞い始め…

雨になったり霙っぽくなったり
しながら…

降ったりやんだりを
繰り返していたけど.

雪は残念ながら,昼前にかなり重くて,
荒れ荒れになっていきました(涙)

でも.
なぜか,午後2時過ぎ.
気温がぐっと冷えて,山頂でマイナス気温に
落ちて…

なんと.
一気に吹雪になってきました!!

なぜ…
なぜ5月に吹雪???
一気にゲレンデに雪が積もって
来たんですが…!!

コース脇も一気に雪が積もり.

ゲレンデのコースは,新雪に覆われて
真っ白になってきましたよ…!!

まさか.
まさか5月にこんな雪になろうとは…!!

ってなことで.
吹雪で前が見にくくて.
寒くて大変だったけど.
でも,5月とは思えない雪で
滑ることができ.

早朝から15:30の営業終了まで,
ひたすら滑り続けたのでした…


で.
終了後に駐車場に行くと…
うわ.
車に雪が…!

これ,5月の積雪量じゃないよね…(驚愕)

ってなことで.
朝はガス,その後曇り時々晴れ,
昼からはミゾレー雪,
午後2時からは吹雪…
という目まぐるしい天気だったけど.

5月とは思えない新雪という
プレゼントをもらった,
今日一日だったのでした…

明日は志賀高原の登り道路は
積雪に注意してくださいね!
でも,5cmほどの新雪が楽しめるかも…!!
…ただ,朝8時過ぎには気温が上がって,
滑りにくい雪になるかもですが
コメント (2)

2021/5/1(日)の志賀高原スキー場は…朝は新雪3cm!昼間は気温が上がり,強風で午後ゴンドラストップ(涙)

2021-05-01 23:35:59 | 2021スキー滑走日記
ということで.
本日,志賀高原滞在3日目ですが.
…本日.
朝は良かったけど.
午後は微妙…という感じの一日でした.

まず.
本日も,あさイチは通常営業からの参戦ですが.
うーむ.8:30の通常営業開始時に,すでに+5℃
ですか…(ちょい涙)


でも
なんと!
昨日の夜の雨は,夜半に雪になったようで…
ゲレンデ全面,2-3cmの新雪がっ!!!

早朝営業からやっていたので,通常営業
開始時には,バーンの真ん中の新雪は
もう薄くなっていたけど.
硬く締まったバーンの上に新雪が
うっすら乗っていて,気持ちいいよ!!

これは…
昨日より7億6000万倍くらい楽しいっ!!!

そして.
天気も曇り空なので…
日差しで雪が解けなくて,
これはいい!!


…そして.
昨日,雪が解けてコースの中にところどころ
穴が開いていましたが.
本日は,コース整備が完璧に行われ.
しっかり雪入れがなされたようで…
コース上の穴も,すべて完璧に
ふさがれてます!!

…素晴らしい.
ヤケビの整備スタッフ,ありがとう!!!
と,叫びたくなるような,
この時期としては文句ない,冷えた
フラットバーンを満喫!

5連休が始まったので,ゴンドラも
混むかな…と思ったけど.
最高の混雑がこれくらい.
…いや,本当に今日の最高の混雑はこれで,
この1回以外は,完全ゴンドラも飛び乗り!

いや…これはいい.
新雪が蹴散らされておらず,もっと締まっていた
らしい,早朝から滑りたかった…

と思っていたら.
なぜか午前10時ごろにぽつぽつ
雨が…(涙)

おかげで,いい感じの雪だったのに.
残念ながら,水を吸った重い雪に…(泣)

滑りもちょっと悪くなってきたけど,
でも,雨がぱらついたのは一瞬.
レインウェアに着替えるほどもなく,
雨は止んでくれましたよ…!

雨が止んだら,今度は日が射してきて…
いや.
晴れなくていいから,曇ってほしいんだけど…
晴れると雪が解けて,滑りが悪くなるんだけど!??
と,思っていたところ.

天気は曇ったり晴れたりで,雨は止んだものの.
なぜか風が強くなり…
無茶苦茶ゴンドラが減速運転になったなぁ…
と思っていたら.
なんと.11:40ごろに,強風のため第2ゴンドラ
運休!!!!!(激涙)
(ゴンドラ運休の幕が風でめくれちゃってる…)

せっかく,朝は冷えて雪が降っていい感じ
だったのに.
そこからの雨,そして強風のゴンドラ
営業中止って…
私が一体何をした!?
なぜ,こんなひどい目に…??←いや,だからいっぱい悪いことやってるから


焼額第2ゴンドラが営業中止になったので.
急遽第4ロマンスでの振替営業になりましたが…

風は強いものの,天気は晴れたり
時折雨がぱらついたり,曇ったり.
晴れると,表面の雪が解けて,
滑りの悪い雪になっていきます…(涙)

でも.
2ゴンが止まった瞬間,お客さんが一気に
帰ったらしく.
ただでさえガラガラなゲレンデは,5連休
初日というのに完全貸し切りのゴースト
タウンに!!

