48番札所の 横の展望台からは

京都市内方面が 何とか目視で 京都タワーが

ズームで撮影

65番札所前にあった 石仏群

池の中に立つ 68番札所

やっと 山麓付近の77番札所に

86番札所

そして最後の 88番 結願所で

修行大師像がお出迎え 14時40分 約2時間20分のお遍路旅

我が家のピピチンの目隠し寝像で締めくくり

京都市内方面が 何とか目視で 京都タワーが

ズームで撮影

65番札所前にあった 石仏群

池の中に立つ 68番札所

やっと 山麓付近の77番札所に

86番札所

そして最後の 88番 結願所で

修行大師像がお出迎え 14時40分 約2時間20分のお遍路旅

我が家のピピチンの目隠し寝像で締めくくり

数日かかるのかと思ってました。
お天気も良くて、景色がとても綺麗〜。
いつか四国八十八ヶ所を巡りたいと思ってましたが、そこもいいなあ。
YouTubeまで見て頂いてありがとうございます。
ビビりのリンちゃん、なんとか紙袋恐怖症を克服出来ました、やれやれ😅
記事の抜粋
「四国八十八ヶ所の写しである札所を約2時間の行程で全て巡ることができ、これを結願(けちがん)成就すれば四国八十八ヶ所霊場巡礼と同じご利益を得ることができます。」
ここは初めて
平日とあってほとんど人は見かけず
すれ違った二人は 地元の
ウオーーキングの人
ここは起伏が激しく 健脚でないと
きついと思いました。