goo blog サービス終了のお知らせ 

=HITORIGOTO=旅するココロ

 金沢→能登→東京…暮らしでのこと

引っ越しなのに…

2006-04-09 | 日々の暮らし.金沢
 もう引っ越しの話題はいいっちゅうねんって言われても、書いちゃう(笑)
 ほんとうは、土曜日に引っ越ししようと思ってました…。でも、新住居が決まったのが、木曜日の午後遅く。その時点で、引っ越し屋さんとの契約はなされておらず、…頂ける段ボールももらってなくって、手配整わず。アパートの契約は、来週末まで。ただ、来週末の土日は、すでにやんごとなき予定で身動きがとれません…。ということで、来週なかばに引っ越しすることになりました。
 久しぶりにぽっかりあいた土曜日(といっても、引っ越しの準備の日だけど)。まず、前日は片町で送別会があって…、ほろ酔い気分で帰ってきて、ぱったり眠ってしまいました。目が覚めると、もうかなり太陽が高く…。だるいなーと思いつつ、うだうだしながら、本を段ボールにつめたところで、「もういいや」って気持ちに。それでも、もう読まないであろう、段ボール2箱分の本は、えーいと、古本屋さんに持ち込んだ。あんなに立派な本たちが、500円あまり。その後、割引券のあったミスドで、ココナツチョコレートとか買い込んだら、ちゃらになり。(あまりにもショックで、しばらくは本買わないって心に誓った)そして、車の給油して洗車。車がぴっかぴかになったら、俄然ごきげんになってきて、「今日は温泉に行こう」と思いつく(笑)…(帰って引っ越しの荷造り再開するつもりだったのに)
 夕闇のなか、津幡の「祥楽の湯」まで。外の露天風呂は、ちょうど桜の香の、真っピンクのお湯でしたー。普通のお湯からはじめて、ジェット泡→露天風呂→北投石サウナ→露天→壷湯→(一巡)→座湯→サウナ→露天→壷湯→北投石サウナ→露天→壷湯…と1時間半コース(笑)身体も芯からあったまって、お肌つるつる。やっぱ、温泉いいなぁ。
 転勤のことを聞かされ、自席に戻るとき、頭の中はすでに温泉のことでいっぱいでした(笑)
 普通は美味しいお魚…とか、釣りできるーとか、人それぞれですが、私は、お魚もさることながら、温泉ラブです。これまで行きそびれてた温泉制覇できるかな。(といっても、そんなにたくさんないのですよ)さしあたっては、和倉温泉総湯と、リベンジ能登島温泉と、中島の温泉、門前じんのびの湯、縄文真脇温泉…。普通のちっちゃな銭湯も、発掘してみたいっ。
 と夢は広がるいっぽうで、引っ越し準備いっこうに進まず。
 仕事でも、なんでも、直前に追い込まれないと、何もできない性格が、またまた裏目に出ています。
 明日は資源ゴミの日。あさっては一般ゴミの日。ごみを持って引っ越しなんてことにならないように、やっぱやったほうがいいよねー。(20060409)

- 七尾移住関連で、平日夜の○建学院のお勉強を、まとめて日曜日に受講できるように配慮していただきました。しかーし、いままで午前の部だけでも、頭ふらふらだったのに、朝8時半~夕方(今日は17時)まで、ほぼぶっ続けで、おまけにテストもするとなると、もうへろへろ。逆効果かも…と思いつつ、こんなことで泣き言ってる場合じゃない。来週からは、朝6時半すぎに家(七尾)を出て…と思うと、ヘビーだなぁと思うけど、そもそも通学する事が目的ではない…。実力をつけねば。

- 金曜日まる1日メールが届いてませんでした。迷惑メール対策の設定を間違えて、「すべてのメール」を「着信拒否」していました。こちらをお読みで、重要メールを送って下さった方は、お手数ですが、もう1度再送願います。ふー。。。こんなことってあるんだなぁ。

住処 決定

2006-04-06 | 日々の暮らし.金沢
 ようやく、お引っ越しの段取りが整いました。
 決まったと分かったら、引っ越しやさんに日時の決定と調整をお願いして、ガスの停止、それに新しいところの、電気と水道とガスも申し込んで、 NTTも引っ越しの手続きとって新しい番号を決めて、不動産やさんに鍵引き渡しの立ち会いをお願いして、郵便の転居届出して…と、携帯とカードも住所変更して…と、こんなにいっぱいやっているのに、何かし忘れていないかなぁと思う夜。
 昨晩は、積層した本や書類関係を仕分けしているうちに眠ってしまいました…全然片付いてません。このアパートに持って来たけれど、一度も開いた事の無い本もたくさんあって、この先読まないだろうなぁと思うものは、思い切って別箱へ。
 これを機会に見直すことができてよかった。(20060406)
 