ちょっと滑りは悪くなって来たけど…
でも,誰も滑ってないゲレンデで.
いつも通り午後になってもフラット!!

うん.
ゴンドラが動かなくて残念だったけど.
でも,貸し切りで見渡す限り人がいない
バーンも,コースが全然荒れずに,
フラットなまま傾き放題傾けるので,
いいよね…

と.
今日も15:30のラストリフトまで滑り
続けたのでした…

今晩,雨が降ってますが.
明日の朝は,またちょっと雪になり.
あさイチは今日と同じ,うっすら新雪かも??
ただ,また午後は雨に見舞われる可能性も…
運が良ければ,降り始めは営業終了後.
運が悪ければ,昼過ぎすぐに降り始めるんだけど.
もしかしたら,雪になるかも…??

うーん.
明日の天気,かなり微妙…


コメント (6)

2021/4/30(金)の志賀高原スキー場は…意外と朝から晴天!でも雪がすごい解けたよ(涙)

2021-04-30 23:30:56 | 2021スキー滑走日記
ということで.
GWの谷間の本日.
なんと.仕事が強制的に休みの日なので.
本日も,志賀高原滞在です~!!

でも.
土曜は,日付変更線で寝て3時間睡眠で3時起き,
そして一日滑ったあと長岡まで移動,
エキップさんでブーツ調整に夜までかかり,
長岡泊まりで寝たのは日付変更線後(涙)

そして本日も,朝6時前に長岡を出て
志賀高原に向かったわけで
起きた時に雨が降っていたのを見て.
昨日は睡眠3時間.今日も睡眠5時間で
出発はきついから,
ゆっくり寝て遅めに出ようか…という
かなり強い誘惑にかられたものの.
ちゃんと朝起きて,朝8時半には焼額に到着!

もう,志賀高原の登り坂は.
全く積雪もないし.
バイクもいっぱい登ってきてるくらいなので,
今日は夏タイヤで全然大丈夫です!
…でも,まだ朝早くは冷えて路面が
凍る可能性もあるのでご注意を…

ってなことで.焼額の朝は…
早朝は雨が残っていたのに.
通常営業開始時にはすっきり晴天!!

…って.
雪が解けるので,この時期は晴れなくて
いいんですが…

そして,朝の気温は+6℃と高め(泣)

もう,朝イチから雪はかなりしっとり
柔らかい感じです(涙)

今日は曇り予想だったんだけどなぁ…
朝から晴れていて,日差しが当たるバーンは
もうかなりゆるゆるになっていて.
…そして,ゲレンデに朝から穴が(泣)


で.
強い日差しで雪は重くなり,
緩斜面はあまり滑らない感じの,
悲しい雪質になっていきましたが…

でも,人がいないので.
コースが全く荒れず.
また,ゴンドラのコースの下半分は
「すごい滑る雪」ってわけではないけど.
ちょっと滑りが悪い程度で,ストップ雪に
ならなかったのが救いかな…


で.
今日も昼過ぎまでかなりの日差しが照り付けた
ので…

あさイチに穴が開き始めていた
パノラマコース上部の廊下の終わり
部分.
(朝の写真)

昼頃には穴がかなり拡大して…
(昼の写真)

そして,営業終了時には…
うぎゃーーーー!!
なんだか,コースが切れかけてます!!
(営業終了時の写真)

夕方には,滑れるのはわずかこのくらいの
幅になっちゃってて.

今日一日で,わずかな穴だった部分,
一気にコースが切れるかというほどまでに…(泣)

この部分は,一応よそから雪をもってきて
復旧して,明日はまた滑れるようにする,
とのことですが…

このほかにも,ゴンドラ乗り場近辺も,
朝はこんな感じで,穴が開いた
程度だったのが…

夕方にはもうほとんど雪が途切れかけて
ます(涙)


そして.
朝はこんなだったサウスコースの穴も..

夕方には,穴の数が増えて…

近づいてみると…
うげげげ!!
これは…ヤバそう(涙)

なんということか…
今日は最高気温が10℃近くまで上がり.

