goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

桜開花

2015-03-28 16:19:40 | 斑鳩の街
桜の開花が始まりました。
健民グランドから法隆寺の写真を撮影して来ました。来週の土日は花見が楽しめそうです












庭にやって来たメジロ

2015-03-22 19:25:12 | 斑鳩の街
外からチィチィチィとさえずりが聞こえ、庭を覗くと枝木にメジロがやって来ました。
近くに里山があるので、暖かくなるとウグイスから色々な鳥の鳴き声が聴こえます。








アスカルビー イチゴ狩り

2015-03-21 17:43:03 | その他
知人のイチゴ農園にLabo Partyの子供達とイチゴ狩りに行って来ました。



甘い苺をお腹いっぱい食べました




赤く綺麗な苺を、いくつ食べたでしょうか?






初めて苺の花を見ました。白い可愛い花ですね。



苺は内側の雌しべが外側の雄しべと受粉することで実になる様です。





3月20日 天川釣行

2015-03-20 22:07:18 | フライフィッシング
有給を消化する為に平日休みを取って行って来ました。前日はそこそこ雨が降ったので、濁りと増水を気にしながら朝の8時に支流へ到着。濁りは無いのですが増水気味です。

霧が朝日に反射してキラキラと輝いて綺麗でした。上手く写真に撮れず残念。





雪が凍り付いて大きな岩になっています。近付くと少し危ない。


イワナを狙いに上流の支流へ入ったのですが増水でイワナの居つくポイントが分かりません。緩やかな流れを見つけてフライを流すと反応はあるのですが、フッキングせず。サイズを落とすと綺麗なアマゴが釣れました。



その後も釣れるのは小粒のアマゴばかりです。


少しサイズのあるアマゴが釣れましたが放流魚の様な‥‥



晴れ間がのぞいたのは朝の数時間で、天気はくもり空でパラパラ霧状の雨も降り冷えて来たので、下流のC&R区間へ移動。
新しく架かった橋の辺りにC&R区間の看板を見かけました。ここまで放流しているのか?災害後に初めて天川温泉の下に入って見ました。しかし反応するのはウグイです。アマゴの魚影は確認出来ません。何度か流して見ましたが反応が有りませんでした。解禁日に爆釣した場所へ移動しましたがここも同じ。6時少し前まで様子を見ましたがハッチも無くライズがないので終了。
今日はアマゴ4匹と寂しい釣行でした。




天川解禁2015

2015-03-08 22:01:00 | フライフィッシング
天川の解禁日に行って来ました。
餌釣りの人が多いこの日はC&R区間で楽しんできました。

C&R区間が出来て長くなりますが、釣れるアマゴは放流魚が大半でネイティブのアマゴが再生されているとは思えません。
漁業組合も自然再生を目的にしたC&R区間を設けるならば、ダムよりも上流が望ましいのではないでしょうか。





ライズはほとんど見られず、イエローパートリッジのソフトハックルで釣れた1匹です。


ライズが無く、イエローパートリッジとオレンジパートリッジのソフトハックルを放流魚の目の前に横切らせると、良く釣れました。











昼からこのポイントで爆釣でした。