goo blog サービス終了のお知らせ 

=HITORIGOTO=旅するココロ

 金沢→能登→東京…暮らしでのこと

定番もの

2005-03-08 | たわいもないこと
 最近、新しく「つくる話」を書いていないように思うが、パンにしろ、ごはんにしろ、服にしろ、石鹸にしろ、「定番もの」を作っているので、特筆することはないかなぁとここでは触れていませんが、結構作ってはいます!
 大きな変化がないと書くきっかけになりにくいので、出番が少ないのですが、パンでいうと、密かに、黒のすりごまをたっぷり入れたパンをリピートして作ったり、ご飯を炊ける土鍋が2つになったことで、土鍋の中で玄米をたっぷり1日吸水させておくようになったり…、小さな変化は数えきれないくらいあります。
 暮らしに工夫や知恵が増えて、迷いがすこーしずつ消えていく感じ。暮らしだけじゃなくって、人生や生き方もそういうことなのかなぁと思っています。
 自分への考え方と同時に、周りへの考え方も、こんなふうに、どんどん引き算になっていきます。
 あれ?これって人に対しても同じだなぁと、近頃気づきました。若い時?は、とにかくスゴイ人に惹かれました。自分のできないことができる!自分の知らないことを知っている…そんな人。自分にはないプラスを持っている人。そんな人に追いつきたい!そんな人になりたい!と思っていました。
 これが足し算なら、最近は引き算です。
 嘘をつかない人、裏表のない人、悪意を持たない人、自我(エゴ)の強くない人…。なんだか…「ない」づくし。そういう人って目立つ訳ではないし、気づきにくいけれど、こういうものを併せ持った…「ない」づくしの人をすごいなぁと思います。
 足し算の人はメガヒット商品みたいな存在ですが、引き算の人は、いわゆる「定番もの」みたいなものなのかも。(20050308)

最新の画像もっと見る