そして,日差しも強かったので…

小雨の昨日より,今日の方が雪のダメージが
多い気が!??
コース全体,かなり雪が薄くてヤバい
ところが増えてきた感じ(激涙)

と,思っていたら.
なぜか午後2時ごろからにわかに
曇りだしたかと思うと.

午後3時近くに,ぽつ,ぽつと
わずかに雨が落ち始めて来ました…

これは,二日連続の雨の中の
滑走になるのか??
…と,いやな思いが頭を横切り
ましたが.
数回ぽつぽつ落ちてきた程度で,
無事15:30の営業終了まで乗り切りました…
(午後4時半過ぎから豪雨になったけど)


とりあえず.
数か所穴が開いている以外は,まだ
雪がありそうに見える焼額ですが.

雪が薄いところが結構出てきたので.
GW最終日までもつかどうか…

もつように祈り,踊ってはいるものの.
最終日まで行けるかは,明日,明後日の
天気にかかってそう.
運が良ければ,明後日日曜は雪も
降りそうなんだけどな~.

あ,明日土曜は,午後ににわか雨が
来るかも…
明後日日曜は,気温が冷えるので.
雪になる可能性もあるんだけど,
雪になってくれるといいな…
コメント (4)

2021/4/29(木・祝)の志賀高原スキー場は…終日小雨.午後は風が強まったけど,ザーザーぶりにならず雪はまだ大丈夫!

2021-04-30 00:18:03 | 2021スキー滑走日記
ということで.
祭日の本日も,志賀へ滑りに来てしまったわけですが.

…本日は予想通り,朝から雨.終日雨.
ずっと雨の一日でしたが…
でも,ザーザーぶりにならず.小雨が
ぽつぽつ降り続ける程度で.
気温もそれほど上がらなかったので.
日差しが当たる晴天よりも雪は
解けなかったのでは?
という一日でした~!


なにより,ガラガラで午後まで完全
あさイチと同じような状態をキープしてくれて.
雨で比較的板も滑ったので.
晴天の妖怪板つかみ大量発生の日より
楽しかったですよ!

ってことで.
今日も焼額第2ゴンドラスタートなわけですが.
朝8時頃の2ゴン前駐車場は.
予想通り雨が降ってますね…(涙)

だもんで.
早朝も20人ほどしか滑ってなかったようですが…
でも,2週間前の土曜みたいなザーザーぶりでは
なく.
ぽつぽつと降る程度で.
これなら全然OK!
と,通常営業開始の一番ゴンドラで
山頂に登りますが…
山頂の気温は+5℃と,やはり高め(涙)

でも,昼になっても朝のこの気温が
ずっと変わらず.
意外と肌寒さを感じるほどの一日
だったのですが…

でも,雪解けが進んでしまい.
山頂を経由して,焼額⇔奥志賀の往復が
出来なくなってしまいました!(泣)

山頂コースは完全に止められているので.
奥志賀への往復はバス移動になります…


ってな感じなので.
コース上も雪解けが進み.
一部コース脇から土が侵食し始めている
ところも出てきてますが…

でも,基本的にはまだほとんどの部分で,
コース幅いっぱい雪が着いてます!

雪は,表面が汚れいていて,さらに朝からの
雨の水を吸った重い雪ですが.
でも,ザブザブに板が潜る雪ではなく,
むしろ水を吸ってどっしりと固まったような,
意外と気持ちいい,滑りいい雪です!

そして…
今日もコース上に,人がいませんね…

雨は心配したほどひどくなく,レインウェアの
フードをかぶってなくても気にならない
程度の雨の量で.
時折完全に止むタイミングもあったりして.

緩斜面では,雪の汚れで多少スピードは
落ちるものの.
晴天時のストップスノーって程でもなく.
激烈ガラガラ貸し切り状態の,結構
楽しめる感じのバーン状況ですよ!!

ただ…
第4ロマンスの横,サウスコースのど真ん中.
一部,ちょっと穴があき始めている
部分があり…

コースのど真ん中なので,この穴が広がると
ちょっと嫌な感じ…

そして,サウスコース最後の落ち込み部分も,
ちょっとコース脇近くの雪が薄くなり.
コース幅がちょっと狭くなってきました…

とはいえ.
今日は雨が思ったほど強くなかったので,
意外と雪はそれ程激しく解けず.
そして,焼額全体で,最大ピークでも
滑っているのは20人ほど.
ゴンドラは,いつ来ても完全飛び乗り!

午後になると10人以下しか滑ってなかった
のもあり…
バーンは汚れてきたものの,午後まで
朝と同じ,完全圧雪かけたてに近い
フラットなまま!

