goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

5月30日 天川釣行

2015-06-02 19:17:12 | フライフィッシング
今日はD川の支流へ、途中で名水豆腐の山口屋へ寄って豆腐を予約しました。予約をしてないと帰る頃には売切れになるのです。予約をしてその先上流へ向かいました。



前回、ここへ来た時は前日雨で増水気味でしたが、今日は少し渇水気味です。浅い緩やかな流れに20cm程のアマゴがいるわいるわ、でもキャストしてリーダーが川面おちた波紋で直ぐに散ってしまう状態です。



大きなアマゴを発見、でも流れが緩やかなでここは無理と判断して横を素通り。



午前中はノーキャッチ。昼食を取って少し日陰で1時間程昼寝。気持ち良かったです。

ひるからは車で少し上がって登山道と川上村方面の分かれ道手前に車を置いて、そこから釣り上がりました。ここまで上に来たのは初めてでイワナを期待して上がりましたが、出るのは小さいイワナばかりでした。



山口屋の豆腐を買って、C&R区間へ向うことにしました。





5時半頃に到着、釣り人は誰もいません。アマゴが沢山泳いでいます。ハッチが無いのに時々ライズが有り、水面直下でソフトハックルを流すと2匹続けて釣れました。





ソフトハックルで釣れたのは最初だけ、やっぱりお利口さんになっています。
その後、徐々にあちこちでライズが始まりました。前回同様にCDCのフローティングニンフで4匹程釣れたのですが、その後は見切られてばかり。フライはマッチしているかのか?流し方が悪いのか?よく分からず、ライズの数の割りには釣れた数は少ないイブニングでしたが楽しめました。C&R区間はイブニングが今は面白いです。やっぱりストマップが必要です。

リクガメの亀続

2015-05-24 19:41:09 | その他
ロシアリクガメです。



天気の良い暖かい日は、ウッドデッキを歩き回りながら日光浴。この日はよく歩き回っていました。



オクラが大好物


ゴーヤーの準備

2015-05-24 16:23:39 | ガーデニング
今年はゴーヤーの種が中々発芽しません。5月初旬に種を6つ準備したけど、発芽したのは1つだけ。


遅いですが再度発芽に挑戦しています。
昨年はこの時期に5つの苗をプランターに移したんですが。
これがダメなら今年は苗を買うことにします。
朝顔の種も一緒に水に付けています。


プランターに石を入れて、苦土石灰とパーク堆肥と土を準備です。





プランターはゴーヤー用に2つと朝顔に1つ用意する予定でしたが、今日はゴーヤー分のみで、土がやっぱり足りませんでした。



虫喰い

2015-05-21 20:36:35 | ガーデニング
虫に結構やられてます。
無農薬の場合は、虫が寄れない様に網などで囲いをする必要が有る様です。

枝豆の葉は大きく育っているのですが、穴だらけです。


こちらはジャガイモの葉に止まっているナナホシテントウです。
ナナホシテントウは害虫を食べてくれるのでは無かったか?



ジャガイモの花が咲きました。


ジャガイモが育たなかった所に、地主さんがトマトの苗を植えてくれました。
水やりもしてくれている様で本当感謝です。



カボチャは殆ど虫喰いにやられ、地主さんが新しい苗を植えて、暫く虫にやられない様に袋で囲ってくれています。



無農薬野菜は大変です。

5月9日天川釣行

2015-05-10 19:52:31 | フライフィッシング
天気が雨模様の中、相棒と二人で行って来ました。
朝の7時過ぎに到着。今日は前回より更に上流の支流へ入ることにしました。釣り上がって直ぐに早速雨がパラパラと降り始め、11番のフライで探りながら釣り上がるのですが、流しやすいポイントは反応はありません。難有るポイントはドラッグが掛かっているのか?反応はあるのですがフッキングに至らず。フライのサイズを少し落として小さなイワナが掛かりましたが、手元でバレちゃいました。ドラッグでフッキングが甘かったのか?午前中はバラシが2回有ってキャッチ出来ず。スレたイワナは最初が勝負です。フライをドラッグさせるとその後ナチュラルに流してもイワナは警戒無視。腕の無さ痛感します。





葉が生い茂る木の下で昼食タイム
携帯コンロで湯を沸かして暖かいカップヌードルは最高でした。



午後からは、午前中に相棒が入った支流を釣り上がったのですがボウズ続きです。雨が降る中このままボウズで帰る訳に行かず、先週追加放流しているC&Rに向かいました。

C&R区間は魚影が沢山、ライズも所々見られます。17番のCDCダンを早速流してアマゴが加えてくれました。しかしその後は渋い状態が続きます。フライを追って来ますが途中でUターンか、フライを突つく感じで加えません。ゴールデンウィーク中に痛めつけられて学習した様です。
ソフトハックルに期待して水面直下を流しましたが、数回だけググッと反応が有りましたがフッキングに至らず、オレンジからイエロー、ブラックと色とサイズを替えたのですがダメ。後で相棒に聞くとキラキラ入りのソフトハックルなら釣れた様です。
イブニングはハッチとライズの嵐でした。しかし中々釣れません。フローティングニンフからガガンボまで色々フライの付け替えを繰り返して何とか6匹程釣れましたが、悔しい思いをしました。
釣れたのは全てCDCでダンとフローティングニンフです。フローティングニンは20番程の小さめでした。
CDCは一度掛かると交換なので、イブニングは老眼の目にはキツイですね。