ウッドデッキも作成して5年目です。前回床板を再塗装して3年経過で床板の塗料が一部剥げて来ました。特に夏場プランターを置いてた場所が目立っており、ゴールデンウィーク中に床板とフェンスの手摺を再塗装することにしました。
床板の傷みが早く、ヒビ割れが所々に見られます。
塗装の前に最初はウッドリカバリーを使ってクリーニングを行う予定でしたが、3年前に購入して7~8割は残っていたはずなのに…中身が空っぽです。
容器に何故か亀裂が入っています。そこから溶剤が漏れて蒸発した様です。

溶剤が容器を腐食させたのか?保管環境に問題が有ったのか? 原因がは定かでは有りませんが、メーカーに問い合わせしたいと思います。
ウッドデッキリカバリーは木を漂白させるので、塗装後のムラが無く綺麗に仕上がるのですが、今回はデッキブラシと高圧洗浄機で清掃のみです。
清掃後はこんな感じです。
天気が良いので乾燥が早く、その日の内にオービタルサンダーで表面を磨き、下地処理を行います。
表面処理後です。
塗料は以前紹介した→
和信化学のガードラックProです。
この塗料は油性で臭いがキツイのですが、他の塗料に比べて耐久性は非常に高い優れた塗料です。
奥さんから臭いと苦情が有り、耐久性の高い水性塗料があれば次回はそれを検討したいと思います。
塗装は2日掛けて二度塗りを行います。
当初は翌日に最初の塗装を行う予定でしたが、清掃後乾きが早かったので当日に塗ることにしました。3日間の工程を2日に短縮したのは正解でした。
翌日の朝に二度目の塗装を行い明日まで乾燥させて完了です。
所が夕方にポツポツと雨が降って来たでは有りませんか。塗装終了後8時間は経過しているので、大丈夫かなと少し心配です。
しかし、もし3日間掛けていたら1度目の塗装後に雨が降って一日空ける必要が有ったので、前倒しにしたのは正解でした。
二度目の塗装後