いや,これ,楽しいよ.
意外と楽しいよ!!
晴天の日でありがちな,板が潜ってしまううえに,
さらに板に張り付く楽しくない雪より,
雨でずっしりした感じで,そこそこ滑る
フラットバーンの方が100倍楽しい!!
いいよ,楽しいよ…!!


と.
午後1時からちょいと風が強くなり,
ゴンドラは減速運転になったものの.
意外と良いバーン状況だったため.

…天気が悪いので早く帰ろうと思っていた
朝の思いと裏腹に,
いつまでも帰ることができず,昼ごはんも
食べずに,小雨の中ひたすら滑り続けたの
でした…

でも.
今日はちょいと都合があったので.
15:30の営業終了よりちょいと早めに
切り上げて.

…こんなところにやってきました~!!

そうです.
私がブーツを作ってもらった,長岡のエキップさん.
いや,作ったREXXAMのブーツ,インナーが
ヘタって,ちょっと当たるようになって
きたので…

…しかし.
当たり出しだけのつもりが,今回も
しっかりいろいろ見てもらいました.
シェルの削りやら,かかとの高さの
フットベッドの調整を入れて,
その他シーズン中の微調整やら.
そのほかいろいろやって来ました.

…いや,ホントにいろいろやったので.
明日から,また滑りが変わるかも!??
コメント (5)

2021/4/25(日)の志賀高原スキー場は…概ね曇り空.午前は気温が高かったけど,午後は冷えてこの時期としてはGood!

2021-04-26 01:28:18 | 2021スキー滑走日記
えー.
本日も志賀高原でいつも通りラストまで
滑ってきて.
そして,帰宅後片づけやら板のワクシングやらを
やっているとこんな時間…

今日も6時前に起きて,早朝から滑って
いたのでかなり眠いのですが.
それでも頑張って更新!偉い!←だから,自分で自分を褒めてどうするの?

ってなわけで.
今日も,焼額山の6:30の早朝営業開始前に
並ぶわけですが.
うーん.昨日より営業開始待ちの列は
短いかな?

で.
朝6:30過ぎの山頂での気温が…
なんということか.
すでにプラス5℃(涙)
…ちょっと気温,高すぎない?

でも.
早朝のバーンは…
気温が高い割には,結構固めに締まった,
いい感じのシマシマ!!
これはいい!!

曇り空で日差しが弱まっているので.
昨日みたいに,一瞬で緩み始めることは
なく.
しばらくはいい感じに硬いまま!!

いいぞ…!!!
今日はこのまま晴れないで,
太陽さん,隠れていてくださいね…

と,思っていた願いもむなしく.
7時半ごろには一瞬晴れ間が…

この晴れ間の日差しのせいで雪は緩み始め.
晴れたり曇ったりを繰り返していたので,
一気に緩みはしなかったけど.
午前9時前にはかなり緩んだ雪になり…

パノラマコースの廊下は,
かなり滑りが悪い雪に(涙)

だもんで.
久しぶりに焼額の呪いが解けて,
奥志賀へ脱出してみましたが…
(イチゴンは営業してないけど,
イチゴン上の奥志賀連絡通路は
オープンしてます)


奥志賀のエキスパートコース,
かなり重い雪で,人も多く荒れていたので…

速攻で焼額へ復帰!

…焼額へ戻ると.
曇り空で日差しがさえぎられていたので.
雪がかなり滑るようになってました!
うーむ.
日差しが無いと,こんなにも雪が滑って
くれるのか…

そして.
焼額を滑っている人は,奥志賀より
圧倒的に少なかったので…
コースは全く荒れておらず,
いい感じのフラットバーン!

…ゴメン.
焼額,ゴメン.
やっぱり浮気しちゃだめだよね…
と,昼近くまで気持ちよく
滑っていたら.
昼ごろにまた青空が…
いや,青空にならなくていいんだけど.
ってか,青空になってほしくないんですけど…!

おかげで,昼の間また一瞬
板の滑りが悪い雪になっちゃいましたが…(涙)

でも.
私の日ごろの行いが良かったおかげで.
晴れ間はそんなに長く続かず.
1時ごろにはまた曇り空に
戻ってくれて…

それどころか,気温がぐんぐん冷えて,
0℃近くまで下がってくれましたよ!!

雪は重いままながらも,
表面が冷えてくれたので.
かなりいい感じで滑る雪に
なってきましたよ!

と思っていたら.
午後2時ごろに,ちょっとガスが…

でも.
そんなに濃いガスじゃないし.
ガスってるのは山頂付近だけだし.
何よりも,かなり板が滑る雪になり,
そしてガラガラなのでバーンはフラット
ってのがいい感じ!!

