goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

日本すずらん群生地

2014-06-08 | CGの部屋
小さくなって すずらんの森を探索する 2にゃんこ


山梨県笛吹市 芦川渓谷のすずらんの群生地に 近づくとすずらん街灯が


白樺林に すずらん群生地が



見ると白樺の木の下に すらんが 小さくて 目だたない感じなので


群生地のアップで


さらに一株のアップで


此処は日本固有種のすずらんで 今まで見たすずらんとりも 小さい
私が見ていたすずらんは 西洋すずらんだったようです。


途中で見た 野辺山高原の 高原野菜畑の風景 と残雪 白のシート 霜よけでしょうか


八ヶ岳高原大橋から見た 墨絵のような 山並みが



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白ソックスニャンコと ハイ... | トップ | カエルとにらめっこ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2014-06-08 15:01:36
すずらんはとても可憐な花ですが、どくがあるそうですね。とてもはなから葉そんなにみえませんですものね。すずらんは札幌に居た頃良く何処の家でも有った様におぼえていますし、わが家も少しですが植えてあり毎年さいてくれます。
鈴蘭の森で戯れている、ピピちゃんとマー君は何かのえぼのようですね。
返信する
zikozaemonさん (tsakae)
2014-06-09 07:08:11
日本スズランは初めてしりました。
ドロップスノーは前の庭に生えていたので
なじみはありました。
返信する

コメントを投稿

CGの部屋」カテゴリの最新記事