goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

天川釣行 5月26日

2018-05-31 07:08:32 | フライフィッシング
この日は、前日に名水豆腐を予約しているので、洞川に向かいました。
7時頃に到着して少し降りてから釣り上がることにしました。しかしフライに反応は無く午前中はノーキャッチです。一緒に同行した相棒は上に釣り上がり反応は良かったようでそこそこの釣果が有りました。
洞川街中の名水の蕎麦屋でランチの後、街中を流れる川を覗くと虹鱒が群れをなして泳いでいます。魚影の多さに驚きで、街中の区間は禁漁なので昔から虹鱒が居着いているのです。


50cmオーバーのデカイのがいっぱいです。
禁漁では無くC&R区間に出来ないものでしょうか?ここで釣りが出来たらな~

この後、洞川の上流に入りましたが、魚影が見えず全然でした。
少し早いですが、4時頃にC&R区間へ向かいました。


C&R区間でのハプニングです。
バックキャストした瞬間に、フライに何かが引っ掛かった感じがしました。
えっ‥ラインが宙に舞っています。????? 何が起きたのか最初は状況が理解出来ませんでしたが、この日初の鳥果です。
ツバメが掛かったのです。フライを虫と思って加えたのでは無く、偶然引っ掛けてしまったのです。ツバメが私の周りをぐるぐると周り 、私の体にラインを巻き付けながらツバメは最後は太股に着地してキャッチしました。
羽にフライが掛かり中々取れず、相棒が助けに来てくれました。
ツバメが余りにも気の毒だったにで写真は撮りませんでしたが、無事にリリースする事が出来て良かったです。

 本番の釣りが楽しめたのは薄暗くなってからです。
釣果は少なかったですが、この日ヒットしたフライはスペントスピナーでした。
スピナーが沢山飛んでいたので試しにスペントパターンを流すとアマゴの反応が変わりました。しかし爆釣とまでは行きません。どうもサイズマッチしてない感じです。
このスペントパターンはサイズを揃えて無かったのが残念。
釣果は少なかったのですが、楽しめました。


天川釣行5月5日

2018-05-08 13:44:24 | フライフィッシング

ゴールデンウィークで釣り人が多いかなと思っていましたが、午前中は予想を反して釣り人を見かけることなく新緑の中を気持ち良く釣り上がりました。しかし出足はバラシが多く苦戦です


稚魚が沢山泳いでいるのですが、写真では分かりにくいですね。


手のひらサイズのチビアマゴが多かったのですが、20cm程ですがイワナとアマゴが釣れました。













夕方はC&R区間へ
6時半頃に空を見上げるとメイフライのスピナーが沢山飛んでいました。
それに合わせてか、ライズがあちこちで始まりました。





この日の最大サイズは24cm程のアマゴです。それ以外は20cm未満が多かったですが久々に二桁釣果で堪能出来ました。