今シーズン初釣行です。
いつもより少しゆっくり出発して9時過ぎに到着です。下市町のトンネルが開通して、また少し早く行けるようになりました。これまで何百回程を往復したでしょうか?昔トンネルが無かった頃は峠越えが大変でしたが、トンネルのおかげで30分以上は早く行けるようになりました。
漁業組合で年券を購入してC&R区間へ
解禁日はいつもここからです。土砂崩れの工事はまだ続いていてC&R区間はまだ縮小で残念。
C&R区間で餌釣りの人達を見掛けました。釣ってはアマゴをリリースしているではありませんか、始めて見ました。「バーブレス使ってる?」「なにそれ?」「返しのない針のこと」「あ~使ってるよ」と少し嘘臭さかったけど、こんなの会話のあと直ぐ退散されましたが、餌なら入れ食い状態です。
アマゴは川底に沢山いますが、餌釣り師の様にはいきません。魚は表層には上がってこず、
ニンフを沈めたのですが、ウエイトが軽く魚の定位置まで届かずギブアップ
活性が上がったのは11時頃からでミッジでヒットしだしました。
その後も数匹ヒット、サイズは20cm前後。さっきの餌釣り師がここの魚は綺麗と言ってましたが、そこそこ綺麗なアマゴも混じっています。
この時期やっぱり良く釣れるのソフトハックで、ダウンクロスで流すと追い掛けてアタックしてきます。そこそこ釣れたところでこの日は早めの納竿でした。
ショックな出来事が・・・・
本流用に使っていたライトスタッフの3番ロッドが損傷したのです。 >_< (T_T)
ロッドを振っていたらバックキャストで突然ラインをどこかに引っ掛けたようになってラインが飛びません?あれれ?? CRNガイドがまた折れたか?
ロッドをよく見るとセンター上部の継ぎ目に亀裂が入っているのです。15年程使っていますが週末に釣具屋へ相談します。
解禁日釣行は珍しく良い天気だったんですね〜
(⌒▽⌒)
C&Rのエサ釣りリリースって⁉️
珍しいパターンデスね…
ロッド修復出来ますかね❓
出来れば良いのですが…
僕もC&Rのゆるい釣行から、復活したいです〜
早く完治してね!