12月2度目、午前金沢でのレッスン。昨日のゆるめナイトの効果で、ストレッチしてる、それぞれの身体の形、腰の位置が違ってるー。すごい。これはすごい。レッスンそのものの歴史は長いけど、こんなに皆の身体が変わったのは、ここ数ヶ月のこと。それだけでも、いい一年だったなぁと思えてしまいます。(まだ、来週もレッスンはあるけれど…)
レゴンラッサムのキパスを持ってからの場面の振りを一生懸命覚えました
向かい合ったところの足の運び。ちゃんと乗りかえること。波を描くような横歩き、いやその前に、がに股ではなくて、膝を揃えて、腰も入れて…。歩くときの腰と頭。目も入れること。カパって時に、下半身で動きをつくること。(カパに限らず)
それから、左右のバランスのこと。もう、ずっと気になっていることですが、左右でアンバランスなんです。前回のゆるめナイトで分かったことですが、私の背中をみると、左側のほうが肉付きがよいようです。言われてみれば、小さいときから、冬は決まって風邪を引き、それも咳が長引きました。今でも、疲れた時や、冷えた朝方、咳き込むことはあることからも、肺臓のアンバランスは簡単に想像できました。そういえば、先日の心電図の結果で、コメントがあり、「心臓、右寄り」とのこと。どうやら、左右違った大きさで、私の身体は、大人?になっているもよう。
本当は、バランスがいい身体になれれば、一番すばらしいとは思うけれど、他でカバーできる部分、気をつけてあげられる部分でバランスをとって、今の身体で存分に生きていければ、それも十分すごいことだと、最近思えるようになってきました。
この身体を選んで生まれてきたのは、私。
コンプレックスを含めて、この身体で生きてきて、この身体だからこそ、分かったことや気付けたことが、心をふんわりとさせてくれたように思います。私は、私でよかったな…そう思えてきました。
踊りのレッスンの後、こうやって書き留めていることで、身体のみならず自分自身をレッスンしているような気がします。おつきあい下さって、読んでくださって、ありがとうございました~ (20071209)
レゴンラッサムのキパスを持ってからの場面の振りを一生懸命覚えました
向かい合ったところの足の運び。ちゃんと乗りかえること。波を描くような横歩き、いやその前に、がに股ではなくて、膝を揃えて、腰も入れて…。歩くときの腰と頭。目も入れること。カパって時に、下半身で動きをつくること。(カパに限らず)
それから、左右のバランスのこと。もう、ずっと気になっていることですが、左右でアンバランスなんです。前回のゆるめナイトで分かったことですが、私の背中をみると、左側のほうが肉付きがよいようです。言われてみれば、小さいときから、冬は決まって風邪を引き、それも咳が長引きました。今でも、疲れた時や、冷えた朝方、咳き込むことはあることからも、肺臓のアンバランスは簡単に想像できました。そういえば、先日の心電図の結果で、コメントがあり、「心臓、右寄り」とのこと。どうやら、左右違った大きさで、私の身体は、大人?になっているもよう。
本当は、バランスがいい身体になれれば、一番すばらしいとは思うけれど、他でカバーできる部分、気をつけてあげられる部分でバランスをとって、今の身体で存分に生きていければ、それも十分すごいことだと、最近思えるようになってきました。
この身体を選んで生まれてきたのは、私。
コンプレックスを含めて、この身体で生きてきて、この身体だからこそ、分かったことや気付けたことが、心をふんわりとさせてくれたように思います。私は、私でよかったな…そう思えてきました。
踊りのレッスンの後、こうやって書き留めていることで、身体のみならず自分自身をレッスンしているような気がします。おつきあい下さって、読んでくださって、ありがとうございました~ (20071209)