コースの下半分は全然ガスってないし.
こんなフラットなバーンを貸し切りで
滑れるとは…!!

…これ,楽しい.
意外と楽しい.
トップシーズンほどではないにしろ.
トップシーズンの天気が悪い日よりは,
ずっと今日の方が楽しいかも???


ってなことで.
予想以上に楽しかった今日一日.
やっぱりいつも通り,早朝スタートから
営業終了まで,また昼休みもとらず
ひたすら滑り続けたのでした…

いやー.
楽しかった.
この時期,晴れよりも曇り空の方が,
ずっと楽しい!!

…でも.
今日は楽しかったけど.
コースの一部,ちょっと雪が薄くて
土が見えてきた部分も出てきたので.
GW,雨が降ったり高温になったら,
ちょっとヤバいかも…


…そして.
GWは.
29日は気温が上がって,30日は終日雨(涙)
1日も気温が高そう…
2日は冷えてくれそうだけど…何かが降りそう.
うーん.
このGW,雪が解けそうな天気になりそう(泣)
果たして,GW最後まで無事雪がもって
くれるのか…??
また後日,GWの詳細天気予想やります!
コメント (8)

2021/4/24(土)の志賀高原スキー場は…晴天!で,異常に暑く,雪の滑りも良くない一日(涙)

2021-04-24 22:03:25 | 2021スキー滑走日記
ってなわけで.
本日も完全徹夜で志賀高原へやってきたわけですが.
ほとんどを交代運転要員に運転してもらい,
気づくと焼額第2ゴンドラ駐車場だったという,
荷物のようにスキー場まで運ばれてきた
Skier_Sです.

で.
徹夜で朝2時過ぎに家を出て.
車の中で2時間半ほど寝て,
6時半からの早朝営業に参戦したわけですが…

早朝営業開始前,結構人が並んでますね.


で.
山頂へ出ると…
なぬ??
早朝開始時から気温は+8℃!??(涙)
なんという高温…!!


でも,朝早くにはかなり冷えていたのか…
バーンは結構いい感じに硬く,ガッツリ
締まったシマシマ!!

朝の1本目は,硬すぎるくらい,
しっかりしたいい感じの最高
バーン!

いや…
最高!!
徹夜で来たかいがあるというもの!!←良い子は寝ないで
スキーに来るのはやめましょう


1本目のゴンドラこそ並んだものの,
2本目以降はゴンドラ待ちはほとんどなく.
バーンもがらがら!

…だけど.
すっきり晴天&高温の本日.
早朝2本目には早くも,日当たりのいい部分が
ところどころ緩みはじめ…

早朝営業終了のころには,バーンの硬さは
なくなってました…(涙)

8:30には,ざぶざぶというほどではないけど
硬いバーンが緩んじゃった感じになってきて.

そして…
早くも朝9時には,パノラマコースの
廊下部分の雪の滑りが悪くなり始めましたよ…(恐怖)

ああ…
普通のシーズン中ならうれしい,この晴天が
憎い!

でも.
早朝営業が終わったら,
「通常営業の方が人が少ないのでは…?」
というほどのガラガラさだったので.

焼額山は,朝には雪は緩みきったものの,

板が潜ってしまうほどのザブザブバーン
にはならず,それほど荒れない,比較的
フラットなバーンをキープ!

焼額の第2ゴンドラのコース上部,パノラマコースが,
朝のうちからところどころ滑りが悪い,
ブレーキがかかる雪になっていったものの…

意外と,第4ロマンス降り場から下の
サウスコースは,雪は汚れているものの
ストップ雪にならずに,
終日そこそこ滑る雪をキープして
くれました!!

ただ…
滑っている人が少なく,
ゲレンデ表面が削られないので,
表面にかなり汚れが浮いてきちゃってますが…

でも,逆に言えば.
ゲレンデ表面の汚れがスキーで削られない
ほどのガラガラっぷりだったので.
今日の焼額は,ラストまでバーンは
ほぼフラットのまま!

うーん.
ゲレンデ上部.
特にこの廊下部分と,その周辺部分が
かなり貼りつく雪だったところが
かなり惜しかったかな…

でも.
本当に午後は焼額スキー場全部でお客さんが
10人ほどしかいないほどのガラガラだったので.
晴天の下,今日もラストまでほぼフラット
バーンをキープしてくれて.

板が潜るようなドボドボ雪になることもなく.
最後まで大回り板で滑れるほどでした~!


ってなことで.
徹夜で早朝から滑っていた本日.
「今日は早めに上がろう…」
と心に強く思っていたのに.