 - それにしても、便利な世の中になりました。引っ越しといっても、同じ携帯は使えるし、メールアドレスも同じなので、連絡に不便なことはない。(ただ、私のPCは、エアエッジで通信しているので、PHSの電波が届くところならどこでも使えるかわりに、通信速度が一昔前から進んでいないというデメリットはあります。電波は潤沢に届くかなぁ。それでも、どこへいっても設定すら変えなくてもいいという利点は大きい)
…と書いているうちに、眠くなりました(笑)春はねむいなぁ。

どこへ行っても自分が自分自身であるために。

2006-04-04 | 日々の暮らし.金沢
 そんなかっこいいことを考えてやっているわけでもないことが、実は、自分の要なんだなと思う。どこへ行こうと、誰がなんと言おうとやっていること。仕事は言うに及ばずだが、やっぱり私は「私なりに暮らす」のが好きなんだなーと思う。
 ご飯を炊いて、パン酵母を育てて、パンを捏ねて焼き、時に石鹸なんかも作る。
 そうしていられるのなら、世界中の誰より幸せな気持ちになれる。
 どんなに忙しくても、どんなに落ち込んでも、どんなにうかれていても、この3つのことで手を動かしていると、平常心に戻る。私にとっての三種の神器(笑)
 人間、いろいろこむずかしく考え出したらキリがないけど、自分の手を動かし、できたものがあると、あーこれでいいんだな。生きていけるんだなって気持ちになれる。私が私であるってこと。(20060404)

引っ越し話

2006-04-01 | 日々の暮らし.金沢
 七尾へ引越が決まって、一度下見というか住まい探しに訪れてみた。
 帰り道に、ところで大きなスーパーは…と思って、「アルプラザ鹿島」に寄ってみる。
 目的は、パン酵母ちゃんの餌「全粒粉」が入手できるかどうか。今は金沢のカジマートで買っているけど、カジマートじゃなくても、ここらへんならジャスコあたりのお菓子材料売り場でも売っている。
 で、七尾近くの大きいスーパーと思って、そこで探してみたけれど、どうやら売っていない(涙)かなり売り場充実しているほうのお店なのに見あたらないとなると、ちと心細くなる。ま、いっか。当面の間の○建学院やらバリ舞踊のレッスンで、毎週末金沢には出てくるんだし(笑)
 いざとなれば、インターネットで何でも買える時代。引っ越ししたら、□□が手に入らなくなるかも…なんていう心配はほとんどない。
 世間でも、田舎暮らし…が密かに憧れの的となっているが、その後押しをしてくれるもののひとつが、インターネットだと個人的に思う。
 人間、何がなくとも生きていけるとはいうものの、一気にざぼんとそのオイルポットに飛び込む勇気のある人はなかなかおらず、徐々に片足ずつ入っていって、湯加減を確かめながら、そこになじんでいくのだろう。
 ところで、引っ越しは、暮らしをリセットするに、とてもよい方法なのかもーと思えてきた。
 運ぶにあたって、使わなかったもの、使わないであろうものを手放し、本当に使うものをまとめていく作業。なんかライフワークみたいなものだ。
 しかし、また、こう言ってはいるものの、なかなか引っ越しの日決まらず。あと1週間と思ってはいたものの、結局のところ、半月くらい先になりそう。うーん、待ち遠しいのになぁ。(20060401)

三十路の転勤前

2006-03-28 | 日々の暮らし.金沢
 分身の術が使えるなら、4人の私がほしい。いつものように仕事をして暮らしている自分、勉強している自分、引越している自分、思う存分眠っている自分…笑
 先週、新しく暮らす七尾に下見に行って、社宅やらアパートやら見てまわって、引越の手配も見積もりしたというのに、いまだに住むとこ決まらず。「これ」といって心ときめく住まいもなかったので、自暴自棄になって、推定建築年数も検討つかず、こんなとこに住めるのーっていうくらい○○な社宅に申し込み。それも抽選というので、結果が出るまで小休止。

 某先輩に、「今度七尾に…」と言ったら、
「そりゃーこれするしかないなー」と釣りのポーズ。
(まさに自給自足ライフ!?)
「違うわ、一本釣り…人生の」(笑)
 もうみんな好き勝手言ってちょーだい…笑

 某後輩Kちゃんは、
「夜とか何にもすることないと思いますよー」。
(そうかな?)
「んー。勉強するし、いいもん。
それに試験受かったら、
ジグソーパズル趣味にする。
○○い社宅の壁を隠して(入る気満々?!)、一石二鳥。
トイザラスも遠いし、差し入れよろしくね…」
(機関銃のようにストーリー展開)
「笑…引きこもりっすかー」。
「いいやんか。私暗いんやし」。
「おかもとさーん、そのうち幸せなこと、
どかんとやってきますよー」
(なにー。まるで不幸者扱いー?
そんなに同情されると…。なんか不幸なんやろうか?)

 確かに、三十路半ばで、能登に転勤を命じられ、世間一般的な幸せとは程遠いとなると、そう言いたくなる気持ちも分からなくはない。でも、私は、人生開けてきたなぁというイメージがあって、静かに幸せな?余生を過ごしたいと思っています。(20060328)