今日はD川の支流へ、途中で名水豆腐の山口屋へ寄って豆腐を予約しました。予約をしてないと帰る頃には売切れになるのです。予約をしてその先上流へ向かいました。

前回、ここへ来た時は前日雨で増水気味でしたが、今日は少し渇水気味です。浅い緩やかな流れに20cm程のアマゴがいるわいるわ、でもキャストしてリーダーが川面おちた波紋で直ぐに散ってしまう状態です。

大きなアマゴを発見、でも流れが緩やかなでここは無理と判断して横を素通り。

午前中はノーキャッチ。昼食を取って少し日陰で1時間程昼寝。気持ち良かったです。
ひるからは車で少し上がって登山道と川上村方面の分かれ道手前に車を置いて、そこから釣り上がりました。ここまで上に来たのは初めてでイワナを期待して上がりましたが、出るのは小さいイワナばかりでした。

山口屋の豆腐を買って、C&R区間へ向うことにしました。


5時半頃に到着、釣り人は誰もいません。アマゴが沢山泳いでいます。ハッチが無いのに時々ライズが有り、水面直下でソフトハックルを流すと2匹続けて釣れました。


ソフトハックルで釣れたのは最初だけ、やっぱりお利口さんになっています。
その後、徐々にあちこちでライズが始まりました。前回同様にCDCのフローティングニンフで4匹程釣れたのですが、その後は見切られてばかり。フライはマッチしているかのか?流し方が悪いのか?よく分からず、ライズの数の割りには釣れた数は少ないイブニングでしたが楽しめました。C&R区間はイブニングが今は面白いです。やっぱりストマップが必要です。

前回、ここへ来た時は前日雨で増水気味でしたが、今日は少し渇水気味です。浅い緩やかな流れに20cm程のアマゴがいるわいるわ、でもキャストしてリーダーが川面おちた波紋で直ぐに散ってしまう状態です。

大きなアマゴを発見、でも流れが緩やかなでここは無理と判断して横を素通り。

午前中はノーキャッチ。昼食を取って少し日陰で1時間程昼寝。気持ち良かったです。
ひるからは車で少し上がって登山道と川上村方面の分かれ道手前に車を置いて、そこから釣り上がりました。ここまで上に来たのは初めてでイワナを期待して上がりましたが、出るのは小さいイワナばかりでした。

山口屋の豆腐を買って、C&R区間へ向うことにしました。


5時半頃に到着、釣り人は誰もいません。アマゴが沢山泳いでいます。ハッチが無いのに時々ライズが有り、水面直下でソフトハックルを流すと2匹続けて釣れました。


ソフトハックルで釣れたのは最初だけ、やっぱりお利口さんになっています。
その後、徐々にあちこちでライズが始まりました。前回同様にCDCのフローティングニンフで4匹程釣れたのですが、その後は見切られてばかり。フライはマッチしているかのか?流し方が悪いのか?よく分からず、ライズの数の割りには釣れた数は少ないイブニングでしたが楽しめました。C&R区間はイブニングが今は面白いです。やっぱりストマップが必要です。