…気づくとやっぱり,
昼休みも取らずひたすら営業終了まで
滑り続けていた
,Skier_Sだったのでした…


しかし.
本日,最高気温は+15℃という.
スキー場にあるまじき気温にまで
上がっちゃったけど…(激涙)

意外なことに,まだ雪はコース全面に
ついていて.
少なくともGW前半は,問題なく滑れ
そうな感じですよ~!!!


コメント (5)

2021/4/18(日)の志賀高原スキー場レポート,速報モード!…朝は晴れ間も,気温は低め.昼間は緩んだけど,想定外の午後吹雪!

2021-04-19 01:18:39 | 2021スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原で滑ってたわけですが.
いや…今日もかなり激しい天気の
一日でした…

とりあえず.
帰宅後,板のワクシング&エッジ手入れ等
いろいろしてたので,いつも通り
安定の深夜更新で,本日の志賀高原
レポートです!

ってなことで.
土曜の朝から降り続けた雨は.
ひたすら日曜の朝5時頃まで
降り続いたものの…
早朝営業開始時には止んでいたので.
今日は早朝へ出動です!

早朝朝6時半の早朝開始時の
山頂気温は,0℃をちょい下回る
程度でスタート.


そして,山頂はちょっと雪が降ったようで…
うっすら白くなってますが,積雪は
1mmもない感じですね(涙)

雨があれだけ降ったんだから,
その穴埋め分は,積もってほしかった…

…けど.
早朝は,予想外に日も射す天気!

そして.
早朝のバーンは…

うはーーー!
シマシマっ!!
硬く締まっていい感じのシマシマっ!!
すばらしい!
早朝に来た甲斐があった…っ!!

…と,喜んで滑っていたのも1時間ほど.
早朝は日が射していたので,8時前には
早くも緩み始めてきました…(ちょい涙)

でも,今日の焼額はガラガラで.
通常営業が始まってもゴンドラは飛び乗り!

そして,通常営業開始時には曇り空に
なり,日差しも無くなったので…
雪はちょいと緩んだものの,日差しで
緩んだザブザブ雪ってほどにはならず.
写真にも人が写ってないほどのガラガラ
だったので.

雪は荒れたものの,大回り板で
滑ることができるレベルで.
午前中はそこそこ楽しめました…!

…でも.
昼ごろになると.
バーンはかなり荒れてきてしまい.
うーん.
ちょいと残念…
と,思っていたら.
何と.
全く予想外のことに.
12時過ぎに,かなりの雪が降ってきました!

ちょっと雪がぱらつくかな…とは
予想していたけど.
まさか,こんな激しい雪になるとは…!!

わずかの時間で,表面を薄っすら覆うほど
雪が積もりましたが…
雪が降ったのは1時間もないくらいの
短い時間.

あぁ…どうせ降るなら1mほど積もって
欲しかった…
残念ながら積もったのは1cmほど.
中途半端に積もった雪は,
下地の緩んだ雪と混ざっていき…
しばらく経つと.
うーん.
微妙な雪質に…(ちょい涙)

その後,気温が冷えていくに伴い,
ところどころ固くなっていき,
表面が凸凹したまま固まった,
微妙な雪質になっちゃいました…
うーん.
これなら,雨の日の昨日の方が
雪がフラットで滑りやすかった
かも…??(泣)

…と,思っていたら.
なんということか!!!
さらに追い打ち(涙)
午後2時ごろから風が強くなっていき…
午後2時半に.
なんと.
強風のため,ゴンドラ営業中止に!!!

がーーん.
一体私が何をしたというのだ.
なんでこんな仕打ちに…

…もう,15:30の営業終了が近いので.
代行の第4ロマンスの営業もなく,
焼額は営業終了しちゃったので…
まだ営業している高天ヶ原へ移動っ!!

しかし.
ぐんぐん気温が冷えていった,午後3時.
高天ヶ原も,荒れ荒れ斜面がそのまま
凍った,ガリガリで滑りにくい,
微妙な斜面になってました…(泣)

そして.
さらになんと.
高天ヶ原について2本目を滑ろうと
する頃には.
なんだか,また激しい雪が降り始めたんですが…
というより,風が強い中に
横殴りに降りつけるこの雪は…
吹雪ってやつですね(涙)

この吹雪のおかげで,全く前が
見えなくなり…
荒れ荒れガリガリ斜面を,
斜面状況が見えないまま滑るという,
修行のようなスキーに…←それでも滑るのね

バーンは,こんな感じでかたまった
殺人コロコロ
というより.殺人氷のカタマリがゲレンデ
全面にまき散らされた殺人バーンで.
吹雪の見えない状態でこの斜面を滑る
というのは…
人間の野生のカンを鍛える訓練か!??


吹雪は午後4時を過ぎても続き.
ゲレンデに2-3cmほど雪が積もってきたけど…
このきれいな雪の写真に騙されては
いけない.

この下には,殺人コロコロが大量に
隠されていて.
これは,むしろ.
雪で覆われて下の氷のカタマリが
見えなくなり滑りにくくなる

というか…!!

…こういう辛い状況の中.
「まったく楽しくない…(激涙)」
と思いながらも.
なぜか午後4時過ぎまでしっかり滑ってしまった,
Skier_Sだったのでした…

いやー.
早朝から午前中は良かったものの.
それ以降は微妙な天気の一日でした…

夕方の雪はその後しばらく降った
みたいで.
深夜1時現在,蓮池のライブカメラでも
ちょっと雪が積もっているようですが…

この雪が,明日まで降り続けて,積もってくれると
嬉しいんですが…

でも.
残念なことに,もう雪は止んでおり.
これ以上積もらなさそうです…

そして.
明日以降,またしばらく気温が
上がりそう.

うーん.
今年のGW.
後半まで雪がもつかどうか,微妙になって
来た感じ…(涙)
コメント (3)

2021/4/17(土)の志賀高原スキー場は…終日雨.ずっと雨.強風でゴンドラ運休(涙)

2021-04-17 21:51:59 | 2021スキー滑走日記
ということで.
今週末も志賀高原にやってきているわけですが.

…今日は.
営業開始から営業終了まで,一瞬たりとも
止む瞬間なしに雨が降り続ける

という.
悲しい一日でした…

まず.
焼額の駐車場に8時過ぎに到着したけど.
その時点で,すでに車から出るのが
ためらわれるほどの土砂降り(激涙)

車から出ると,一瞬でびしょ濡れになる
すごい雨で.

さらに風がビュービュー吹いていたので…
焼額のゴンドラは朝から運休(泣)


誰か,昨日の段階で
「風は思ったほど強くなさそうなので,
ゴンドラは運休にはならなさそう」

みたいないい加減なふざけたことを
言っていた気がしますが.
そのいい加減な予想は外れたようです…
誰だ~!!そんないい加減な予想を
する奴は!!←だから,自分でしょ


一の瀬ファミリー,高天ヶ原のクワッドは
動いたようですが…
奥志賀は本日は全面運休(涙)
焼額も,動いたのは第4ロマンスのペアリフト
1本のみという状況…(涙)

なぜ…
なぜ今シーズンは,狙ったように
週末に雨になるかなぁ…(止まらぬ涙)

さすがの私も朝イチからびしょ濡れになる
4ロマに乗って滑るのは避けて.
風が弱まり,ゴンドラが動き出すことを
期待しよう…
と,しばらく車の中で待機していたけど.
風が弱まる気配は全くなく…(泣)
だもんで.
レインウェアとゴム手袋で完全防備して,
10時過ぎに出動!

さすがにこんな天気ですから,
第4ロマンスは飛び乗りです…


で.
朝イチではなく,朝2くらいの時間帯
ですが…
滑っている人が少ないからか.
まだシマシマが残ってます!

雪は,雨が降ってざぶざぶかと思うと.
意外とどっしり締まった感じで,
板が潜ったりしない,意外と
快適なバーン!

雨のおかげか,板も走るし…
いいよ.
バーンもガラガラの貸し切りだし…

これ,いいよ!!
なんだ.
今日,意外といいじゃないか!!!←雨の中喜んで滑るおかしな人になっている


雨は強く降りしきるけど,コース上はまだ
幅いっぱい雪はあるし…

硬いわけではないけど,ザブザブではない
比較的締まった雪で.
人も滑ってないのでずっと完全フラットだし.

これ,意外といいよ!!!
(ただしレインウェアとちょっとずれた神経をもっている人限定)


そして.
午後になると,こんな雨が降り続ける中
滑る人は,
隕石衝突後の恐竜
のように次々死に絶えていったようで.
午後2時過ぎには,バーンは焼額常連
メンバー4人だけの貸し切りに…
我々だけのためにリフト動かしてくれて,
ありがとうございます~←焼額常連メンバーのおかしさが良く分かる


さすがにリフト終了間際になると,
ちょっと雪に汚れが浮いてきたところも
あったけど.

今日は午後になってから,最大でも7-8人しか
滑ってなかった焼額.
最後までバーンが全く荒れることなく.
気持ちいいバーンのまま,15:30の営業終了
まで滑りきったのでした…

いやーー.
ずっと雨だったけど.
意外と楽しかったな…

…うむ.高天ヶ原と一の瀬は,16:20まで
やってるのか…

ふーん…

高天ヶ原は,まだ滑れるのか…

…え!???
…あれ????
なぜか,気を失っているうちに
高天ヶ原に瞬間移動してますよ!??

ということで.
残り時間から言ってリフト3本.
高天ヶ原を滑るぞ!!

…と思ったら.
高天ヶ原は,滑っている人が多かった
からか.
ちょっとゲレンデは荒れてますね…(ちょい涙)

そして.
中央バーンは,ちょっと雪が薄いところが
そこかしこにありますね…(泣)

NHKバーンはまだ大丈夫だけど.
中央バーンはGWまでもたずに
終わっちゃうかも…

とはいえ.
まだコース全面滑れる高天ヶ原を.
雨に打たれながら,リフトストップの16:20まで
滑り倒したのでした…


とりあえず.
今日はガラガラだったし.
雨のおかげで板も滑ったし.
途中でくじけるかも…
と思ってスタートした本日.
予想外に延長戦まで楽しんでしまいました(笑)

明日の志賀高原は.
早朝には,山頂付近は雨が雪に変わり,
1-2cm雪が乗ってるかも?
そして.
通常営業開始のころまでには止んで.
曇り空の一日になりそうかな…

明日も焼額で滑ってます~!!
コメント (4)

2021/4/11(日)の志賀高原スキー場レポート,速報モード!…天気は終日晴天!朝は最高!でも昼前から緩み,午後はちょっと疲れるバーン

2021-04-12 02:04:46 | 2021スキー滑走日記
えー.
2月まで例年並みの積雪量だったのに.
異常に気温が高く,さらに全ての週末が
雨にたたられるというダメダメ3月の
おかげで,例年より雪が少なくなりつつある
今シーズン.

一の瀬正面バーンや高天ヶ原メインバーンに
早くもブッシュが出始め.

一の瀬のパーフェクターコースの
取りつきもすごい土が出てしまい,
来週は無理っぽい状況になって.

寺小屋もかなり土が出てきてますね…(泣)


例年より2週間以上,雪が消えるのが
早いよ…(激涙)
…と思っている今日この頃,皆様いかが
お過ごしでしょうか(時候の挨拶)

そのうえ,さらに14日の水曜は,
また,空から液体が降りそうで.
うーん.
14日の夜は雪になりそうなんだけど…
雨で雪が解けないよう,祈るばかり…

ってなことで,本題へ.

今日も志賀高原で滑ってきたわけですが.
帰宅後片づけや板の手入れをしていると,
またこんな時間…
だもんで.
日曜定例,速報モードにて!

えー.
本日も6:30オープンの,焼額早朝営業から
スタート!!
早朝の参加者は比較的多く,営業開始前に
駅舎からちょっとはみ出るくらいの
人数が待ってました…

早朝営業開始時の焼額山頂の
気温は-2℃と.
ちょいとだけ予想より高い
気温だったけど…

天気は朝からすっきり晴天!!!

ゲレンデはしっかり凍って硬いけど,
表面はザラザラしていて,いい感じで
エッジが効く,この時期としては
かなりのいい感じのシマシマバーン!!

早朝が終わって通常営業になっても,
しばらくは固く締まったいいバーンを
滑ることができました~!

ただ,今日はすっきり晴天で.

昨日よりは気温が上がっちゃったので,
昼前にかなり雪が緩み始め…

昼過ぎには,ザブザブした感じの
雪になっちゃいました(涙)

でも.
そのおかげか,昼からは無人に近いほどの
ガラガラで.

ゴンドラも飛び乗りだったし.

ザブザブ雪で多少疲れるバーン
状況だったものの.
人が少なかったから,ものすごい凸凹に
なることもなく,
焼額は,最後まで大回り板で
滑れるレベルでした~!!


ちなみに.
他の特派員から送られてきた奥志賀の
第2ペアリフト沿い,エキスパートコースの
状況を見ると.
焼額に比べて,かなり荒れた凸凹で…

小回りレーンも出来ちゃってたので.
うーん.
夕方は,奥志賀より焼額の方が
良かったのかも…?


とりあえず.
今日は営業終了まで,ずっと天気も
良かったし.
夕方は多少荒れたとはいえ,早朝から
午前10時頃までは,締まった感じの
バーンをキープしてくれて.
焼額は午後はガラガラで,そこまで
雪も荒れなかったので.
今日も結構楽しめる一日でした~!!

また,余力があれば,明日詳細レポート
やります…
(先週は詳細レポートできなかったけど…)
コメント (4)